MENU

月例会に関するニュース

  • [一社 全国麻雀段位審査会] 2025年8月 月例会 麻雀大会 北海道・福島県・宮城県・群馬県・神奈川県・大阪府・京都府・高知県

    2025年08月01日(金)#段位審査会#月例会

    [一社 全国麻雀段位審査会] 月例会 麻雀大会 ※予定なく日程の変更等ございますのでお問い合わせの上お申込みください ----------------------------------------------- 【北海道】 北段審月例会 ■日時月1回 (第2日曜日) 12時競技開始 ■会場麻雀夢道場 (札幌市中央区南2条西5丁目 日栄ビル2F ) ■参加費3,500円 ■特典前期後期より各2名全国大会派遣 ■お申込み北海道地区麻雀段位審査会事務局 電話:011-717-2631 / e-mail:info@h-janren.com 段位審査月例会実施要綱 目的    本会は、全国麻雀段位審査会規定に準拠し、北海道における柔軟な運用で、段位取得及び麻雀の普及を目的とし、参加者は技術の向上を図るとともに、マナーを高め、競技への理解を深めるために開催されます。 【 ルールとマナーについて 】 会期    前期:1月~5月(5回) / 後期:6月~10月(5回) [ 年間10回 ] 評価方法     月間表彰    優勝~5位まで表彰、平和賞、BB賞 年間表彰     会期毎(前期・後期)の評価は、期間中の成績の良いものから4回分を集計し、当該期間の成績とする。 前・後期毎に、上位2名は全国大会出場権を与えられる。(旅費支給) 皆勤賞(10回参加の表彰) 特典    成績により段位認定 【 段位認定基準について 】 その他の行事    ■ねんりんピックはばたけ鳥取予選会 (開催日:5月3日 )※会費3,000円 ■道民麻雀選手権大会 (11/12) 【詳細情報】 北海道麻雀業組合連合会 北段審月例会 北海道麻雀業組合連合会 http://www.h-janren.com/index.html ----------------------------------------------- 【福島県】 段位審査会(雀友会) 会場:しのぶ (福島県福島市上町3-4コマ福島ビル2F) 備考:上位入賞者へ段位免許状認定書 お申込み・詳細は下記までお問い合わせ下さい TEL:024-521-0394 FAX:024-521-0396 開催日時:基本毎月第1日曜日(月1回)受付12:00~12:30競技開始13:00 ----------------------------------------------- 【宮城県】 月例会 第二日曜日 会 場グランド麻雀ホール藤 青葉区一番町2-5-5東中央ビル3F 第2月例会 第三木曜日 会 場定禅寺クラブ 青葉区国分町2丁目15番16号NEビル3F 宮城県麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/miyagi/ ----------------------------------------------- 【群馬県】 群馬県高段者研究会 第三日曜日 主催・申込み先 :群馬県段位審査会           TEL 027-362-9905 FAX 027-388-1019 ----------------------------------------------- 【神奈川県】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん)より 各種月例会に、ぜひ、ご参加ください PDFバージョン 神奈川県麻雀段位審査会(段審)では、「段審月例会」(別掲)のほかに、 下記の4つの月例会を開催しています。 年間成績上位者は全国大会への出場権が得られますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。 ● この4つの月例会の会場は、いずれも横浜駅西口の「麻雀サロン・シルバー」です。 ◆開催会場=「麻雀サロン・シルバー」 横浜市西区北幸2-9-40 銀洋ビルB1 TEL: 045-314-0704   ● 4つの月例会は開催日がそれぞれ異なりますが、受付は全て午前10:00です。 ●昼食は各自ご用意ください。 ● 4つの月例会への参加申し込み、お問い合わせは下記あてにお願いいたします。 ◆申込・問合せ:神奈川県麻雀段位審査会 TEL:0467-37-9312 【全日本麻雀競技大会月例会】 開催日    毎月第1月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全日本麻雀競技大会」(全国麻雀段位審査会主催、東京・横浜)への出場権が得られます。 【国民文化祭月例会】 開催日    毎月第2月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「国民文化祭・健康マージャン交流大会」(文化庁主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【シニア最強位戦月例会】 開催日    毎月第4月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「シニア最強位決定戦」(竹書房主催、大阪)への出場権が得られます。 【ねんりんピック月例会】 開催日    毎月第4水曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全国健康福祉祭(ねんりんピック)・健康マージャン交流大会」(厚生労働省主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【詳細情報】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん) http://kanagawa-mahjong.com/getsureikai.php ----------------------------------------------- 【大阪府】 月例麻雀大会 毎月第二日曜 予定 会場 「麻雀亭天山閣」 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31(ハイハイタウン3F) 大阪麻雀連合会  事務局 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル705 TEL:06-4393-8411 FAX:06-7656-0398 ----------------------------------------------- 【京都府】 京都ねんりん会定例会   開催日:毎月第1日曜日、第3土曜日(月2回開催) 受付12:30~開始13:00 会場:健康麻雀くらぶ「だいけい」 開催地:京都府京都市東山区福稲柿本町27 備考:年間成績が、ねんりんピック京都予選会成績に付加 主催・申込み先:京都府麻雀段位審査会 TEL075-541-6862 FAX075-541-3824 【詳細情報】 京都府 京都ねんりん会定例会 https://zendanshin.com/nenrin-kyoto/ ----------------------------------------------- 【高知県】 高知県麻雀段位審査会 月例会 毎月第二日曜日 2025/1/12(日)・2/9(日) 高知県麻雀段位審査会 https://mahjong-ring.com/kouchi/ ----------------------------------------------- 一般社団法人 全国麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/ (C)一社 全国麻雀段位審査会

