MENU

書籍に関するニュース

  • Amazon)夢をかなえる麻雀ノート (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/4/1 神尾 亮 (著), 朝倉 康心 (著)

    2020年04月01日(水)#メディア#書籍

    Twitterより アメブロを更新しました。 『【超BIGご報告】4/1(水)に「夢をかなえる麻雀ノート」という麻雀戦術本を出します!』 #麻雀 #朝倉康心https://t.co/GOImuizkLp — 神尾 亮@4/1(水)夢をかなえる麻雀ノート発売 (@4445m456p445566) March 17, 2020 ------------------------------------------------------------------------------------------------ Amazon夢をかなえる麻雀ノート (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/4/1 神尾 亮 (著), 朝倉 康心 (著) より 商品の説明 内容紹介 勝ちきれずにいたプロ雀士が、強くなるために、失敗や成功をすべてつづった麻雀ノート。 誰にも見せるつもりがなかったが、トッププロの濃密な教えを肉付けして大公開。 全ページフルカラーで見やすい! 著者の神尾亮がプロ同士で実戦対局。 ↓ 1局終わるごとに手牌と裏ドラを開け写真撮影。 ↓ トッププロ朝倉康心の教えを肉付けしてノート完成! リーチをするか、鳴くか、押すかオリるかなど、29のテーマで「失敗→検証→必勝三原則」の構造。 面白さと役立ち度満点です!ぜひこれを読んであなたの麻雀の夢をかなえてください。 著者について 神尾亮 最高位戦日本プロ麻雀協会B2リーグ所属。 金子正輝の魂の込もった対局に魅せられてプロ入り。 同卓者を驚かせるような捨て牌作りやダマ選択を駆使する昭和系雀士。 研究対局における反省の記録をトッププロである朝倉康心に見てもらい、学んだ内容をノートとしてまとめた。 朝倉康心 最高位戦日本プロ麻雀協会A1リーグ所属。 ネット麻雀「天鳳」の頂点に初めて到達した初代天鳳位。 緻密な読みと計算が得意でその後プロ入り。 MリーグのU-NEXT Piratesにドラフト2位で指名を受けMリーガーとしても活躍中。 このたび神尾に依頼されノートを監修。 登録情報 単行本: 192ページ 出版社: 竹書房 (2020/4/1) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801922252 ISBN-13: 978-4801922259 発売日: 2020/4/1 商品の寸法: 12.7 x 1.5 x 18.8 cm Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon)夢をかなえる麻雀ノート (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/4/1 神尾 亮 (著), 朝倉 康心 (著)

  • アガリ率5%アップ何切る (近代麻雀戦術シリーズ)  単行本 – 2020/3/5 小林 剛 (監修), 竹内 隆之 (著)

    2020年03月05日(木)#メディア#書籍

    Amazon より 商品の説明   内容紹介 麻雀において大事なのはまずアガり方を覚えることです。 そしてアガリの直前にどうしても必要とされるのが「何が来るとアガれるか」を理解することです。 特にその待ちが複雑になることも多く、その多面待ちのコツを覚えることがアガリに直結するのです。 せっかく作り上げた手牌でも最後の待ち牌を見落としてしまったり、狭く受けてしまっては台無しですよね。 特にメンゼンチンイツのテンパイ時の待ち牌探しは全麻雀打ちにとっての敵といってよく、私をはじめとして多くの人が苦戦しているところでしょう。 ホンイツチンイツが好きな人は多いですが、みんな多面待ちは苦手なのです。 本書は初心者から上級者まで苦戦する「多面待ち」の本です。 この本を読めば、多面待ちのほとんどのケースで対応できるようになります。 ぜひアガリ率をアップして勝率アップにつなげてください。 著者について 竹内隆之 1961年生まれ。長年麻雀を打ち歩いた後麻雀教室で教える側に回る。 現在はニューロン麻雀スクール町田校、南大沢校のスタッフとして勤務中。 同卓者とは楽しく打つをモットーにしつつ、何を切ると一番受け入れが広いかを追求したくさんアガって勝つ麻雀を教えている。 小林剛 1976年生まれ。東京都八王子市出身。 麻将連合に所属、MリーグではU-NEXT Piratesに所属。 形に強くアガリが多い打ち手として有名で、Mリーグでもアガリ率は2018年2位、2019年3位(2月途中)と常に上位の成績をたたき出している。 第3・7・9期将王、他タイトル多数。 登録情報 単行本: 192ページ 出版社: 竹書房 (2020/3/5) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801921906 ISBN-13: 978-4801921900 発売日: 2020/3/5 商品の寸法: 12.7 x 1.5 x 18.8 cm Amazonで購入 【詳細情報】 Amazonアガリ率5%アップ何切る (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2020/3/5 小林 剛 (監修), 竹内 隆之 (著)

