MENU

麻雀大会レポート

  • レポート)MONDO TV トークライブ チームがらくた 『無双のしくじり対局 攻め過ぎる男たち』

    2017年03月04日(土)#メディア#舞台・トークショー

    2017年3月4日(土)東京 カフェ&ボードゲームTHE WIN WINさんで MONDO TV トークライブ  チームがらくた 『無双のしくじり対局 攻め過ぎる男たち』が開催されました。 チームがらくた総帥・前原雄大プロフィール 1956年、東京都生まれ。いて座、A型。日本プロ麻雀連盟一期生、九段。卓上における圧倒的な存在感から「歌舞伎町のモンスター」の異名を取る。主な獲得タイトルは鳳凰位(第12・25・33期)、十段位(第14・15・24~26期)、モンド名人戦(第7・9回)、第8回MONDO王座決定戦他多数。 画像 日本プロ麻雀連盟 ‏@JPML0306より チームがらくた部長・佐々木寿人プロフィール 1977年、宮城県生まれ。やぎ座、O型。日本プロ麻雀連盟二十二期生、五段。力強く攻撃的な雀風から「無敵のリーチファイター」の異名を取る。主な獲得タイトルはチャンピオンズリーグ(第10期)、モンド21杯(第9回)、モンド杯(第11・12・17回)他多数。 画像 キンマweb @kinmaweb‏より プロフィール 雀聖アワーさんより引用 『無双のしくじり対局』が画面で流されご本人自ら生解説! お二人の丁丁発止に場が盛り上がりました! そして第33期鳳凰位になられた前原プロと決定戦で同卓された古川孝次プロインタビュー、 モンド麻雀プロリーグ16/17 第17回モンド杯で優勝された佐々木プロと同卓された井出康平プロインタビューも流されました。 そして 新・がらくた三箇条発表! 入選された方には、がらくたTシャツゴールドバージョン(新発売!)&鳳凰位戴冠記念キットカット&ひさと棒をセットでプレゼントされました。 そしてそして 総帥&部長と一局対局が行われました! 卓がギャラリーで取り囲まれ歓声があがりました。 最後に写真撮影が行われ、皆さん楽しい時間を過ごされました。 雀聖アワー MONDO TV・麻雀 【公式】Twitter ・@mondotv_m

  • レポート)第1回 ぴるもオープン

    2017年03月05日(日)#麻雀大会#プロ参加

    2017年3月5日(日)神楽坂麻雀ばかんすさんで第1回 ぴるもオープンが10卓40名で開催されました。 ぴるもオープンとは? 競技麻雀プロ 松嶋桃プロ(日本プロ麻雀協会) 安達瑠理華プロ(リアル・マージャン・ユニットRMU) 鶴海ひかるプロ(リアル・マージャン・ユニットRMU) が主催する競技麻雀大会です。 左から 安達プロ☆ 松島プロ☆ 鶴見プロ☆ 麻雀作家 一条いろはさんの麻雀グッズ 写真集!やクジ付き商品など盛りだくさんの物販コーナー♪ 運営は 増田悠理プロと宮田信弥プロ (RMU) 嶋崎究アスリート(RMU) 会場は和気あいあいとした雰囲気 3回戦を競った後、上位4名が決勝卓に勝ちあがります。 成績は・・・ 増田悠理プロ Twitter@msd84l より 皆様おめでとうございます! 次回開催は6月4日となっています。 Twitter 松嶋桃プロ @matsumomo916 安達瑠理華プロ @rurika68 鶴海ひかるプロ @rikahichan