  • [一社 全国麻雀段位審査会] 2025年3月・4月 月例会 麻雀大会 北海道・福島県・宮城県・群馬県・神奈川県・大阪府・京都府・高知県

    2025年03月06日(木)#段位審査会#月例会

    [一社 全国麻雀段位審査会] 月例会 麻雀大会 ※予定なく日程の変更等ございますのでお問い合わせの上お申込みください ----------------------------------------------- 【北海道】 北段審月例会 ■日時月1回 (第2日曜日) 12時競技開始 ■会場麻雀夢道場 (札幌市中央区南2条西5丁目 日栄ビル2F ) ■参加費3,500円 ■特典前期後期より各2名全国大会派遣 ■お申込み北海道地区麻雀段位審査会事務局 電話:011-717-2631 / e-mail:info@h-janren.com 段位審査月例会実施要綱 目的    本会は、全国麻雀段位審査会規定に準拠し、北海道における柔軟な運用で、段位取得及び麻雀の普及を目的とし、参加者は技術の向上を図るとともに、マナーを高め、競技への理解を深めるために開催されます。 【 ルールとマナーについて 】 会期    前期:1月~5月(5回) / 後期:6月~10月(5回) [ 年間10回 ] 評価方法     月間表彰    優勝~5位まで表彰、平和賞、BB賞 年間表彰     会期毎(前期・後期)の評価は、期間中の成績の良いものから4回分を集計し、当該期間の成績とする。 前・後期毎に、上位2名は全国大会出場権を与えられる。(旅費支給) 皆勤賞(10回参加の表彰) 特典    成績により段位認定 【 段位認定基準について 】 その他の行事    ■ねんりんピックはばたけ鳥取予選会 (開催日:5月3日 )※会費3,000円 ■道民麻雀選手権大会 (11/12) 【詳細情報】 北海道麻雀業組合連合会 北段審月例会 北海道麻雀業組合連合会 http://www.h-janren.com/index.html ----------------------------------------------- 【福島県】 段位審査会(雀友会) 2025/3/2(日)・4/6(日) 会場:しのぶ (福島県福島市上町3-4コマ福島ビル2F) 備考:上位入賞者へ段位免許状認定書 お申込み・詳細は下記までお問い合わせ下さい TEL:024-521-0394 FAX:024-521-0396 開催日時:基本毎月第1日曜日(月1回)受付12:00~12:30競技開始13:00 ----------------------------------------------- 【宮城県】 月例会 第二日曜日 会 場グランド麻雀ホール藤 青葉区一番町2-5-5東中央ビル3F 第2月例会 第三木曜日 会 場定禅寺クラブ 青葉区国分町2丁目15番16号NEビル3F 宮城県麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/miyagi/ ----------------------------------------------- 【群馬県】 群馬県高段者研究会 第三日曜日 主催・申込み先 :群馬県段位審査会           TEL 027-362-9905 FAX 027-388-1019 ----------------------------------------------- 【神奈川県】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん)より 各種月例会に、ぜひ、ご参加ください PDFバージョン 神奈川県麻雀段位審査会(段審)では、「段審月例会」(別掲)のほかに、 下記の4つの月例会を開催しています。 年間成績上位者は全国大会への出場権が得られますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。 ● この4つの月例会の会場は、いずれも横浜駅西口の「麻雀サロン・シルバー」です。 ◆開催会場=「麻雀サロン・シルバー」 横浜市西区北幸2-9-40 銀洋ビルB1 TEL: 045-314-0704   ● 4つの月例会は開催日がそれぞれ異なりますが、受付は全て午前10:00です。 ●昼食は各自ご用意ください。 ● 4つの月例会への参加申し込み、お問い合わせは下記あてにお願いいたします。 ◆申込・問合せ:神奈川県麻雀段位審査会 TEL:0467-37-9312 【全日本麻雀競技大会月例会】 開催日    毎月第1月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全日本麻雀競技大会」(全国麻雀段位審査会主催、東京・横浜)への出場権が得られます。 【国民文化祭月例会】 開催日    毎月第2月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「国民文化祭・健康マージャン交流大会」(文化庁主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【シニア最強位戦月例会】 開催日    毎月第4月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「シニア最強位決定戦」(竹書房主催、大阪)への出場権が得られます。 【ねんりんピック月例会】 開催日    毎月第4水曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全国健康福祉祭(ねんりんピック)・健康マージャン交流大会」(厚生労働省主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【詳細情報】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん) http://kanagawa-mahjong.com/getsureikai.php ----------------------------------------------- 【大阪府】 月例麻雀大会 2025/1/12(日)・2/9(日) 会場 「麻雀亭天山閣」 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31(ハイハイタウン3F) 大阪麻雀連合会  事務局 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル705 TEL:06-4393-8411 FAX:06-7656-0398 ----------------------------------------------- 【京都府】 京都ねんりん会定例会   開催日:毎月第1日曜日、第3土曜日(月2回開催) 受付12:30~開始13:00 会場:健康麻雀くらぶ「だいけい」 開催地:京都府京都市東山区福稲柿本町27 備考:年間成績が、ねんりんピック京都予選会成績に付加 主催・申込み先:京都府麻雀段位審査会 TEL075-541-6862 FAX075-541-3824 【詳細情報】 京都府 京都ねんりん会定例会 https://zendanshin.com/nenrin-kyoto/ ----------------------------------------------- 【高知県】 高知県麻雀段位審査会 月例会 毎月第二日曜日 2025/1/12(日)・2/9(日) 高知県麻雀段位審査会 https://mahjong-ring.com/kouchi/ ----------------------------------------------- 一般社団法人 全国麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/ (C)一社 全国麻雀段位審査会