  • 「東大を出たけれどovertime 1」 (近代麻雀コミックス) コミック – 2020/3/2 須田良規 (著), 井田ヒロト (著)

    2020年03月02日(月)#メディア#書籍

    Amazon より 商品の説明   内容紹介 東大を出たけれど、金なし妻なし子供ありの麻雀プロ。 こんな人生ありですか? 実話をもとにした高学歴麻雀エレジー。 激変する麻雀界、その中で須田はどう生きるのか。 登録情報 コミック 出版社: 竹書房 (2020/3/2) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801968856 ISBN-13: 978-4801968851 発売日: 2020/3/2 Amazonで購入 【詳細情報】 東大を出たけれどovertime 1 (近代麻雀コミックス) (日本語) コミック (紙) – 2020/3/2 須田良規 (著), 井田ヒロト (著)

  • 週刊ポスト「高宮まり×岡田紗佳 牌×牌 週刊ポストデジタル写真集」 小学館

    2020年02月10日(月)#メディア#書籍

    Twitterより 本日週刊ポスト発売です! デジタル写真集もぜひどうぞ! 高宮まり×岡田紗佳 牌×牌 週刊ポストデジタル写真集 小学館 https://t.co/MfYmXcl7WD @amazonJPより pic.twitter.com/cFMnRdnISd — 岡田紗佳おかぴー (@sayaka_okada219) February 10, 2020 高宮まり×岡田紗佳 牌×牌 週刊ポストデジタル写真集 Kindle版をAmazonで購入

  • 「麻雀 鳴きの教科書」 (マイナビ麻雀BOOKS) 平澤元気 (著) 2019/12/23(月)発売開始!

    2019年12月23日(月)#メディア#書籍

    Amazon 麻雀 鳴きの教科書 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/12/23 平澤元気 (著) より    Amazonで購入 商品の説明 内容紹介   アガリ回数を劇的に増やす!鳴きの技術 メンゼンで我慢するか、鳴くか。どの牌なら鳴くか、何巡目から鳴くか・・・。 副露はアガリ回数や得点に直結する分野でありながら、麻雀技術の中でも特に「上級者でも意見が分かれやすい」問題です。 例えば副露率40%を超える天鳳位は何人かいますが、同じフィールドで結果を出している副露率20%台のツワモノも存在します。 これはすなわち副露の問題というのは「微差の問題」「難しい問題」が多いということです。 そこで本書では副露に関するテーマを (1)そうは言ってもこれは確実に鳴くべき/鳴くべきじゃない、と言えるもの (2)強者でも意見が分かれそうなもの に分類し、まずは初級者向けの内容「副露の基本」として(1)を解説しています。 (2)に関しては無理に答えを断言することはせず、「こんな場況なら鳴くべき」「こんなルールならスルーすべき」という風に、答えを出す力が身につけられるような考え方のポイントを解説しています。 本書で鳴き判断の本質を学べば、悩ましい場面に直面したとき少なくともどういう道筋で考えていけばいいのかがわかるはずです。そして、そのように自分で理由をつけられるプレイをすることが麻雀では非常に重要なのです。 ぜひ本書で鳴きの極意を体得してください。 登録情報 単行本(ソフトカバー): 224ページ 出版社: マイナビ出版 (2019/12/23) 言語: 日本語 ISBN-10: 4839971366 ISBN-13: 978-4839971366 発売日: 2019/12/23 Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon 麻雀 鳴きの教科書 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/12/23 平澤元気 (著) 全日本麻雀協会所属 平澤元気氏 Twitter @hira_ajmja Twitterより

  • Amazon)夜桜たま×朝倉康心に学ぶ現代麻雀 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2019/12/12 夜桜 たま (著), 朝倉 康心 (監修), 大川 ぶくぶ (イラスト)