  • 2016年度GPC静岡リーグ第9節レポート

    1970年01月01日(木)#アマチュア#グッドプレイヤーズクラブ

    2月12日(日)、静岡県浜松市の麻雀荘「Lookup」にてGPC静岡リーグ第9節が開催されました。 ●「梶やんオフ会」とのコラボ! GPC前日に梶本琢程プロが運営されている「梶やんサロン」のイベント「梶やんオフ会」を「梶やんオフ会in浜松」として開催いたしました。 梶本プロとGPC静岡リーグ運営との、構想から2年越しで実現した企画でした。 交通機関の乱れ等で多少の混乱はありましたが、ご参加の皆様には楽しんでいただけたようで良かったです。 また、梶やんオフ会とGPC静岡リーグの両日ご参加いただいた方も多数いらっしゃいました。2日間ありがとうございました。 ●最終節もゲストが来場! GPC静岡リーグ最終節もゲストが! 馬場裕一プロ(GPC副代表) 梶本琢程プロ(モンドTV麻雀プロリーグナビゲーター) 日向藍子プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会) 中里春奈プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会) 大野彩乃プロ(日本プロ麻雀連盟) の5名にご来場いただきました。梶本プロ、日向プロ、中里プロは「梶やんオフ会in浜松」から引き続きのご参加です。 さらに、日本プロ麻雀連盟から望月雅継プロ、鷲見隼人プロ、GPC東京著名人リーグに参加されている高畑大輔さん(セガMJディレクター)がご参加くださいました。 ●バレンタイン企画 今節は9卓の開催でした。 今節は開催日がバレンタインデーに近いということで、ゲストプロと同卓して見事トップを取った方はゲストプロからチョコのプレゼントがありました。 こちら、実はゲストプロの皆様からの持ち込み企画。 運営である筆者も開催当日にこの企画を聞き、驚きと同時にGPC静岡リーグを盛り上げるために考えてくださり感謝の気持ちでいっぱいでした。ありがとうございました。 ●第9節成績と年間総合成績は? 全4回戦を終え、第9節の優勝はかやさん! 4-1-1-1の成績。 1回戦にラスがありながらも、その後3回戦は3連勝! かやさんには今年度途中から運営もお手伝いいただいております。 GPC静岡初優勝おめでとうございます♪ 準優勝はしゅんさん! 1-2-2-1の成績。 多くの麻雀大会で入賞の経歴をお持ちのしゅんさん。全連帯で静岡でも本領発揮! 今年度序盤は苦戦も、中盤からは成績も上昇。年間成績もプラスに転じました。 GPC静岡初入賞おめでとうございます♪ 第3位はオールドシーマンさん! 2-3-1-1の成績。 毎回向上心を持って対局に臨まれているオールドシーマンさん。 3・4回戦の連続トップで逆転の入賞お見事でした! GPC静岡初入賞おめでとうございます♪ 成績はこちら↓でご覧くださいm(_ _)m http://goodplayersclub.com/shizuoka2016/ 年間成績上位3名(規定対局数12半荘以上)は3月19日(日)大阪にて開催のGPCグランドチャンピオンカップ(略称グラチャン)にGPC静岡リーグ代表として参加できます。 GPC静岡リーグも2016年度全日程が終了し、年間上位3名(対象者は12半荘以上)が決定いたしました! 第1位 望月雅継プロ +552.4pt 第2位 ほたてさん +356.7pt 第3位 ∞HIRO∞さん +324.1pt となりました!おめでとうございます! 本来ならばこの3名がグラチャン静岡代表なのですが、望月プロとほたてさんは事情により残念ながら代表を辞退。 これにより、総合順位次位2名のひろよんさん、鷲見隼人プロが繰り上がりでグラチャン静岡代表選手となりました。 ここでグラチャン静岡代表選手をあらためてご紹介。 ・∞HIRO∞さん 今年度GPC静岡リーグで12半荘以上対局した選手で、節成績が唯一のオールプラスでした。 グラチャンではその安定感でまずはベスト16に残り、優勝の権利をがっちりキープしたいところ。期待しかない! ・ひろよんさん GPC静岡リーグには初年度の第1節から参加されている、GPC静岡の歴史を知る男。 前節レポートでも書きましたが、初年度後半から今年度前半までの長~いトンネルを抜けて、今年度後半で急上昇!今静岡で一番ノっている選手かもしれません。GPC静岡リーグで見せた超大物手がグラチャンでも炸裂すれば台風の目になること間違いなし!期待しかない! ・鷲見隼人(すみ・はやと)プロ 日本プロ麻雀連盟静岡支部所属。 実はGPC静岡リーグ運営の筆者とは高校の同級生(高校3年時同じクラス)です。 その縁もあり、GPC静岡リーグには都合のつくときにはご参加いただいております。 何でもできるオールラウンダータイプなので、グラチャンでは状況を的確な判断し上位に食い込んでくれることでしょう。辞退された望月プロの名代としても活躍を願いたいところ。期待しかない! 以上3名のグラチャンでの活躍にご期待ください! 今回はひとりくらいはニコ生配信卓に入るはず!(たぶん)なので、ニコ生での応援コメントもお願いいたしますm(_ _)m ●最終節も役満が! GPC静岡リーグでは今期から「三倍満・役満賞」を運営から景品として提供しております。 最終節第9節では2度の役満が出ました! 1回戦、60分18000円さんが四暗刻 2回戦、杉浦敬司さんが四暗刻 をそれぞれ和了!おめでとうございます♪ 参加者の皆様、ご参加ありがとうございました&対局お疲れ様でした♪ ■2017年度GPC静岡リーグ開催日程 第1節:4月8日(土) 第2節:6月10日(土) 第3節:7月29日(土) 第4節:8月26日(土) 第5節:9月2日(土) 第6節:10月7日(土) 第7節:10月28日(土) 第8節:11月11日(土) 第9節:2018年1月20日(土) ※日程変更の際はGPCホームページやGPC静岡リーグTwitter等で告知いたします。 ■参加お申込み・お問い合わせ http://goodplayersclub.com/shizuoka/ ■Twitter @gpc_shizuoka 文責:GPC静岡リーグ事務局 きゅ~

  • 第2回女流モンド新人戦 一次予選 結果

    2017年02月26日(日)#メディア#MONDO TV

    2017年2月26日(日)第2回女流モンド新人戦、一次予選が開催されました! ■一次予選 2017年2月26日(日)終了時  上位24位まで通過 次回 ■面接 2017年3月14日(火)  ■二次予選 2017年3月15日(水) ■準決勝・決勝 2017年4月9日(日) 資料提供:馬場裕一プロ    Twitter バビィ ‏@biglipbabby トップ通過 大野彩乃プロ Twitter 大野 彩乃プロ @ayano_ohno お疲れ様です☆モンド新人戦勝ちました♪(*´-`)嬉しい!! 行きの電車で馬場さんにばったり会えた所からついてたなぁ(^^) この勢いで頑張りたいと思います(*^^*) (大野 彩乃プロ Twitter @ayano_ohno より) 7位通過 田淵百恵プロ ブログ 『百恵ちゃんと女流モンド新人戦』 田渕百恵プロ Twitter @momo100Lv9999  ~大会システムと日程~ ■面接 2017年3月14日(火)  ・プロ雀士としての自己PR。 ・面接はポイント制とする。審査員の投票によりポイントが累積され、上位から以下のランク分けがされる。 1位~8位=ランクA 9位~16位=ランクB 17位~24位=ランクC 25位~32位=ランクD ※面接を受ける人数が31名以下の場合はレギュレーションが変更となる可能性あり。 ※ランクAの選手は+40ポイント、Bの選手は+20ポイント、Cの選手は+10ポイント、Dの選手は±0ポイントで二次予選をスタートする。 ※参加人数によってポイントは変更となる可能性があります。 ■二次予選 2017年3月15日(水) ・32名が8卓に別れ同一メンバーで2回戦を打ち、各卓上位2名がベスト16に進出。 ・ベスト16は4卓に別れ同一メンバーで2回戦を打ち、各卓上位2名が準決勝進出。 ■準決勝・決勝 2017年4月9日(日) ・8名が2卓に別れ1回戦を打ち、各卓上位2名が決勝進出。 ・決勝戦は2回戦。 MONDO TV 麻雀(モンド)フェイスブックより抜粋