  • [一社 全国麻雀段位審査会] 2025年1月・2月 月例会 麻雀大会 北海道・福島県・宮城県・群馬県・神奈川県・大阪府・京都府・高知県

    2025年02月01日(土)#段位審査会#月例会

    [一社 全国麻雀段位審査会] 月例会 麻雀大会 ----------------------------------------------- 【北海道】 北段審月例会 ■日時月1回 (第2日曜日) 12時競技開始 ■会場麻雀夢道場 (札幌市中央区南2条西5丁目 日栄ビル2F ) ■参加費3,500円 ■特典前期後期より各2名全国大会派遣 ■お申込み北海道地区麻雀段位審査会事務局 電話:011-717-2631 / e-mail:info@h-janren.com 段位審査月例会実施要綱 目的    本会は、全国麻雀段位審査会規定に準拠し、北海道における柔軟な運用で、段位取得及び麻雀の普及を目的とし、参加者は技術の向上を図るとともに、マナーを高め、競技への理解を深めるために開催されます。 【 ルールとマナーについて 】 会期    前期:1月~5月(5回) / 後期:6月~10月(5回) [ 年間10回 ] 評価方法     月間表彰    優勝~5位まで表彰、平和賞、BB賞 年間表彰     会期毎(前期・後期)の評価は、期間中の成績の良いものから4回分を集計し、当該期間の成績とする。 前・後期毎に、上位2名は全国大会出場権を与えられる。(旅費支給) 皆勤賞(10回参加の表彰) 特典    成績により段位認定 【 段位認定基準について 】 その他の行事    ■ねんりんピックはばたけ鳥取予選会 (開催日:5月3日 )※会費3,000円 ■道民麻雀選手権大会 (11/12) 【詳細情報】 北海道麻雀業組合連合会 北段審月例会 北海道麻雀業組合連合会 http://www.h-janren.com/index.html ----------------------------------------------- 【福島県】 段位審査会(雀友会) 2025/1/5(日)・2/2(日) 会場:しのぶ (福島県福島市上町3-4コマ福島ビル2F) 備考:上位入賞者へ段位免許状認定書 お申込み・詳細は下記までお問い合わせ下さい TEL:024-521-0394 FAX:024-521-0396 開催日時:基本毎月第1日曜日(月1回)受付12:00~12:30競技開始13:00 ----------------------------------------------- 【宮城県】 月例会 2025/1/12(日)・2/9(日) 会 場グランド麻雀ホール藤 青葉区一番町2-5-5東中央ビル3F 第2月例会 2025/1/16(木)・2/20(木) 会 場定禅寺クラブ 青葉区国分町2丁目15番16号NEビル3F 宮城県麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/miyagi/ ----------------------------------------------- 【群馬県】 群馬県高段者研究会 2025/1/19(日)・2/16(日) 主催・申込み先 :群馬県段位審査会           TEL 027-362-9905 FAX 027-388-1019 ----------------------------------------------- 【神奈川県】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん)より 各種月例会に、ぜひ、ご参加ください PDFバージョン 神奈川県麻雀段位審査会(段審)では、「段審月例会」(別掲)のほかに、 下記の4つの月例会を開催しています。 年間成績上位者は全国大会への出場権が得られますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。 ● この4つの月例会の会場は、いずれも横浜駅西口の「麻雀サロン・シルバー」です。 ◆開催会場=「麻雀サロン・シルバー」 横浜市西区北幸2-9-40 銀洋ビルB1 TEL: 045-314-0704   ● 4つの月例会は開催日がそれぞれ異なりますが、受付は全て午前10:00です。 ●昼食は各自ご用意ください。 ● 4つの月例会への参加申し込み、お問い合わせは下記あてにお願いいたします。 ◆申込・問合せ:神奈川県麻雀段位審査会 TEL:0467-37-9312 【全日本麻雀競技大会月例会】 開催日    毎月第1月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全日本麻雀競技大会」(全国麻雀段位審査会主催、東京・横浜)への出場権が得られます。 【国民文化祭月例会】 開催日    毎月第2月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「国民文化祭・健康マージャン交流大会」(文化庁主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【シニア最強位戦月例会】 開催日    毎月第4月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「シニア最強位決定戦」(竹書房主催、大阪)への出場権が得られます。 【ねんりんピック月例会】 開催日    毎月第4水曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全国健康福祉祭(ねんりんピック)・健康マージャン交流大会」(厚生労働省主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【詳細情報】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん) http://kanagawa-mahjong.com/getsureikai.php ----------------------------------------------- 【大阪府】 月例麻雀大会 2025/1/12(日)・2/9(日) 会場 「麻雀亭天山閣」 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31(ハイハイタウン3F) 大阪麻雀連合会  事務局 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル705 TEL:06-4393-8411 FAX:06-7656-0398 ----------------------------------------------- 【京都府】 京都ねんりん会定例会   開催日:毎月第1日曜日、第3土曜日(月2回開催) 受付12:30~開始13:00 会場:健康麻雀くらぶ「だいけい」 開催地:京都府京都市東山区福稲柿本町27 備考:年間成績が、ねんりんピック京都予選会成績に付加 主催・申込み先:京都府麻雀段位審査会 TEL075-541-6862 FAX075-541-3824 【詳細情報】 京都府 京都ねんりん会定例会 https://zendanshin.com/nenrin-kyoto/ ----------------------------------------------- 【高知県】 高知県麻雀段位審査会 月例会 毎月第二日曜日 2025/1/12(日)・2/9(日) 高知県麻雀段位審査会 https://mahjong-ring.com/kouchi/ ----------------------------------------------- 一般社団法人 全国麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/ (C)一社 全国麻雀段位審査会