    2019年12月12日(木)#メディア#書籍

    Amazon 夜桜たま×朝倉康心に学ぶ現代麻雀 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2019/12/12 夜桜 たま (著), 朝倉 康心 (監修), 大川 ぶくぶ (イラスト) より  Amazonで購入 商品の説明 内容紹介 「麻雀のルールは覚えたけどまだ上手く勝てない」という人に超麻雀好きVtuber・夜桜たまが必勝のコツを伝授! Mリーガー・朝倉康心プロの監修による本格的な戦術指南で、初心者からのステップアップを目指す本です。   出版社より 本文は麻雀好きVtuber「夜桜たま」による全編書き下ろし。赤字の専門用語は巻末で解説。   デジタルな牌図や描き下ろしのイラスト   『ポプテピピック』の大川ぶくぶ先生描き下ろしフルカラー4コマも収録   監修の朝倉プロとの熱い対談   巻末の用語解説   登録情報 単行本: 176ページ 出版社: 竹書房 (2019/12/12) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801920489 ISBN-13: 978-4801920484 発売日: 2019/12/12 商品パッケージの寸法: 12.7 x 1.4 x 18.8 cm Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon 夜桜たま×朝倉康心に学ぶ現代麻雀 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2019/12/12 夜桜 たま (著), 朝倉 康心 (監修), 大川 ぶくぶ (イラスト) -------------------------------------------------------------------------------------- Twitterより 朝倉康心/ASAPIN @asakurapinpin 夜桜たまさん、長らくお疲れ様でした! 引退の経緯は僕もわかりませんが、麻雀界に素晴らしい風を吹き込んでくださったことを感謝しております。 監修として共著させていただいた本が12月12日に竹書房様より発売されます。 よければ皆様手に取ってみてください。 https://amazon.co.jp/dp/4801920489/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_Z.B6Db401VKBF… @amazonJP より (MリーグU-NEXT pirates・最高位戦日本プロ麻雀協会Aリーグ 所属 朝倉康心プロ /ASAPIN Twitter @asakurapinpin より) https://twitter.com/asakurapinpin/status/1202781526670204928

  • Amazon)「全速力」人気ナンバー1雀士が語る「ビジネスメソッド」 単行本(ソフトカバー) – 2019/11/26 多井 隆晴 (著)

    2019年11月26日(火)#メディア#書籍

    Amazon 全速力~人気ナンバー1雀士が語る「ビジネスメソッド」 単行本(ソフトカバー) – 2019/11/26 多井 隆晴 (著) より Amazonで購入 商品の説明 内容紹介 キャッチフレーズ「最速最強」の名のもとに『全速力』で時代を駆ける麻雀界のカリスマ多井隆晴。 全国2000人の麻雀プロの頂点に立った男の「常に勝ち続けるメンタル」の秘訣が今、明かされる――。 この「全速力」は麻雀ファンだけでなく、世を支えるビジネスパーソンの方々にも読んでいただきたいと思って書いた、 僕にとっても大きな挑戦です。 多井隆晴の「今」をご覧いただけたら幸いです』(著者) 出版社からのコメント プロ麻雀リーグ『大和証券Mリーグ2018』で個人1位となりシーズンMVPを獲得した多井隆晴が、 世のビジネスパーソンに贈る渾身の一冊! 著者について 多井隆晴(おおい たかはる) 競技麻雀のプロ麻雀士。麻雀プロに必要な能力を全て兼ね備えているといわれ、人気実力ともにNO.1。 東京都葛飾区出身。RMU及び大和証券Mリーグ「渋谷ABEMAS」所属。 RMUでは同団体の代表を務め、団体最高ラン クのSSS級ライセンスを保持している。 登録情報 単行本(ソフトカバー): 256ページ 出版社: サイゾー (2019/11/26) 言語: 日本語 ISBN-10: 4866251239 ISBN-13: 978-4866251233 発売日: 2019/11/26 Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon 全速力~人気ナンバー1雀士が語る「ビジネスメソッド」 単行本(ソフトカバー) – 2019/11/26 多井 隆晴 (著) -------------------------------------------------------------------------------------- Twitterより 多井隆晴(渋谷ABEMAS) @takaharu_ooi 「全速力」 11月26日発売です! 麻雀の話だけでなく 恋愛するとポンコツになる みたいな話も書きましたw 麻雀を知らない人にも読んでいただける本です♪ ϵ( 'Θ' )϶   藤田晋対談収録『全速力』著者・多井隆晴にサインの山!? 11月26日発売へ直前インタビュー https://biz-journal.jp/gj/2019/11/post_129288.html 2019年11月22日 (RMU 多井隆晴プロ(渋谷ABEMAS) Twitter @takaharu_ooi より) https://twitter.com/takaharu_ooi/status/1197774438906785792