  • 2016年度GPC静岡リーグ第8節レポート

    1970年01月01日(木)#アマチュア#グッドプレイヤーズクラブ

    12月17日(土)、静岡県浜松市の麻雀荘「Lookup」にてGPC静岡リーグ第8節が開催されました。 ●今節もプロ多数参戦! 今節はゲストとして HIRO柴田プロ(日本プロ麻雀連盟) 楠原遊プロ(日本プロ麻雀連盟) 大久保朋美プロ(日本プロ麻雀連盟) 高橋侑希プロ(日本プロ麻雀連盟) の4名にご来場いただきました。 さらに、 日本プロ麻雀連盟から 望月雅継プロ、鮎川卓プロ、柚木正仁プロ、羽山真生プロ、中寿文プロ、原佑典プロ、桜川姫子プロ、京平遥プロ がご参加くださり、12名のプロ参加と豪華な節となりました。 また、参加プロの皆様には卓マスターも務めていただきました。ご協力ありがとうございました。 ●第8節成績とグラチャン静岡代表枠の行方は? 今節は12卓の開催と前節に続き多数のご参加ありがとうございましたm(_ _)m 全4回戦を終え、第8節の優勝はいとうメルさん! 1-1-3-1の成績。 競技麻雀にも熱心に取り組んでおられるいとうメルさん。 GPC静岡初優勝おめでとうございます♪ 準優勝はひろよんさん! 1-1-1-3の成績。 初年度(2013年)からご参加いただいているひろよんさん。 初年度後半から今年度前半までの長~いトンネルを抜けて、今期後半で急上昇!ついに時代が来たか? 1回戦でHIRO柴田プロとの対局をオーラス大逆転で制しての入賞となりました。 初年度第2節以来、実に約3年半振りの賞状ゲットおめでとうございます♪ 第3位はひさぷんさん! 1-2-1-2の成績。 約2年半振り2回目のご参加とお久しぶりなひさぷんさん。 1回戦オーラスでは国士無双ツモで劇的な大逆転トップ!2回戦以降も全連帯と見事な安定感でした。 前回ご参加時も準優勝だったので、賞状ゲット率100%!次回ご参加時には連続入賞記録に要注目ですね。 入賞おめでとうございます♪ 年間成績上位3名(規定対局数12半荘以上)は来年3月大阪にて開催のGPCグランドチャンピオンカップ(略称グラチャン)にGPC静岡リーグ代表として参加できます。 代表枠争いは首位の望月プロは今期初の節マイナス成績ながらも依然安泰。 残り2枠はまだまだ混戦模様!20位前後の方までは最終節にチャンスありか? 次節最終節でついにGPCグラチャン静岡代表選手が決定いたします! ●ついに役満出ました! GPC静岡リーグでは今期から「三倍満・役満賞」を運営から景品として提供しております。 今年度第8節にして初めて役満が出ました! 1回戦、ひさぷんさんがオーラスで国士無双ツモ! 一度出ると続くようで、 2回戦、シャカさんが親で国士無双アガリ! 2度の役満、何と同じ卓で出ました。その卓マスターは・・・望月プロでした。 1回戦の国士無双は親被り、2回戦の国士無双は親に放銃と、わずか30分ほどで64,000点を失うことになった望月プロ。 こんな事もあるんですね。麻雀の怖さを垣間見た気がしました^^; ●GPC静岡リーグ100半荘 お話を聞いたのに前節のレポートで書き忘れてしまった事が。 前節終了時で、望月プロがGPC静岡リーグの通算対局数がちょうど100半荘だったそうです。 100半荘の平均順位は・・・2.00! 今節は2414で、その分を入れても104半荘で平均順位2.03。驚愕の数字ですね! 参加者の皆様、ご参加ありがとうございました&対局お疲れ様でした♪ ■2016年度GPC静岡リーグ開催日程 第9節・2017年2月12日(日) ゲスト:馬場裕一プロ(GPC副代表)、梶本琢程プロ(モンド麻雀プロリーグナビゲーター)日向藍子プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)、中里春奈プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)、大野彩乃プロ(日本プロ麻雀連盟) ■参加お申込み・お問い合わせ http://goodplayersclub.com/shizuoka/ ■Twitter @gpc_shizuoka 文責:GPC静岡リーグ事務局 きゅ~

  • 四神降臨2017女流王座決定戦 優勝は朝倉ゆかりプロ(協会)!!

    2017年02月25日(土)#メディア#ネット配信

    Twitterより 朝倉ゆかり‏@licaly 2月25日 勝ちましたん✧⁺⸜(*ˊᵕˋ*)⸝⁺✧ 応援ありがとうございました!! (朝倉ゆかりプロ Twitter ‏@licaly より ) https://twitter.com/licaly/status/835502018932301826 朝倉プロ、おめでとうございます! ニコニコ生放送、【Fresh by abemaTV】より 四神降臨2017女流王座決定戦 【会場のご案内】 2017/02/25(土) 開場:14:57 開演:15:00 ニコニコ生放送 【Fresh by abemaTV】 最高位戦日本プロ麻雀協会、麻将連合、日本プロ麻雀協会、RMU。 4団体のリーグ戦のトップに立った女流プロが最強を賭けて争う! 団体の垣根を越え、真の女流最強の称号を勝ち取るのは誰だ!? 【出場選手】 最高位戦日本プロ麻雀協会 大平亜季(現女流最高位)、いわますみえ、渡辺洋香、石井あや 日本プロ麻雀協会 朝倉ゆかり(現女流雀王)、愛内よしえ、大崎初音、佐月麻理子 麻将連合 松本陽子(現将妃) RMU 南地祐圭(RMU・2016ティアラリーグ優勝) 【解説】 片山まさゆき(漫画家) 土田浩翔(最高位戦日本プロ麻雀協会) 【MC・実況】 小林未沙(声優) 【システム】 女流最高位、女流雀王は決勝シード。残り8人を2卓にわけ予選を行う。 予選は半荘1回戦。各卓トップが決勝へと勝ち進む。 決勝は2回戦。2戦のトータルポイントがもっとも多い選手が優勝。 ※1半荘目の東場まで無料でご覧いただけます。 以降は「麻雀スリアロチャンネル」会員様限定放送となります。 全編視聴するためには、チャンネルへの入会が必要です。 ☆麻雀スリアロチャンネルを宜しくね☆ twitter → https://twitter.com/threearrowsch 公式HP → http://www.threearrows-ch.com/

  • 日本プロ麻雀協会 「関西チャリティー大会」レポート

    2017年02月26日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    平成29年2月26日(日)エンターテイメントスペース大三元 HPさんで  日本プロ麻雀協会 「関西チャリティー大会」が開催されました。 蒼樹 里沙プロ 楓愛 (ふうあ)プロ 左 田内 翼プロ 右 比嘉 秀仁プロ 涼宮 麻由プロ フェニックスOP実行委員長の杉村えみプロからも品物提供いただきました。 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM

  • レポート)麻雀共同体WW 冬杯

    2017年02月26日(日)#麻雀団体#麻雀共同体WW

    2017年02月26日(日)ZOO大阪心斎橋店(HP)さんで 麻雀共同体WW 冬杯が18卓72名で開催されました。 麻雀共同体WW 板川代表 麻雀用具販売 株式会社マツオカ 松岡社長 化粧品販売 J-NEXT 平野社長 ご挨拶がありました。 今回J-NEXTさんから上位女性4名と26日にちなんで26位に化粧品(合計45万円相当)が送られます! キリ番賞や役満賞など盛りだくさん。 皆さんの士気がいやがおうにも高まります! 元プロ野球選手の加藤哲郎さん WWの白石卓嗣と弥生選手 4回戦目は順位で卓が決まります。 決勝卓から優勝者が決定ますが、準優勝者はどの卓からも可能です。 さて・・・栄えある優勝は 中田一幸選手! おめでとうございます! (写真提供 麻雀共同体WW) 準優勝 尾形けんじさん 3位 坂本健二選手 4位 越中史雄さん おめでとうございます! 大注目豪華化粧品は・・・・ 白浜 芳子さん 夢野さくらさん 松岡さん 八嶋麻穂さん 26位の当日賞はWW清原選手でしたので、 繰り下がり、27位の押谷勇輝さんとなりました! (写真提供 麻雀共同体WW) 皆様おめでとうございます! 数々の賞、外れた方も参加賞のお菓子があり、 皆様満足されたのではないでしょうか。 麻雀共同体WWは成立2年、3年目に入りました。 3月20日(月祝)に三人打ちの弥生杯、 4月23日(日)から7月まで4節プロアマ春合戦が開催されます。 麻雀共同体WW http://mcww.webcrow.jp/index.html

  • 第15期雀竜位は江崎文郎プロ!初のG1タイトル戴冠!!

    2017年02月19日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    Twitterより 日本プロ麻雀協会 @ClubNPM‏ 第15期雀竜位は江崎文郎選手!初のG1タイトル戴冠となりました! ご視聴ありがとうございました。 後日HPに木原浩一執筆の観戦記もアップ予定ですのでそちらもよろしくお願いいたします。 (日本プロ麻雀協会 Twitter ‏@ClubNPMより) https://twitter.com/ClubNPM/status/833339274007175168 江崎 文郎 @ezaki240z‏ 雀竜位決定戦優勝しました!! 今後は第15期雀竜位として、より一層麻雀の研鑽を続けていきます(^^) 応援してくださった皆さん、お世話になった各方面の方々、本当にありがとうございました!! (江崎 文郎プロ Twitter ‏@ezaki240z より) https://twitter.com/ezaki240z/status/833328624019206144 松嶋 桃 @matsumomo916‏ 雀竜位決定戦、優勝は江崎文郎p!! おめでとうございます☆☆ 別れ際にもう一度、誰からともなく新雀竜位におめでとうって言う選手の皆様を見て、とってもあったかい気持ちになりました。 麻雀最高だよ、ほんと。 (松嶋 桃プロ Twitter ‏@matsumomo916 より) https://twitter.com/matsumomo916/status/833352115649081344 江崎プロ、おめでとうございます! 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/index.htm 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM ニコニコ生放送、【FRESH!byAbemaTV】より 【FRESH!byAbemaTV】 日本プロ麻雀協会 第15期雀竜位決定戦・3日目 【会場のご案内】 2017/02/19(日) 開場:11:57 開演:12:00 ニコニコ生放送 【FRESH!byAbemaTV】 日本プロ麻雀協会のタイトル戦・雀竜位戦。 D級予選から始まり、D級、C級、B級、A級と進んでいく。 (前年度雀竜位戦の成績によりスタートする級が決まる) A級上位3名が決定戦に進出。前年度雀竜位を交え決定戦が行われる。 雀王戦リーグとは異なり、入会初年度から決勝まで進めるシステムのため、 多くの若手スターが生まれたタイトル戦でもある。 全3日・15半荘の激闘の模様を麻雀スリアロチャンネルで完全生放送! 【対局者】 吉田 基成(現雀竜位) 大浜 岳(A級1位) 江崎 文郎(A級2位) 山崎 逸朗(A級3位) 【解説】 多井 隆晴(RMU代表) 五十嵐 毅(日本プロ麻雀協会代表) 木原 浩一 【実況・MC】 松嶋 桃 ※2半荘目の東1局まで無料でご覧いただけます。 以降は「麻雀スリアロチャンネル」会員様限定放送となります。 全編視聴するためには、チャンネルへの入会が必要です。

  • 【麻将連合】第16回 μ-M1カップ 優勝は並川貞行さん!!

    2018年07月01日(日)#麻雀プロ団体#麻将連合μ

    Twitterより 麻将連合‏ @mahjongMu 7月1日 第16回μ-M1カップ 優勝は並川貞行さんでした! (麻将連合‏ Twitter@mahjongMu より) https://twitter.com/mahjongMu/status/1013390242261319680 並川貞行さん、ご優勝おめでとうございます!! 麻将連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu

  • Eager Cup3 ~イーガーカップトライ~ 第1回 レポート

    2017年02月12日(日)#WEST ONE CUP

    マツオカ株式会社が主催する麻雀大会 Eager Cup3~イーガーカップトライ~が2017年2月12日(日)つどい麻雀 菜の花さんで80名20卓で開催されました。 総参加者数の約10%の選手が#ヴェストワンカップの本戦シードを獲得できます。 Facebookより イーガーカップ3大会、梅田菜の花様で、盛大に80名開催で終わらせて頂きました。 ヴェストワンカップ出場権8名が決定。沢山の方に駆けつけて来て頂け感謝です。めちゃ嬉しいです。 本日は今、映画館で放映中の佐々木蔵之介、横山裕主演の『破門』疫病神シリーズの原作者、直木賞作家の黒川博行氏と奥様をゲストにお迎えして「黒川博行杯」も同時開催、 麻雀は強いでと言っておられましたが、何と5位、流石恐れ入りました。 ヴェストワンカップ出場シード権を獲得された選手の皆様、本戦頑張って下さいませ。 楽しい想い出の1ページを飾って頂きました選手の皆様、毎回運営をして頂いております、近野ご夫妻、会場をお貸し頂きました菜の花様、有難うございました。   松岡博文社長Facebookより Eager Cup3 ~イーガーカップトライ~ 第2回は2017年4月9日(日)開催となっております!   【詳細・申し込み】