  • [一社 全国麻雀段位審査会] 2025年1月・2月 月例会 麻雀大会 北海道・福島県・宮城県・群馬県・神奈川県・大阪府・京都府・高知県

    2025年01月01日(水)#段位審査会#月例会

    [一社 全国麻雀段位審査会] 月例会 麻雀大会 ----------------------------------------------- 【北海道】 北段審月例会 ■日時月1回 (第2日曜日) 12時競技開始 ■会場麻雀夢道場 (札幌市中央区南2条西5丁目 日栄ビル2F ) ■参加費3,500円 ■特典前期後期より各2名全国大会派遣 ■お申込み北海道地区麻雀段位審査会事務局 電話:011-717-2631 / e-mail:info@h-janren.com 段位審査月例会実施要綱 目的    本会は、全国麻雀段位審査会規定に準拠し、北海道における柔軟な運用で、段位取得及び麻雀の普及を目的とし、参加者は技術の向上を図るとともに、マナーを高め、競技への理解を深めるために開催されます。 【 ルールとマナーについて 】 会期    前期:1月~5月(5回) / 後期:6月~10月(5回) [ 年間10回 ] 評価方法     月間表彰    優勝~5位まで表彰、平和賞、BB賞 年間表彰     会期毎(前期・後期)の評価は、期間中の成績の良いものから4回分を集計し、当該期間の成績とする。 前・後期毎に、上位2名は全国大会出場権を与えられる。(旅費支給) 皆勤賞(10回参加の表彰) 特典    成績により段位認定 【 段位認定基準について 】 その他の行事    ■ねんりんピックはばたけ鳥取予選会 (開催日:5月3日 )※会費3,000円 ■道民麻雀選手権大会 (11/12) 【詳細情報】 北海道麻雀業組合連合会 北段審月例会 北海道麻雀業組合連合会 http://www.h-janren.com/index.html ----------------------------------------------- 【福島県】 段位審査会(雀友会) 2025/1/5(日)・2/2(日) 会場:しのぶ (福島県福島市上町3-4コマ福島ビル2F) 備考:上位入賞者へ段位免許状認定書 お申込み・詳細は下記までお問い合わせ下さい TEL:024-521-0394 FAX:024-521-0396 開催日時:基本毎月第1日曜日(月1回)受付12:00~12:30競技開始13:00 ----------------------------------------------- 【宮城県】 月例会 2025/1/12(日)・2/9(日) 会 場グランド麻雀ホール藤 青葉区一番町2-5-5東中央ビル3F 第2月例会 2025/1/16(木)・2/20(木) 会 場定禅寺クラブ 青葉区国分町2丁目15番16号NEビル3F 宮城県麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/miyagi/ ----------------------------------------------- 【群馬県】 群馬県高段者研究会 2025/1/19(日)・2/16(日) 主催・申込み先 :群馬県段位審査会           TEL 027-362-9905 FAX 027-388-1019 ----------------------------------------------- 【神奈川県】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん)より 各種月例会に、ぜひ、ご参加ください PDFバージョン 神奈川県麻雀段位審査会(段審)では、「段審月例会」(別掲)のほかに、 下記の4つの月例会を開催しています。 年間成績上位者は全国大会への出場権が得られますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。 ● この4つの月例会の会場は、いずれも横浜駅西口の「麻雀サロン・シルバー」です。 ◆開催会場=「麻雀サロン・シルバー」 横浜市西区北幸2-9-40 銀洋ビルB1 TEL: 045-314-0704   ● 4つの月例会は開催日がそれぞれ異なりますが、受付は全て午前10:00です。 ●昼食は各自ご用意ください。 ● 4つの月例会への参加申し込み、お問い合わせは下記あてにお願いいたします。 ◆申込・問合せ:神奈川県麻雀段位審査会 TEL:0467-37-9312 【全日本麻雀競技大会月例会】 開催日    毎月第1月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全日本麻雀競技大会」(全国麻雀段位審査会主催、東京・横浜)への出場権が得られます。 【国民文化祭月例会】 開催日    毎月第2月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「国民文化祭・健康マージャン交流大会」(文化庁主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【シニア最強位戦月例会】 開催日    毎月第4月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「シニア最強位決定戦」(竹書房主催、大阪)への出場権が得られます。 【ねんりんピック月例会】 開催日    毎月第4水曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全国健康福祉祭(ねんりんピック)・健康マージャン交流大会」(厚生労働省主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【詳細情報】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん) http://kanagawa-mahjong.com/getsureikai.php ----------------------------------------------- 【大阪府】 月例麻雀大会 2025/1/12(日)・2/9(日) 会場 「麻雀亭天山閣」 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31(ハイハイタウン3F) 大阪麻雀連合会  事務局 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル705 TEL:06-4393-8411 FAX:06-7656-0398 ----------------------------------------------- 【京都府】 京都ねんりん会定例会   開催日:毎月第1日曜日、第3土曜日(月2回開催) 受付12:30~開始13:00 会場:健康麻雀くらぶ「だいけい」 開催地:京都府京都市東山区福稲柿本町27 備考:年間成績が、ねんりんピック京都予選会成績に付加 主催・申込み先:京都府麻雀段位審査会 TEL075-541-6862 FAX075-541-3824 【詳細情報】 京都府 京都ねんりん会定例会 https://zendanshin.com/nenrin-kyoto/ ----------------------------------------------- 【高知県】 高知県麻雀段位審査会 月例会 毎月第二日曜日 2025/1/12(日)・2/9(日) 高知県麻雀段位審査会 https://mahjong-ring.com/kouchi/ ----------------------------------------------- 一般社団法人 全国麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/ (C)一社 全国麻雀段位審査会

