MENU

金沢麻雀サークル[魯粛でロン] に関するニュース

  • 金沢麻雀サークル[魯粛でロン] 麻雀教室・個人レッスン・グループレッスンのお知らせ 会場:金沢市内

    2022年12月15日(木)#アマチュア#金沢麻雀サークル[魯粛でロン] 

    魯粛でロン!! さんより      麻雀教室・個人レッスン・グループレッスンのお知らせ 【受講手順】 ①まずは気軽にお問い合わせを… ②どの程度の麻雀知識をお持ちか話を… ③麻雀教室の施設の話し合い ④施設料などのご相談 ⑤日時の設定(日にちや受講時間など) ⑥御対面&麻雀教室開始 【私の考え方】 ①リアル生活優先(仕事・家庭・プライベート優先) 麻雀はあくまで趣味の1つ… 予定していた当日でも前日でも何か予定や約束が 入ったら連絡をお願い致します。そちらを優先 ②麻雀は4人で楽しむもの(3人麻雀もありますが) いろいろな方々が揃って・集まって楽しむものですので 色んな方が居られますが… その場で注意や言い争いをしないで 後でこっそりと私に教えて下さい(誰にも言いません) ③麻雀の対局記録を残します これはジモティーやTwitterにて活動の宣伝を行うのに 使わせて貰います☝️活動を行ってると言うのを 色んな方に見てもらうことでの宣伝です ④ルール・施設は皆で決める その日その日のルールや麻雀をする場所は その時に集まる人達で決定していきます理由は… 私のグループ以外で麻雀をする時に対応出来る様に なれるためです(麻雀は場所やメンツによって ルールなどが変わるので普段から色んなルールとかで) ⑤楽しむ・切磋琢磨・勉強の場 その時々で色んなテーマで集まってもおkです 単に会話しながらの麻雀 この日はガチで麻雀を打ちたい 役の勉強・フリテンの勉強・符計算の勉強 と言った…今日は何をやりたいかを他の皆に伝える事で 集まれます(´꒳`*) 問い合わせ・参加申込 TwitterへDM 魯粛でロン!! @jan_kanazawa ------------------------------------------------------------------------------------------------ 魯粛でロン 「理念」 ①全力で麻雀を楽しむ(四麻完全ノーレート) ②リアル優先(家庭・仕事・友人との約束) ③ルール・所作・メンツはどんなんでも(どこでも通用する様に) 基本的にネットで4年前から声掛け・募集をして集まって来た仲間たちがメインなので「麻雀以外の情報は特に聞きません」本名・住所・職業などなど麻雀に関係ない事は私からは聞かないです。そんな感じの方々が100人前後になりました これだけの人数がいると色んなタイプの人達が色んなルール・色んなマナーの方々がいますので集まる時には『ルール・マナーやメンツ』は色んな事に対応する出来ないと厳しいかなと… そして麻雀はあくまで『趣味の1つ』なので『リアル優先』です 「セットまでの流れ」 ①誰かが私に〇〇月〇〇日に麻雀したいと連絡 ②希望時間帯と希望ルールや誘いたい希望するタイプなどを調整 ③100人くらい声掛けれるので依頼者さんの意向に沿う様な方々に声掛け ④1卓につき4人〜5人を目標にしてセット調整 ⑤当日に集まって来て対局 「その他」 ①雀荘や施設は依頼者さんと相談(雀荘・卓を持ってるご自宅・スーパー銭湯・手積みセットを持ち込める施設など) ②参加費は施設によって変わりますが数百円〜高くて2000円 ③ネットでの募集・集まりなので『信頼関係』が大切(近しき中にも礼儀あり) ④対局記録は全て残して提出(宣伝となりメンツが揃いやすく) ⑤最初は石川県から活動をして今では富山・福井も行ったり来たり ⑥初心者さんでも時間が空いてる時に私が教えたりしてます この様な形で活動をしてますので 告知とかは出来ないのですが 強みは『セット依頼を受けて』メンツを揃えれるです 声をかけれる人が増えれば増えるほど卓がたちやすくなり盛り上がりますので募集はどんどんして行きたいと思ってます Twitter 魯粛でロン!! @jan_kanazawa Twitterより

  • 金沢麻雀サークル[魯粛でロン] 100人前後の麻雀サークル!是非ご参加ください!! 毎週土日不定期開催

    2022年11月30日(水)#アマチュア#金沢麻雀サークル[魯粛でロン] 

    魯粛でロン 「理念」 ①全力で麻雀を楽しむ(四麻完全ノーレート) ②リアル優先(家庭・仕事・友人との約束) ③ルール・所作・メンツはどんなんでも(どこでも通用する様に) 基本的にネットで4年前から声掛け・募集をして集まって来た仲間たちがメインなので「麻雀以外の情報は特に聞きません」本名・住所・職業などなど麻雀に関係ない事は私からは聞かないです。そんな感じの方々が100人前後になりました これだけの人数がいると色んなタイプの人達が色んなルール・色んなマナーの方々がいますので集まる時には『ルール・マナーやメンツ』は色んな事に対応する出来ないと厳しいかなと… そして麻雀はあくまで『趣味の1つ』なので『リアル優先』です 「セットまでの流れ」 ①誰かが私に〇〇月〇〇日に麻雀したいと連絡 ②希望時間帯と希望ルールや誘いたい希望するタイプなどを調整 ③100人くらい声掛けれるので依頼者さんの意向に沿う様な方々に声掛け ④1卓につき4人〜5人を目標にしてセット調整 ⑤当日に集まって来て対局 「その他」 ①雀荘や施設は依頼者さんと相談(雀荘・卓を持ってるご自宅・スーパー銭湯・手積みセットを持ち込める施設など) ②参加費は施設によって変わりますが数百円〜高くて2000円 ③ネットでの募集・集まりなので『信頼関係』が大切(近しき中にも礼儀あり) ④対局記録は全て残して提出(宣伝となりメンツが揃いやすく) ⑤最初は石川県から活動をして今では富山・福井も行ったり来たり ⑥初心者さんでも時間が空いてる時に私が教えたりしてます この様な形で活動をしてますので 告知とかは出来ないのですが 強みは『セット依頼を受けて』メンツを揃えれるです 声をかけれる人が増えれば増えるほど卓がたちやすくなり盛り上がりますので募集はどんどんして行きたいと思ってます Twitter 魯粛でロン!! @jan_kanazawa Twitterより

  • 1

1~10件/2件中

週間ランキング週間ランキング

月間ランキングを見る

アーカイブアーカイブ