  • 名古屋 立花麻雀大会 3/18(土)と3/19 (日)の2日間/ 4/8(土)と4/9(日)の2日間

    2017年04月09日(日)#麻雀大会#Ameba

    アメブロより 立花麻雀大会 3/18 土曜日と3/19 日曜日の二日間 4/8 土曜日と4/9 日曜日の二日間 告知です 訳ありで連続大会となります 立花麻雀大会のお知らせ 【立花大会とは?】 初心者から上級者まで気軽に参加できる大会を目指して、僕個人が勝手に奮闘している大会です。 もちろんリアル麻雀初めての方でも、歓迎しています。 【開催日時について】 ★三月編 3/18 土曜日と3/19 日曜日の二日間 (1日だけでも参加可能) 集合10:30 開始11:00 時間厳守でお願いします 場所 琥珀 雀荘 http://www.kohaku-mahjong.com/ ゲスト 3/18 猿川真寿プロ 日本プロ麻雀連盟所属 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 山田佳帆プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 3/19 猿川真寿プロ 日本プロ麻雀連盟所属 石田亜沙己プロ 日本プロ麻雀連盟所属 ★四月編 4/8 土曜日と4/9 日曜日の二日間 (1日だけでも参加可能) ゲスト 4/8 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 京平遥プロ 日本プロ麻雀連盟所属 4/9 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 京平遥プロ 日本プロ麻雀連盟所属 ※タイトル戦の対局など日程が被りましたら変更あり 【参加費について】 通常とプレミアムが有ります。 ※プレミアムとは、追加料金にてゲストと確実に同卓が出来るシステムです。 当日の参加人数によってプレミアムの人数は変わり抽選で決まり外れた場合は通常参加となります。 また、通常参加でも選択はできませんがゲストの方一人と必ず同卓できます。ご了承下さい。 参加費 通常 4000円 プレミアム 6000円 学生 女性(通常での参加) 3000円 65歳以上の方 3500円 学生 女性 3000円 3月と4月参加された方は4月の通常参加の参加費が3500円になります。(学生、女性の方はそのままです) 【大会ルール】 個人戦 東南戦 3回戦のトータルスコア制 ※当日の人数により抜け番があったり回数が5回戦になる可能性あり 詳細 http://s.ameblo.jp/kaoru1326tachibana/entry-12148994837.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=8fae9df0762f440fb85d1162b2ad4ff1 【賞品について】 申し訳ありませんが、本当にお気持ち程度の物しかお出しできません。 また、勝手言いますが、賞品になりそうなものを提供して頂けたら幸いです。 【注意事項】 対局中は禁煙でお願いします。指定の場所で喫煙願います。また、飲酒はご遠慮ください。 飲食持ち込み禁止となっていますので、ご理解願います。 その他、運営によって、皆様に色々とご提言・お願い等させて頂く事が有りますが、何卒ご理解願います。 【参加方法とご質問等の受付】 参加方法には、以下の方法が有ります。 Mail: sanshoku4562@hotmail.com (メールの設定にご注意下さい) Twitter: @shinya_or_kaoru 私個人の連絡先を知っている方は直接連絡してください 尚、24時間以内に返信がなければ、お手数ですが再度ご連絡くださいm(_ _)m 皆様のおこしを心よりお待ちしています 【詳細情報】 アメブロ・役満よりも三色同順 告知です 訳ありで連続大会となります

  • 名古屋 立花麻雀大会 3/18(土)と3/19 (日)の2日間/ 4/8(土)と4/9(日)の2日間

    2017年04月08日(土)#麻雀大会#Ameba

    アメブロより 立花麻雀大会 3/18 土曜日と3/19 日曜日の二日間 4/8 土曜日と4/9 日曜日の二日間 告知です 訳ありで連続大会となります 立花麻雀大会のお知らせ 【立花大会とは?】 初心者から上級者まで気軽に参加できる大会を目指して、僕個人が勝手に奮闘している大会です。 もちろんリアル麻雀初めての方でも、歓迎しています。 【開催日時について】 ★三月編 3/18 土曜日と3/19 日曜日の二日間 (1日だけでも参加可能) 集合10:30 開始11:00 時間厳守でお願いします 場所 琥珀 雀荘 http://www.kohaku-mahjong.com/ ゲスト 3/18 猿川真寿プロ 日本プロ麻雀連盟所属 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 山田佳帆プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 3/19 猿川真寿プロ 日本プロ麻雀連盟所属 石田亜沙己プロ 日本プロ麻雀連盟所属 ★四月編 4/8 土曜日と4/9 日曜日の二日間 (1日だけでも参加可能) ゲスト 4/8 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 京平遥プロ 日本プロ麻雀連盟所属 4/9 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 京平遥プロ 日本プロ麻雀連盟所属 ※タイトル戦の対局など日程が被りましたら変更あり 【参加費について】 通常とプレミアムが有ります。 ※プレミアムとは、追加料金にてゲストと確実に同卓が出来るシステムです。 当日の参加人数によってプレミアムの人数は変わり抽選で決まり外れた場合は通常参加となります。 また、通常参加でも選択はできませんがゲストの方一人と必ず同卓できます。ご了承下さい。 参加費 通常 4000円 プレミアム 6000円 学生 女性(通常での参加) 3000円 65歳以上の方 3500円 学生 女性 3000円 3月と4月参加された方は4月の通常参加の参加費が3500円になります。(学生、女性の方はそのままです) 【大会ルール】 個人戦 東南戦 3回戦のトータルスコア制 ※当日の人数により抜け番があったり回数が5回戦になる可能性あり 詳細 http://s.ameblo.jp/kaoru1326tachibana/entry-12148994837.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=8fae9df0762f440fb85d1162b2ad4ff1 【賞品について】 申し訳ありませんが、本当にお気持ち程度の物しかお出しできません。 また、勝手言いますが、賞品になりそうなものを提供して頂けたら幸いです。 【注意事項】 対局中は禁煙でお願いします。指定の場所で喫煙願います。また、飲酒はご遠慮ください。 飲食持ち込み禁止となっていますので、ご理解願います。 その他、運営によって、皆様に色々とご提言・お願い等させて頂く事が有りますが、何卒ご理解願います。 【参加方法とご質問等の受付】 参加方法には、以下の方法が有ります。 Mail: sanshoku4562@hotmail.com (メールの設定にご注意下さい) Twitter: @shinya_or_kaoru 私個人の連絡先を知っている方は直接連絡してください 尚、24時間以内に返信がなければ、お手数ですが再度ご連絡くださいm(_ _)m 皆様のおこしを心よりお待ちしています 【詳細情報】 アメブロ・役満よりも三色同順 告知です 訳ありで連続大会となります