  • [一社 全国麻雀段位審査会] 2024年10月 月例会 麻雀大会 北海道・福島県・宮城県・群馬県・神奈川県・大阪府・京都府・高知県

    2024年11月01日(金)#段位審査会#月例会

    [一社 全国麻雀段位審査会] 月例会 麻雀大会 ----------------------------------------------- 【北海道】 北段審月例会 ■日時月1回 (第2日曜日) 12時競技開始 ■会場麻雀夢道場 (札幌市中央区南2条西5丁目 日栄ビル2F ) ■参加費3,500円 ■特典前期後期より各2名全国大会派遣 ■お申込み北海道地区麻雀段位審査会事務局 電話:011-717-2631 / e-mail:info@h-janren.com 段位審査月例会実施要綱 目的    本会は、全国麻雀段位審査会規定に準拠し、北海道における柔軟な運用で、段位取得及び麻雀の普及を目的とし、参加者は技術の向上を図るとともに、マナーを高め、競技への理解を深めるために開催されます。 【 ルールとマナーについて 】 会期    前期:1月~5月(5回) / 後期:6月~10月(5回) [ 年間10回 ] 評価方法     月間表彰    優勝~5位まで表彰、平和賞、BB賞 年間表彰     会期毎(前期・後期)の評価は、期間中の成績の良いものから4回分を集計し、当該期間の成績とする。 前・後期毎に、上位2名は全国大会出場権を与えられる。(旅費支給) 皆勤賞(10回参加の表彰) 特典    成績により段位認定 【 段位認定基準について 】 その他の行事    ■ねんりんピックはばたけ鳥取予選会 (開催日:5月3日 )※会費3,000円 ■道民麻雀選手権大会 (11/12) 【詳細情報】 北海道麻雀業組合連合会 北段審月例会 北海道麻雀業組合連合会 http://www.h-janren.com/index.html ----------------------------------------------- 【福島県】 段位審査会(雀友会) 2024/11/3(日)・12/1(日) 会場:しのぶ (福島県福島市上町3-4コマ福島ビル2F) 備考:上位入賞者へ段位免許状認定書 お申込み・詳細は下記までお問い合わせ下さい TEL:024-521-0394 FAX:024-521-0396 開催日時:基本毎月第1日曜日(月1回)受付12:00~12:30競技開始13:00 ----------------------------------------------- 【宮城県】 月例会 2024/11/10(日)・12/8(日) 会 場グランド麻雀ホール藤 青葉区一番町2-5-5東中央ビル3F 第2月例会 202411//21(木)・12/19(木) 会 場定禅寺クラブ 青葉区国分町2丁目15番16号NEビル3F 宮城県麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/miyagi/ ----------------------------------------------- 【群馬県】 群馬県高段者研究会 2024/11/17(日)・12/15(日) 主催・申込み先 :群馬県段位審査会           TEL 027-362-9905 FAX 027-388-1019 ----------------------------------------------- 【神奈川県】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん)より 各種月例会に、ぜひ、ご参加ください PDFバージョン 神奈川県麻雀段位審査会(段審)では、「段審月例会」(別掲)のほかに、 下記の4つの月例会を開催しています。 年間成績上位者は全国大会への出場権が得られますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。 ● この4つの月例会の会場は、いずれも横浜駅西口の「麻雀サロン・シルバー」です。 ◆開催会場=「麻雀サロン・シルバー」 横浜市西区北幸2-9-40 銀洋ビルB1 TEL: 045-314-0704   ● 4つの月例会は開催日がそれぞれ異なりますが、受付は全て午前10:00です。 ●昼食は各自ご用意ください。 ● 4つの月例会への参加申し込み、お問い合わせは下記あてにお願いいたします。 ◆申込・問合せ:神奈川県麻雀段位審査会 TEL:0467-37-9312 【全日本麻雀競技大会月例会】 開催日    毎月第1月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全日本麻雀競技大会」(全国麻雀段位審査会主催、東京・横浜)への出場権が得られます。 【国民文化祭月例会】 開催日    毎月第2月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「国民文化祭・健康マージャン交流大会」(文化庁主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【シニア最強位戦月例会】 開催日    毎月第4月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「シニア最強位決定戦」(竹書房主催、大阪)への出場権が得られます。 【ねんりんピック月例会】 開催日    毎月第4水曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全国健康福祉祭(ねんりんピック)・健康マージャン交流大会」(厚生労働省主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【詳細情報】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん) http://kanagawa-mahjong.com/getsureikai.php ----------------------------------------------- 【大阪府】 月例麻雀大会 2024/11/10(日)・12/8(日) 会場 「麻雀亭天山閣」 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31(ハイハイタウン3F) 大阪麻雀連合会  事務局 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル705 TEL:06-4393-8411 FAX:06-7656-0398 ----------------------------------------------- 【京都府】 京都ねんりん会定例会   開催日:毎月第1日曜日、第3土曜日(月2回開催) 受付12:30~開始13:00 会場:健康麻雀くらぶ「だいけい」 開催地:京都府京都市東山区福稲柿本町27 備考:年間成績が、ねんりんピック京都予選会成績に付加 主催・申込み先:京都府麻雀段位審査会 TEL075-541-6862 FAX075-541-3824 【詳細情報】 京都府 京都ねんりん会定例会 https://zendanshin.com/nenrin-kyoto/ ----------------------------------------------- 【高知県】 高知県麻雀段位審査会 月例会 毎月第二日曜日 2024/10/13(日) 高知県麻雀段位審査会 https://mahjong-ring.com/kouchi/ ----------------------------------------------- 一般社団法人 全国麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/ (C)一社 全国麻雀段位審査会