  • Amazon)麻雀 勝ち確システム (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/11/1 山越 貴広 (著)

    2019年11月01日(金)#メディア#書籍

    Amazon 麻雀 勝ち確システム (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/11/1 山越 貴広 (著) より  Amazonで購入 Amazonで購入 商品の説明 内容紹介 限りなくシンプルに、すぐに取り入れられる戦術集。 史上初「1ページ1戦術」構成! 無駄を一切排除! どのレベルの人が読んでも「ぱっと視覚的に」分かりやすい! システムとして取り入れやすい手軽さを最優先してます。 著者の麻雀の中心であるリーチから始まり、今まで皆さんがあまり使ったことのないであろう戦術、また麻雀を打つ上で大事な「メンタル」についても。フリー、大会、天鳳、どのフィールドでも必ず成績は上がり、麻雀が今よりもっともっと楽しくなることでしょう。 (以下目次より一部抜粋) 面子手で頭がないなら数牌の単騎待ちで即リー やまこしリーチ 迷彩をするな 中ぶくれでもリーチ 手出しツモ切りは見るな ダマテン禁止 回し打ちせずにベタオリ フリーは熱続行するな 天鳳はラスったら一度牌譜を見ろ 鳴き方を決めるよりまず発声 チンイツは4フーロされても気にするな ラス目の親は秒で流せ 空切り禁止 流し満貫を狙え   著者について 1986年3月27日生まれ、千葉県出身。中学時代に麻雀を覚えた後、フリー雀荘で戦いながら腕を磨いていたが29歳の時に初めて麻雀最強戦に出たことがきっかけで競技麻雀の楽しさを知る。 2年連続関東最強位になり、その打牌スピードと独特の風貌から「音速の打牌マスクマン」と呼ばれる。 その後2018年に第4回ヴェストワンカップ優勝、またネット麻雀天鳳では最速で十段になるなど今アマチュア最強の打ち手として注目されている。 登録情報 単行本: 192ページ 出版社: 竹書房 (2019/11/1) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801920497 ISBN-13: 978-4801920491 発売日: 2019/11/1 商品パッケージの寸法: 12.7 x 1.5 x 18.8 cm 【詳細情報】 Amazon 麻雀 勝ち確システム (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/11/1 山越 貴広 (著) 山越 貴広さんTwitter こしちゃ@yamakoshitenhou Twitterより

  • 日本プロ麻雀連盟 内川幸太郎プロ著「現代麻雀の絶対手順」2019年10月29日発売開始! マイナビ【数量限定でサイン本発送】

    2019年10月29日(火)#メディア#書籍

    Twitterより 内川幸太郎 @kotarouchikawa 【拡散希望】 この度自身初となる本を出す事になりました。 10月29日発売開始です。 基本的な手順を大切にした、初心者の方でも楽しめる内容となっております。 オフショットも載ってます。 こちらのサイトではサイン本の予約を開始しました。 何卒よろしくお願いします。 マイナビ 現代麻雀の絶対手順【数量限定でサイン本発送】 https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=109053 (日本プロ麻雀連盟 内川幸太郎プロ Twitter @kotarouchikawa より) https://twitter.com/kotarouchikawa/status/1171368235876225024 Amazon 現代麻雀の絶対手順 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/10/25 内川 幸太郎 (著)

  • Amazon)麻雀が強くなるための心と技術 (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/10/2 魚谷 侑未 (著)