  • 名古屋 立花麻雀大会 3/18(土)と3/19 (日)の2日間/ 4/8(土)と4/9(日)の2日間

    2017年03月19日(日)#麻雀大会#Ameba

    アメブロより 立花麻雀大会 3/18 土曜日と3/19 日曜日の二日間 4/8 土曜日と4/9 日曜日の二日間 告知です 訳ありで連続大会となります 立花麻雀大会のお知らせ 【立花大会とは?】 初心者から上級者まで気軽に参加できる大会を目指して、僕個人が勝手に奮闘している大会です。 もちろんリアル麻雀初めての方でも、歓迎しています。 【開催日時について】 ★三月編 3/18 土曜日と3/19 日曜日の二日間 (1日だけでも参加可能) 集合10:30 開始11:00 時間厳守でお願いします 場所 琥珀 雀荘 http://www.kohaku-mahjong.com/ ゲスト 3/18 猿川真寿プロ 日本プロ麻雀連盟所属 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 山田佳帆プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 3/19 猿川真寿プロ 日本プロ麻雀連盟所属 石田亜沙己プロ 日本プロ麻雀連盟所属 ★四月編 4/8 土曜日と4/9 日曜日の二日間 (1日だけでも参加可能) ゲスト 4/8 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 京平遥プロ 日本プロ麻雀連盟所属 4/9 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 京平遥プロ 日本プロ麻雀連盟所属 ※タイトル戦の対局など日程が被りましたら変更あり 【参加費について】 通常とプレミアムが有ります。 ※プレミアムとは、追加料金にてゲストと確実に同卓が出来るシステムです。 当日の参加人数によってプレミアムの人数は変わり抽選で決まり外れた場合は通常参加となります。 また、通常参加でも選択はできませんがゲストの方一人と必ず同卓できます。ご了承下さい。 参加費 通常 4000円 プレミアム 6000円 学生 女性(通常での参加) 3000円 65歳以上の方 3500円 学生 女性 3000円 3月と4月参加された方は4月の通常参加の参加費が3500円になります。(学生、女性の方はそのままです) 【大会ルール】 個人戦 東南戦 3回戦のトータルスコア制 ※当日の人数により抜け番があったり回数が5回戦になる可能性あり 詳細 http://s.ameblo.jp/kaoru1326tachibana/entry-12148994837.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=8fae9df0762f440fb85d1162b2ad4ff1 【賞品について】 申し訳ありませんが、本当にお気持ち程度の物しかお出しできません。 また、勝手言いますが、賞品になりそうなものを提供して頂けたら幸いです。 【注意事項】 対局中は禁煙でお願いします。指定の場所で喫煙願います。また、飲酒はご遠慮ください。 飲食持ち込み禁止となっていますので、ご理解願います。 その他、運営によって、皆様に色々とご提言・お願い等させて頂く事が有りますが、何卒ご理解願います。 【参加方法とご質問等の受付】 参加方法には、以下の方法が有ります。 Mail: sanshoku4562@hotmail.com (メールの設定にご注意下さい) Twitter: @shinya_or_kaoru 私個人の連絡先を知っている方は直接連絡してください 尚、24時間以内に返信がなければ、お手数ですが再度ご連絡くださいm(_ _)m 皆様のおこしを心よりお待ちしています 【詳細情報】 アメブロ・役満よりも三色同順 告知です 訳ありで連続大会となります

  • 名古屋 立花麻雀大会 3/18(土)と3/19 (日)の2日間/ 4/8(土)と4/9(日)の2日間

    2017年03月18日(土)#麻雀大会#Ameba

    アメブロより 立花麻雀大会 3/18 土曜日と3/19 日曜日の二日間 4/8 土曜日と4/9 日曜日の二日間 告知です 訳ありで連続大会となります 立花麻雀大会のお知らせ 【立花大会とは?】 初心者から上級者まで気軽に参加できる大会を目指して、僕個人が勝手に奮闘している大会です。 もちろんリアル麻雀初めての方でも、歓迎しています。 【開催日時について】 ★三月編 3/18 土曜日と3/19 日曜日の二日間 (1日だけでも参加可能) 集合10:30 開始11:00 時間厳守でお願いします 場所 琥珀 雀荘 http://www.kohaku-mahjong.com/ ゲスト 3/18 猿川真寿プロ 日本プロ麻雀連盟所属 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 山田佳帆プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 3/19 猿川真寿プロ 日本プロ麻雀連盟所属 石田亜沙己プロ 日本プロ麻雀連盟所属 ★四月編 4/8 土曜日と4/9 日曜日の二日間 (1日だけでも参加可能) ゲスト 4/8 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 京平遥プロ 日本プロ麻雀連盟所属 4/9 鈴木優プロ 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 京平遥プロ 日本プロ麻雀連盟所属 ※タイトル戦の対局など日程が被りましたら変更あり 【参加費について】 通常とプレミアムが有ります。 ※プレミアムとは、追加料金にてゲストと確実に同卓が出来るシステムです。 当日の参加人数によってプレミアムの人数は変わり抽選で決まり外れた場合は通常参加となります。 また、通常参加でも選択はできませんがゲストの方一人と必ず同卓できます。ご了承下さい。 参加費 通常 4000円 プレミアム 6000円 学生 女性(通常での参加) 3000円 65歳以上の方 3500円 学生 女性 3000円 3月と4月参加された方は4月の通常参加の参加費が3500円になります。(学生、女性の方はそのままです) 【大会ルール】 個人戦 東南戦 3回戦のトータルスコア制 ※当日の人数により抜け番があったり回数が5回戦になる可能性あり 詳細 http://s.ameblo.jp/kaoru1326tachibana/entry-12148994837.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=8fae9df0762f440fb85d1162b2ad4ff1 【賞品について】 申し訳ありませんが、本当にお気持ち程度の物しかお出しできません。 また、勝手言いますが、賞品になりそうなものを提供して頂けたら幸いです。 【注意事項】 対局中は禁煙でお願いします。指定の場所で喫煙願います。また、飲酒はご遠慮ください。 飲食持ち込み禁止となっていますので、ご理解願います。 その他、運営によって、皆様に色々とご提言・お願い等させて頂く事が有りますが、何卒ご理解願います。 【参加方法とご質問等の受付】 参加方法には、以下の方法が有ります。 Mail: sanshoku4562@hotmail.com (メールの設定にご注意下さい) Twitter: @shinya_or_kaoru 私個人の連絡先を知っている方は直接連絡してください 尚、24時間以内に返信がなければ、お手数ですが再度ご連絡くださいm(_ _)m 皆様のおこしを心よりお待ちしています 【詳細情報】 アメブロ・役満よりも三色同順 告知です 訳ありで連続大会となります

  • 第25期發王戦 優勝は日本プロ麻雀協会所属の松本吉弘プロ!!