  • [一社 全国麻雀段位審査会] 2024年10月 月例会 麻雀大会 北海道・福島県・宮城県・群馬県・神奈川県・大阪府・京都府・高知県

    2024年10月01日(火)#段位審査会#月例会

    [一社 全国麻雀段位審査会] 月例会 麻雀大会 ----------------------------------------------- 【北海道】 北段審月例会 2024年度の年間開催スケジュール 前期第1節 1月14日 (日) 前期第2節 2月11日 (日) 前期第3節 3月10日 (日) 前期第4節 4月14日 (日) 前期第5節 5月12日 (日) 後期第1節 6月9日 (日) 後期第2節 7月14日 (日) 後期第3節 8月11日 (日) 後期第4節 9月8日 (日) 後期第5節 10月13日 (日) ■日時月1回 (第2日曜日) 12時競技開始 ■会場麻雀夢道場 (札幌市中央区南2条西5丁目 日栄ビル2F ) ■参加費3,500円 ■特典前期後期より各2名全国大会派遣 ■お申込み北海道地区麻雀段位審査会事務局 電話:011-717-2631 / e-mail:info@h-janren.com 【詳細情報】 北海道麻雀業組合連合会 北段審月例会 北海道麻雀業組合連合会 http://www.h-janren.com/index.html ----------------------------------------------- 【福島県】 段位審査会(雀友会) 2024/10/06(日) 会場:しのぶ (福島県福島市上町3-4コマ福島ビル2F) 備考:上位入賞者へ段位免許状認定書 お申込み・詳細は下記までお問い合わせ下さい TEL:024-521-0394 FAX:024-521-0396 開催日時:基本毎月第1日曜日(月1回)受付12:00~12:30競技開始13:00 ----------------------------------------------- 【宮城県】 月例会 2024/10/13(日) 会 場グランド麻雀ホール藤 青葉区一番町2-5-5東中央ビル3F 第2月例会 2024/10/17(木) 会 場定禅寺クラブ 青葉区国分町2丁目15番16号NEビル3F 宮城県麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/miyagi/ ----------------------------------------------- 【群馬県】 群馬県高段者研究会 2024/10/20(日) 主催・申込み先 :群馬県段位審査会           TEL 027-362-9905 FAX 027-388-1019 ----------------------------------------------- 【神奈川県】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん)より 各種月例会に、ぜひ、ご参加ください PDFバージョン 神奈川県麻雀段位審査会(段審)では、「段審月例会」(別掲)のほかに、 下記の4つの月例会を開催しています。 年間成績上位者は全国大会への出場権が得られますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。 ● この4つの月例会の会場は、いずれも横浜駅西口の「麻雀サロン・シルバー」です。 ◆開催会場=「麻雀サロン・シルバー」 横浜市西区北幸2-9-40 銀洋ビルB1 TEL: 045-314-0704   ● 4つの月例会は開催日がそれぞれ異なりますが、受付は全て午前10:00です。 ●昼食は各自ご用意ください。 ● 4つの月例会への参加申し込み、お問い合わせは下記あてにお願いいたします。 ◆申込・問合せ:神奈川県麻雀段位審査会 TEL:0467-37-9312 【全日本麻雀競技大会月例会】 開催日    毎月第1月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全日本麻雀競技大会」(全国麻雀段位審査会主催、東京・横浜)への出場権が得られます。 【国民文化祭月例会】 開催日    毎月第2月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「国民文化祭・健康マージャン交流大会」(文化庁主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【シニア最強位戦月例会】 開催日    毎月第4月曜日 競 技    50 分打ち切り半荘5回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「シニア最強位決定戦」(竹書房主催、大阪)への出場権が得られます。 【ねんりんピック月例会】 開催日    毎月第4水曜日 競 技    50 分打ち切り半荘4回戦 参加費    3,000 円 表 彰    毎回1~3位 特 典    年間成績上位者は、秋の「全国健康福祉祭(ねんりんピック)・健康マージャン交流大会」(厚生労働省主催、各都道府県持ち回り開催)への出場権が得られます。 【詳細情報】 神奈川県麻雀業組合連合会 各種月例会(全日本・国民文化・シニア最強位・ねんりん) http://kanagawa-mahjong.com/getsureikai.php ----------------------------------------------- 【大阪府】 月例麻雀大会 2024/10/13(日) 会場 「麻雀亭天山閣」 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31(ハイハイタウン3F) 大阪麻雀連合会  事務局 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル705 TEL:06-4393-8411 FAX:06-7656-0398 ----------------------------------------------- 【京都府】 京都ねんりん会定例会   開催日:毎月第1日曜日、第3土曜日(月2回開催) 受付12:30~開始13:00 会場:健康麻雀くらぶ「だいけい」 開催地:京都府京都市東山区福稲柿本町27 備考:年間成績が、ねんりんピック京都予選会成績に付加 主催・申込み先:京都府麻雀段位審査会 TEL075-541-6862 FAX075-541-3824 【詳細情報】 京都府 京都ねんりん会定例会 https://zendanshin.com/nenrin-kyoto/ ----------------------------------------------- 【高知県】 高知県麻雀段位審査会 月例会 毎月第二日曜日 2024/10/13(日) 高知県麻雀段位審査会 https://mahjong-ring.com/kouchi/ ----------------------------------------------- 一般社団法人 全国麻雀段位審査会 https://zendanshin.com/ (C)一社 全国麻雀段位審査会