    2019年10月02日(水)#メディア#書籍

    Amazon 麻雀が強くなるための心と技術 (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/10/2 魚谷 侑未 (著) より Amazonで購入 Amazonで購入 商品の説明 内容紹介 配牌が悪いとき。 オーラスでマンガンツモでも届かない大差。 何をやっても相手があがる。 そのようなあきらめたくなる状況で、あきらめずに戦う方法を、人気女流雀士が語る。 4戦勝負で3連勝されてからの逆転優勝など奇跡の逆転を何度も見せて感動を与えてきたMリーガー魚谷侑未だからこそ語れる不屈の麻雀理論。 登録情報 単行本: 192ページ 出版社: 竹書房 (2019/10/2) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801920284 ISBN-13: 978-4801920286 発売日: 2019/10/2 商品パッケージの寸法: 12.7 x 1.3 x 18.8 cm 【詳細情報】 Amazon 麻雀が強くなるための心と技術 (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/10/2 魚谷 侑未 (著) Mリーガー 魚谷 侑未プロ(日本プロ麻雀連盟) Twitter @yuumi1102 Twitterより

  • Amazon)バビィの究極!麻雀何切る365 (マイウェイムック) ムック – 2019/8/26 馬場 裕一 (監修)

    2019年08月26日(月)#メディア#書籍

    Amazon バビィの究極!麻雀何切る365 (マイウェイムック) ムック – 2019/8/26 馬場 裕一 (監修) よりhttps://amzn.to/32fKwg0 Amazonで購入 商品の説明 内容紹介 大ボリューム!!  実践でよく出る手牌365問を収録!!!!!  ・第1章 レベル★  ・第2章 レベル★★  ・第3章 レベル★★★  ・麻雀クイズ and more!! 登録情報 ムック: 207ページ 出版社: マイウェイ出版 (2019/8/26) 言語: 日本語 ISBN-10: 4866902388 ISBN-13: 978-4866902388 発売日: 2019/8/26 梱包サイズ: 18 x 12.8 x 1.6 cm Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon バビィの究極!麻雀何切る365 (マイウェイムック) ムック – 2019/8/26 馬場 裕一 (監修) 馬場裕一氏 Twitter バビィ@biglipbabby  Twitterより

  • [地方公務員アワード2019] 受賞者⑬山口明大さん 日本プロ麻雀協会 ルーラー山口プロが受賞!!

    2019年08月22日(木)#メディア#書籍

    Twitterより ルーラー山口 @ruler_yamaguchi 推薦文と審査員の方々のコメントがアップされました。 ホント仲間に感謝です! 褒められ慣れてない自分としてはどうリアクションしていいのか分からずずっとニヤニヤしてます(笑) おそらく表彰式がある11月には頰が垂れ下がってます。 よかったら見てください。 https://holg.jp/award/award2019-013/… #公務員アワード 2019年8月22日 (日本プロ麻雀協会所属 ルーラー山口プロ Twitter @ruler_yamaguchi) https://twitter.com/ruler_yamaguchi/status/1164516689200812032 ルーラー山口さん、おめでとうございます!! Twitter 日本プロ麻雀協会 ルーラー山口プロ Twitter @ruler_yamaguchi 2002年5月17日に骨髄バンクを通してドナーさんから新しい命をいただいた元白血病患者です。 ドナーさんの情報は当時20代の関東在住の女性ということです。 些細な情報でもいいのでよろしくお願いします。 麻雀プロとしては、最高位戦日本プロ麻雀協会第25期合格から日本プロ麻雀協会第1期に移籍。 #骨髄バンク #白血病 Twitterより

  • 鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー)お知らせ (著) 2019/8/23(金)発売! 本の路上販売 8/31(土)新宿 15:00~15:30渋谷 16:00~16:30