    2017年02月05日(日)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 最高位戦日本プロ麻雀協会‏@saikouisen 【第25期發王戦決勝】 優勝は日本プロ麻雀協会所属の松本吉弘プロとなりました。 おめでとうございます!! ご視聴いただいた方々ありがとうございました。 ニコ生:https://t.co/pigHMvNWQW FRESH!:https://t.co/rKd0r77PnX (最高位戦日本プロ麻雀協会‏ Twitter @saikouisen より) https://twitter.com/saikouisen/status/828190743940304896 松本 吉弘 ‏@yoshihiro_npm たくさんのお祝いメッセージありがとうございます!まとめて落ち着いたら感謝の言葉お返しします! とりあえず言わしてください! 第25期發王位、松本吉弘です! ほんとにありがとうございました! (松本 吉弘プロ Twitter ‏@yoshihiro_npm より) https://twitter.com/yoshihiro_npm/status/828190118557016064 松本プロ、おめでとうございます! 松本 吉弘 【入会期・所属】 第12期後期・本部 【主なタイトル歴】 第9回 TwinCup優勝 youtub 日本プロ麻雀協会 名簿より 第25期 發王戦 決勝 【会場のご案内】 2017/02/05(日) 開場:10:57 開演:11:00 ニコニコ生放送 【FRESH!byAbemaTV】 最高位戦日本プロ麻雀協会主催の發王戦。 今年で第25期を迎える歴史と伝統のあるタイトル戦である。 決勝以外の対局は全てトーナメント戦で同卓4人から2人勝ち上がりを繰り返していくシステム。 決勝は5半荘のトータル成績で勝負を決する。 ルールは最高位戦ルール。 【基本ルール】 オカ 無し(30000点持ち30000点返し) ウマ 10000点‐30000点 イッパツ 裏ドラ 槓ドラ 槓裏 有り 【対局者】 1/29(日)に行われる準々決勝・準決勝の結果で決定します 【解説】 石橋伸洋ほか2名予定 【実況・MC】 浅見真紀 ※本放送は有料放送となっております。 2半荘目の東1局まで無料でご覧いただけます。 以降は「麻雀スリアロチャンネル」会員様またはチケットご購入の方のみご視聴になれます。 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen  

  • レポート) ま~じゃん倶楽部 大成 大成杯

    2017年02月04日(土)#雀荘

    2017年2月4日(土)大阪 ま~じゃん倶楽部 大成さんで大成杯が開催されました。 モンドテレビ麻雀番組の顔でもある豪華なプロ4名とあって会場は15卓60名の満卓! 北海の荒法師 荒 正義プロ(日本プロ麻雀連盟) アイスドール 和泉 由希子プロ(日本プロ麻雀連盟) 強気のヴィーナス 黒沢 咲プロ(日本プロ麻雀連盟) メンチンのバビィこと 馬場 裕一プロ 関東でもなかなかこの4名が揃う事はめったにないでしょう。 会場は興奮につつまれました。 さあ半荘4回戦でプロと同卓は叶うでしょうか? 麻雀対局以外でも皆さん熱くなっておられたかもしれません。 こんな特別な日にこれまた特別な役満? なんと清老頭(チンロウトウ)をあがられる方もおられました。 優勝は 尾井 秀子さん 準優勝は ヤマウラ コウイチさん 3位は 中田 伊織さん キリ番賞も数多くありました。 皆様おめでとうございます! 大会終了後はゲストを交えてのフリー対局が行われました。 同卓が叶った方、サインをもらったり写真撮影をされたり・・。 楽しい時間を過ごされました。

  • レポート)第15回 日本オープン 一般予選 ★大阪予選

    2017年02月05日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    2017年2月5日(日)マーチャオω京橋店さんで 第15回 日本オープン 一般予選 ★大阪予選 が開催されました。 運営は田村翔梧プロ(日本プロ麻雀協会) 20名5卓ピッタリのエントリーとなり本戦出場枠は3名! これはかなり有利!?皆さん気合が入ります。 ポイント争いは4回戦まで目が離せない状況に・・・。 結果は・・ トップ抜け! 段谷 昭夫さん トータル 152.6ポイント 2位 小西 隆之さん トータル 134.9ポイント 3位 高出 智宏さん トータル 134.7ポイント 左から小西さん、段谷さん、高出さん 皆さんおめでとうございます! 本戦でのご活躍期待しております! 日本オープン予選は各地で開催されております。 是非ご参加ください! 日本プロ麻雀協会 第15回 日本オープン ≪本戦日程≫ 本戦1日目:3月11日(土) 本戦2日目:3月12日(日) 準決勝:3月25日(土) 決勝:3月26日(日) ニコ生放送となります。 ※本戦以降はすべて東京での開催となります。 当日の集合時間や会場につきましては、予選通過者に改めてご連絡いたします。 ≪各プロ団体所属の方へお願い≫ こちらで紹介させていただいている一般予選には、 原則各プロ団体へ所属している方は出場できません。 つきましては、平成29年3月4日(土)に開催予定の 「第15回日本オープンプロ予選」への出場をお願い申し上げます。 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 『CasinoNPM』 http://www.clubnpm.com/index.htm 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM https://twitter.com/ClubNPM

  • 『第一回芸人麻雀グランプリ 決勝大会』 最強雀士芸人の称号を勝ち取ったのは児嶋一哉!!