  • [令和10年度 ねんりんピック] 開催地が東京都に決定!!東京都では初開催!

    2024年03月08日(金)#段位審査会#月例会

    令和10年度のねんりんピック開催地が東京都に決定!! 令和6年 鳥取県 令和7年 岐阜県 令和8年 埼玉県 令和9年 ねんりんピックは実施しない 令和10年 東京都 厚生労働省 全国健康福祉祭(ねんりんピック)の開催地の決定について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38062.html ねんりんピック ねんりんピック(第39回全国健康福祉祭)の東京都開催決定!

  • [一社 全国麻雀段位審査会] 参加者募集!月例麻雀大会 北海道・福島・宮城・群馬・神奈川・大阪・京都・高知 他

    2022年02月01日(火)#段位審査会#月例会

    [一社 全国麻雀段位審査会] 参加者募集!月例麻雀大会 全国麻雀段位審査会は、麻雀を遊技・競技として、 正しい健全な麻雀の普及、麻雀競技の品格及び技術の向上を図ることを目的に、昭和47年に発足し、 現在では全国に8つの地区段位審査会を設置し活動を行っている団体です。 主催大会 全日本麻雀競技大会 全日本高段者麻雀競技大会 など 後援大会 ねんりんピック 全国大学対抗麻雀選手権大会 など ※大会の日程や内容の詳細につきましては、予告なく変更になる場合もございます。 ※昨今の新型コロナウイルスの影響により、大会の開催を中止するケースもございます。  開催状況につきましては主催元にご確認下さい。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 北海道地区麻雀段位審査会 北段審月例会  前期第1節 1月9日 (日) 前期第2節 2月13日 (日) 前期第3節 3月13日 (日) 前期第4節 4月10日 (日) 前期第5節 5月8日 (日) 後期第1節 6月12日 (日) 後期第2節 7月10日 (日) 後期第3節 8月14日 (日) 後期第4節 9月11日 (日) 後期第5節 10月9日 (日) ■日時月1回 (第2日曜日) 12時競技開始 ■会場麻雀夢道場 (札幌市中央区南2条西5丁目 日栄ビル2F ) ■参加費3,500円 ■特典前期後期より各2名全国大会派遣 ■お申込み北海道地区麻雀段位審査会事務局 電話:011-717-2631 / e-mail:info@h-janren.com 【詳細情報】 北海道地区麻雀段位審査会 北段審月例会 http://www.h-janren.com/examination2.html ----------------------------------------------------------------------------------------------- 福島県 しのぶ雀友会月例会 ◆ 開催日時:原則毎月第1日曜日(月1回)受付12:00~12:30 競技開始 13:00 ◆ 会場:しのぶ (福島県福島市上町3-4 コマ福島ビル2F ) ◆ 備考:上位入賞者へ段位免許状認定書 主催・申込み先 : 福島県麻雀段位審査会            TEL:024-521-0394 FAX:024-521-0396   ----------------------------------------------------------------------------------------------- 宮城県 宮段審月例会レディース ●毎月第3木曜日開催 ●参加費2,100円 ●競技開始時間午前11時 ●半荘4回戦 ●全段審の段位が取得可能 ●競技ルール 【申し込み・詳細情報】 麻雀 定禅寺クラブ 麻雀大会 https://jozenjiclub.com/taikai 麻雀 定禅寺クラブ https://jozenjiclub.com/ ----------------------------------------------------------------------------------------------- 群馬県 群馬県高段者研究会 第3日曜日 ◆ 会場:麻雀クラブ ゴールドセブン ◆ 表彰:年間順位(1月-11月/1位~5位)、月間最高得点賞(1-4位)、皆勤賞 ◆ 特記事項:12月は納会大会となります。 主催・申込み先 :群馬県段位審査会           TEL 027-362-9905 FAX 027-388-1019 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 神奈川県 神奈川県段審月例会 ◆ 開催日時:毎月第2日曜日   受付開始12:00~ 競技開始13:00 ◆ 会場:麻雀クラブ ロン  横浜市中区本町6-54 味奈登庵ビル2F   TEL045-201-7571 ◆ 参加費:4000円(1開催につき) ◆ 競技方法: 半荘4回戦 50分打ち切り ◆ ルール:全段審ルールに基づく神奈川県麻雀段位審査会月例会ルール ◆ その他: 成績優秀者は月間賞、年間賞、段位免許状の贈呈・昇段、県大会・関東大会への派遣などの特典 主催・申込み先 :神奈川県麻雀段位審査会          http://kanagawa-mahjong.com/ ----------------------------------------------------------------------------------------------- 神奈川県 神奈川県段審 ねんりんピック月例会 毎月第4水曜日に開催 6月22日(水) 7月27日(水) 受付 10:00~ 競技開始 10:30~  会場:麻雀サロン・シルバー http://yokohama-silver.jp/ 参加費:3000円 主催・申込み先 :神奈川県麻雀段位審査会          http://kanagawa-mahjong.com/ ----------------------------------------------------------------------------------------------- 一般社団法人 静岡県麻雀段位審査会 定例会及び月例会 毎月 第3水曜日(お問合せください) 受付 10:00~10:55 競技開始 11:00~ 会場 トレビ/ 田園 ※1ヶ月交替 半荘4回 静岡県麻雀業組合連合会 053-465-0050 全国麻雀段位審査会 http://zendanshin.com/ ----------------------------------------------------------------------------------------------- 京都府 京都ねんりん会定例会  (京都市東山区 健康麻雀くらぶ 「だいけい」)  主催::全国麻雀段位審査会・京都府麻雀段位審査会 •開催日 : 毎月第1日曜日、第3土曜日(月2回開催)        受付12:30~ 開始13:00 •会場   : 健康麻雀くらぶ 「だいけい」 (TEL:075-541-6862 ) •参加費 : 1,500円 •開催地 : 京都府京都市東山区福稲柿本町27 •備考  : 年間成績が、ねんりんピック京都予選会成績に付加 •主催・申込み先 : 京都府麻雀段位審査会 TEL 075-541-6862 FAX 075-541-3824 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 大阪麻雀連合会  月例麻雀大会 ・ 月例大会の成績はこちら ・ 個人成績結果はこちら       概 要     ・大阪麻雀連合会が開催する 毎月1回(年間12回)の麻雀大会  ※申込方法は下記参照 ・戦歴はネットから確認可能! ・上位入賞者には景品あり! ・「贈呈」、「認定」という二種類の昇段方式に基づく、独自の段位制を新たに採用(平成28年1月から適用開始)。 ・あなたの本当の実力を測定! 時 間     12:00 集合  12:30 スタート 会 場    ※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。お問い合わせは下記「大阪麻雀連合会」まで 「麻雀亭天山閣」 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31(ハイハイタウン3F) 近鉄難波線大阪上本町駅より徒歩約4分。地下鉄谷町線谷町九丁目駅より徒歩約5分。 会 費     4,500円(有段者は4,000円 ) ※当日ご持参下さい。 ※有段者は受付で<全国麻雀段位審査会会員証>をご提示下さい。 ルール     大阪麻雀連合会公認ルール  (全段審ルール抜粋) 半荘4回戦 50分打ち切り 締 切     各大会3日前まで ※ 定員80名になり次第締切有り ※ キャンセルは大会3日前までにご連絡下さい 景 品    * 上位入賞者には下記いずれかの景品あり ・「全日本麻雀競技大会」の出場権ならびに交通費 ・「ねんりんピック大会」への出場権ならびにお祝い金 ・麻雀段位の贈呈 ・クオカード等の景品 申 込     大阪麻雀連合会  事務局 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル705 TEL:06-4393-8411 FAX:06-7656-0398 WEBからのお申込みはコチラから 又は下記申込用紙を印刷・ご記入の上FAXまたは郵送でお申し込みください。 申込書が届き次第<登録>と致します。 お申込みは参加希望大会の3日前までに届くようお願い致します。 当日は遅れないよう会場にお越し下さい。 登録のご通知は致しておりませんのでご了承下さい(定員オーバーの場合はハガキか電話でお知らせします) キャンセルされる場合は必ずお早めにご連絡下さい。 個人情報は大阪麻雀連合会とその下部組織または協力麻雀団体の主催する麻雀事業への案内目的に限り関係者へ配布させていただきます。同意いただけない場合は大阪麻雀連合会までご連絡下さい。   ■令和4年度 月例麻雀大会 出場希望日の申込欄に○を付けて下さい(まとめて数ケ月分お申込頂けます ) 開催予定日     ・1月9日(日)     ・2月13日(日)     ・3月13日(日)     ・4月10日(日) ※ねんりんピック予選大会     ・5月8日(日) ※ねんりんピック予選大会     ・6月12日(日)     ・7月10日(日)     ・8月14日(日) ※麻雀の日大会     ・9月11日(日)     ・10月9日(日)     ・11月13日(日)     ・12月11日(日)       【詳細情報】 大阪麻雀連合会 月例麻雀大会 https://osaka-mahjong.com/getsurei.php 大阪麻雀連合会 http://osaka-mahjong.com/ -----------------------------------------------------------------------------​​​​​​​------------------ 高知県 よさこい健康麻雀月例大会 毎月第2日曜日 ◆ 会場:マージャンハウス九連 (高知市北本町4丁目3-10 光彩ビル3F ) 主催・申込み先 :高知県麻雀段位審査会          http://mahjong-ring.com/kouchi/ -----------------------------------------------------------------------------​​​​​​​------------------ 熊本県 熊本県麻雀業組合連合会 いきいき健康マージャン交流大会 毎月第2日曜日 8月は第1日曜日 熊本県麻雀業組合連合会 096-325-5151 -----------------------------------------------------------------------------​​​​​​​------------------ 大分県 大分県麻雀業組合 定例会及び月例会 毎月第3木曜日 受付 10:30 競技開始 10:45 麻雀クラブ中 大分県大分市長浜町2-13-51 マルビル3F TEL 097-536-0080 http://jan39.com/shop.php?tnp=07796 半荘4回 ※5月はねんりんピック予選会を兼ねます -----------------------------------------------------------------------------​​​​​​​------------------ (C)一社 全国麻雀段位審査会