    2017年01月28日(土)#メディア#ABEMA

    『第一回芸人麻雀グランプリ 決勝大会』 白熱した闘いがついに終結、6時間超の激闘を制したのは… 最強雀士芸人の称号を勝ち取ったのは児嶋一哉!! -------------------------------------------------------- ■芸人麻雀グランプリの優勝者が遂に決定!優勝賞金300万円を手にするのは? 『第一回芸人麻雀グランプリ』は、麻雀腕自慢を自認する16人の芸人が集い、最強雀士芸人の称号を手にすべく半年に及ぶトーナメントを闘いぬく番組。 1月28日(土)夜7時より「AbemaTV(AbemaEXTRAチャンネル)」 にて放送された決勝大会の今回は、今までの闘いを勝ち抜いた4人、雨上がり決死隊の蛍原徹、ハライチの岩井勇気、アンジャッシュの児嶋一哉、内山信二が、優勝賞金300万円と最強雀士芸人の称号をかけて熱い戦いを繰り広げることに。 番組冒頭、今夜の意気込みを聞かれた岩井が「メンツが古い。おじさんばっかり。新時代が勝つでしょ」と語ると、蛍原は「こういうのはおじさんが強いんですよ。今まで積み重ねてきたものがある」と年上の貫録を見せつける場面も。 そして早速、第一戦を開始することに。 決勝戦ということで一局目から、言葉を発することなく真剣に指す芸人達とは対象に、コメント欄には次々と視聴者からのコメントが届けられ、開始20分弱でコメントは 1,000件を超えた。 白熱の一戦目は、途中まで岩井の独走状態だったものの、最後は内山が見事にツモり、 勝負を終えた。 一戦目をトップで終えた内山は優勝賞金をもらえたときの使い方について「後輩に良い肉をおごります」と内山らしい発言で現場の笑いを誘った。 続いて二戦目は児嶋が制し、視聴者からは「やるじゃん児嶋!」と、いつものいじられ役とは別の“プロ雀士”の顔を見せる児嶋に対する賞賛のコメントが多く寄せられた。 そして一番の混戦となった第三戦の勝者は、出アガリを決めた蛍原、第四戦を制したのは児嶋だった。 派手な手は打たないものの、緻密な戦略でポイントを重ねていく児嶋に「児嶋をとめてくれー」等のコメントが多く届き、第四戦終了時点でコメントは9,000件を突破。 ■白熱の中盤戦は児嶋包囲網!? 児嶋が2位以下を80ポイント以上離して迎えた第五戦。ここでトップならほぼ優勝が確実の状況。 第五戦も僅差ながらオーラスをトップで迎えた児嶋。 親の児嶋は満を持してリーチをかけるが、ここで内山が追っかけサイバーオープンリーチ(※1)。 なんと一発で児嶋が振り込み、内山の逆転トップに。 続いての第六戦は蛍原が魅せた。 東1局でまたも児嶋のリーチに対して蛍原が追っかけサイバーオープンリーチで対抗。 またも児嶋が先ほどの再現とばかりに一発で振り込んだ。 これには、なんとか児嶋の勢いを止めたい3人はハイタッチで喜び合い、勝負はそのままトップを守った蛍原が勝利。 第七戦は児嶋が調子を取り戻し、トップを獲得。 この時点でトータルトップの児嶋以外全員マイナスポイントとなり2位以下の差は100ポイント以上。 第八戦は蛍原が制しトップを獲得した。 これでトータル1位の児嶋と2位の蛍原は約80ポイント差となり、終了の30分前を迎えることに。 ※1: 2翻追加の「オープンリーチ」、アガり点数2倍の独自ルール「サイバーリーチ」、この2つを組み合わせ「(通常のアガり翻数+2翻)×2倍」という高得点狙いのリーチ。 ■はたして第1回優勝者は誰の手に?!最終第九戦へ 最後の第九戦では、最後に内山がリーチをかけたがあがることができず流局。 この結果を踏まえ、児嶋が+115.2ポイント、蛍原が+39.9ポイント、岩井-57.3ポイント、内山が-97.8ポイントで、今回の『第一回芸人麻雀グランプリ』の優勝者は児嶋に決定した。 「それやったら、あがってくれてもよかったよー」と蛍原から愚痴が漏れ、悔しそうな表情の内山を横目に、嬉しそうに手を挙げて喜ぶ児嶋。 花束を受け取った児嶋は「すごかったですね。途中勝てないなと思いました」とこれまでの試合を振り返った。 岩井だけがトップを一度もとっていないことや内山が3回もトップになったにも関わらずマイナスポイントで終了したことなどについて振り返りながら、 内山は「児嶋さんだけには勝たしたくなかった。でも強かったです」と感想を述べた。 最後には蛍原が「本当に疲れた。でも楽しかったです」と締めくくった。 ■『第一回芸人麻雀グランプリ 決勝大会』番組概要 放送日時:1月28日(土) 夜7時~ 放送チャンネル:AbemaEXTRA 視聴URL:https://abema.tv/channels/special-plus-4/slots/8oCwnu9RhsRb2X ※本番組は“無料で楽しめるインターネットテレビ局”「AbemaTV」にて、2017年3月1日(水)深夜2時まで、どなたでも無料でご覧いただくことができます。 情報提供:株式会社サイバーエージェント ■「AbemaTV」URL 「AbemaTV」  https://abema.tv/ 「GooglePlay」 https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema 「App Store」 https://itunes.apple.com/us/app/abematv/id1074866833?l=ja&ls=1&mt=8 AbemaTV Twitter‏ @AbemaTV  https://twitter.com/AbemaTV

  • 日本プロ麻雀協会関西「第8回ウェスタン・チャンピオンシップ」予選開催、上位16名が3/18の本選へ

    2017年01月28日(土)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    1月28日(土)、日本プロ麻雀協会・関西本部所属プロによるタイトル戦 「第8回ウェスタン・チャンピオンシップ」の予選が、 大阪・西中島南方の「エンターテイメントスペース 大三元」にて行われました。 全38名の協会関西所属プロが参加、各半荘5回の対局(4回終了時に上位4名はジャンプアップ・下位10名は敗退)でトータルポイントを競い、計16名が3月18日(土)の本選へと駒を進めるシステム。首位通過は第14期新人王の谷口浩平プロで、以下大竹フミヒロ・堀良三・岡本将弘・松浦裕充・宮崎信一・米崎奈棋・桐山のりゆき・原田翔平・角谷ヨウスケ・西村雄一郎・乾隼人・麻生ゆり・山代直毅・桐生みやび・涼宮麻由の各プロが勝ち上がりました。 なお本選ではトーナメント形式(固定メンバーでそれぞれ卓内上位2人が勝ち上がり)でベスト16戦・ベスト8戦が行われ、勝ち上がった上位4名が翌3月19日(日)の決勝で覇を競うこととなります。 前記の通り、現(第15期)雀王の角谷ヨウスケプロがキッチリ勝ち上がって地元関西のタイトル制覇へ向けて虎視眈々、そして前(第7回)チャンピオンの麻生ゆりプロを始め女流プロが参加7名のうち4名本選へ勝ち上がっており、前回に続いての女流プロ戴冠の可能性も注目される一戦となりそうです。

601~610件/630件中

週間ランキング週間ランキング

月間ランキングを見る

アーカイブアーカイブ