  • [一社 全国麻雀段位審査会] 年間イベント予定 2020年~

    2022年01月22日(土)#段位審査会#月例会

    大阪麻雀連合会 月例麻雀大会 より 月例麻雀大会 ・ 月例大会の成績はこちら ・ 個人成績結果はこちら       概 要     ・大阪麻雀連合会が開催する 毎月1回(年間12回)の麻雀大会  ※申込方法は下記参照 ・戦歴はネットから確認可能! ・上位入賞者には景品あり! ・「贈呈」、「認定」という二種類の昇段方式に基づく、独自の段位制を新たに採用(平成28年1月から適用開始)。 ・あなたの本当の実力を測定! 昇 段 規 準    「贈呈」規準 その一 : 月例会上位者には次の段位を贈呈 ・優勝(1名) → 3段免許状 ・2 位(1名) → 2段免許状 ・3 位(1名) → 初段免許状 その二 : 年2回(5月、11月)の高段者大会による優勝者に昇段を贈呈(7段迄) その三 : 連合会に、又麻雀業界に貢献された人に名誉段を贈呈 「認定」規準 その四 : 月例会の順位結果の内、既定以内の順位を獲得した場合、昇段スタンプをプレゼント。 昇段スタンプを5個獲得した場合、段を認定。但し、昇段は保持段位の1段上に昇段するもので、飛段はしません。認定規準を満たしたら、連合会より認定書を渡します。 次の表を既定の順位、段申請料とします。 例:無段者が20位以内を5回獲得した場合、初段に昇段認定。3段保有者が5位以内を5回獲得した場合、4段に昇段認定。 昇段に必要な順位    段申請料(税込) 初段     20位以内 9,800円 2段     15位以内 10,800円 3段     10位以内 13,000円 4段     5位以内 16,200円 5段     4位以内 22,000円 6段     3位以内 27,000円 7段     3位以内 39,000円 8段     2位以内 60,500円 その五 : 初段取得優遇大会(8月の牌の日)において、上位20位以内を獲得した場合、初段を認定 その六 : 昇段取得優遇大会(9月の府民大会)において、上位3名に昇段を認定 その七 : 月例会の年間成績 10回以上参加で、上位3名に昇段を認定 その八 : 他団体の段位があれば、それと同段位を認定 その九 : 特例として、月例会で、1年間2回優勝を収めた場合、昇段を認定 その十 : その他、連合会の段審委員会で認めた場合、昇段を認定 その十一 : 年2回(5月、11月)の高段者大会において、指定以内の順位を収めた場合、昇段を認定 ※  その他詳細規準 ・  贈呈、認定段位をお持ちの方への昇段認定及び贈呈はありません ・  昇段する際、”その一”で獲得した昇段スタンプはリセットされます。 ・ ”その七”の順位付けは、対象年度の月例会で獲得した合計得点の合算を基に行います。 ・ ”その二”を除いて、如何なる場合においても、ひと月分の結果で昇段可能なのは一段分のみになります。 時 間     12:00 集合  12:30 スタート 会 場    ※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。お問い合わせは下記「大阪麻雀連合会」まで 「麻雀亭天山閣」 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31(ハイハイタウン3F) 近鉄難波線大阪上本町駅より徒歩約4分。地下鉄谷町線谷町九丁目駅より徒歩約5分。 会 費     4,500円(有段者は4,000円 ) ※当日ご持参下さい。 ※有段者は受付で<全国麻雀段位審査会会員証>をご提示下さい。 ルール     大阪麻雀連合会公認ルール  (全段審ルール抜粋) 半荘4回戦 50分打ち切り 締 切     各大会3日前まで ※ 定員80名になり次第締切有り ※ キャンセルは大会3日前までにご連絡下さい 景 品    * 上位入賞者には下記いずれかの景品あり ・「全日本麻雀競技大会」の出場権ならびに交通費 ・「ねんりんピック大会」への出場権ならびにお祝い金 ・麻雀段位の贈呈 ・クオカード等の景品 申 込     大阪麻雀連合会  事務局 〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル705 TEL:06-4393-8411 FAX:06-7656-0398 WEBからのお申込みはコチラから 又は下記申込用紙を印刷・ご記入の上FAXまたは郵送でお申し込みください。 申込書が届き次第<登録>と致します。 お申込みは参加希望大会の3日前までに届くようお願い致します。 当日は遅れないよう会場にお越し下さい。 登録のご通知は致しておりませんのでご了承下さい(定員オーバーの場合はハガキか電話でお知らせします) キャンセルされる場合は必ずお早めにご連絡下さい。 個人情報は大阪麻雀連合会とその下部組織または協力麻雀団体の主催する麻雀事業への案内目的に限り関係者へ配布させていただきます。同意いただけない場合は大阪麻雀連合会までご連絡下さい。   ■令和4年度 月例麻雀大会 出場希望日の申込欄に○を付けて下さい(まとめて数ケ月分お申込頂けます ) 開催予定日     ・1月9日(日)     ・2月13日(日)     ・3月13日(日)     ・4月10日(日) ※ねんりんピック予選大会     ・5月8日(日) ※ねんりんピック予選大会     ・6月12日(日)     ・7月10日(日)     ・8月14日(日) ※麻雀の日大会     ・9月11日(日)     ・10月9日(日)     ・11月13日(日)     ・12月11日(日)       【詳細情報】 大阪麻雀連合会 月例麻雀大会 https://osaka-mahjong.com/getsurei.php 大阪麻雀連合会 http://osaka-mahjong.com/ 全国麻雀段位審査会 http://zendanshin.com/ 会 場   店名 麻雀亭天山閣 住所 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31-307 電話番号 06-6773-3826 最寄駅 近鉄大阪線 大阪上本町駅 地下鉄千日前線 谷町九丁目駅 地下鉄谷町線 谷町九丁目駅  

  • ※中止[第3回なでしこカップ] 2020/03/29(日) 会場:ABサミット ゲスト:水瀬千尋プロ/一瀬由梨プロ/新垣有紗プロ

    2020年03月29日(日)#段位審査会#月例会

    ※中止 Twitterより [拡散希望] 第3回なでしこカップ開催決定! 同卓希望枠は先着となりますので、ご希望のある方はお早めによろしくお願いします! 今回は赤アリのMリーグルールを採用します! 参加表明はこちらにツイートして頂くかDMにて受け付けますのでよろしくお願いします! pic.twitter.com/MbWbKJppBx — かぁ 3月29日 第3回なでしこカップ! (@mj_hmkh) February 9, 2020  

  • 1

1~10件/10件中

週間ランキング週間ランキング

月間ランキングを見る

アーカイブアーカイブ