    2019年08月23日(金)#メディア#書籍

    Twitterより お知らせ 鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム発売中 @shirase_ccr 福地さん@fukuchinkoと本の路上販売をすることになりました。 8/31(土) 新宿 15:00~15:30 渋谷 16:00~16:30 サインのみ、ひやかしのみオーケーです 差し入れは不用です 2019年8月29日 (お知らせさん Twitter @shirase_ccr より) https://twitter.com/shirase_ccr/status/1166734265867857924 Amazon 鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム (マイナビ麻雀BOOKS) より Amazonで購入 商品の説明 内容紹介 「お知らせシステム」の全貌 「麻雀は考えるのが大事とよく言われます。では実戦でどうすればより良い思考ができるでしょうか。答えは単純で、『考えられた結果を手が勝手に出力する』ようにすること  です」(まえがきより)  麻雀とは人間の処理能力を超えた情報量を与えられ、限られた時間でそこから最適解に近いものをいかに導き出すか、というゲームであると言えます。  その際に役に立つのが「システム」です。状況をある程度パターン化し、抽象化することで個々の事象に対して、最善の選択をする可能性を上げることができます。  本書があなたに提供するのは最高レベルのシステムです。  東京大学工学部卒。第14代天鳳位(四麻)。  天鳳歴四人打ち約3,600時間、三人打ち約6,000時間。  2018年6月四麻鳳凰卓東南戦1041半荘(プレイ時間456時間)。  2017年4月三麻鳳凰卓東南戦1444半荘(特上卓を含むプレイ時間368時間)。  驚異的な打荘数で知られる「鬼打ち天鳳位」ことお知らせ氏が生み出し、磨き上げられた55のシステムとその詳細な解説が本書に書かれています。  もちろん、この「お知らせシステム」が絶対の法則とは限りませんが、第14代天鳳位・お知らせ氏が鍛錬に鍛錬を重ねたシステムを自分の麻雀の照らし合わせたとき、必ず何かしらの気付きがあるはずです。 著者について お知らせ  1989年9月18日生まれ。  神奈川県横浜市出身。東京大学工学部卒。  第14代天鳳位(四麻)。  天鳳歴四人打ち約3600時間、三人打ち約6000時間。  2018年6月四麻鳳凰卓東南戦1041半荘(プレイ時間456時間)。  2017年4月三麻鳳凰卓東南戦1444半荘(特上卓を含むプレイ時  間368時間)。 登録情報 単行本(ソフトカバー): 224ページ 出版社: マイナビ出版 (2019/8/23) 言語: 日本語 ISBN-10: 4839970564 ISBN-13: 978-4839970567 発売日: 2019/8/23 【詳細情報】 Amazon 鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム (マイナビ麻雀BOOKS) お知らせさん Twitter @shirase_ccr 天鳳「お知らせ」14th四麻天鳳位・三麻十段7回  2019年8月発売に向けて麻雀戦術書執筆中  東大工学部卒   youtubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCFTbP4u_SCxeDSxBWZtsZvw … com.nicovideo.jp/community/co37… Twitter より

  • Amazon)Mリーガー・日本プロ麻雀連盟七段 勝又 健志プロ (著) 麻雀IQ220の必勝戦術 (仮) (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/8/1 勝又 健志 (著) 麻雀の頭脳戦略で勝つ方法をMリーグで活躍中のトッププロが語りつくす!!

    2019年08月01日(木)#メディア#書籍

    Amazon 麻雀IQ220の必勝戦術 (仮) (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/8/1 勝又 健志 (著) より Amazonで購入 商品の説明 内容紹介   麻雀の頭脳戦略で勝つ方法をMリーグで活躍中のトッププロが語りつくす!! 登録情報 単行本: 192ページ 出版社: 竹書房 (2019/8/1) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801917895 ISBN-13: 978-4801917897 発売日: 2019/8/1 Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon 麻雀IQ220の必勝戦術 (仮) (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/8/1 勝又 健志 (著) Mリーグ EX風林火山/日本プロ麻雀連盟  勝又健志プロ Twitter @katumatakenji Twitterより  

  • 【Amazon.co.jp 限定】たまーじゃん 夜桜たまがマンガで教える麻雀入門 夜桜たま描きおろしブロマイド付き 単行本 – 2019/7/26 夜桜たま (著, イラスト), 土田浩翔 (監修), 花京院ちえり (イラスト) [オンライン対戦麻雀ゲーム天鳳] たまーじゃん発売記念 『夜桜杯』2019年08月04日(日) 18:00~26:00

    2019年07月26日(金)#メディア#書籍

    【Amazon.co.jp 限定】たまーじゃん 夜桜たまがマンガで教える麻雀入門 夜桜たま描きおろしブロマイド付き 単行本 – 2019/7/26 夜桜たま (著, イラスト), 土田浩翔 (監修), 花京院ちえり (イラスト) より Amazonで購入 商品の説明 内容紹介   Amazon限定特典「夜桜たま描きおろしブロマイド」付き!  自分だけの「打ち方」を見つけよう――! 初心者に優しく、マンガでわかりやすく教えてくれる!  これを読めば、初めてだって「考えながら打てる」ようになること間違いなし! 登録情報 単行本 出版社: KADOKAWA (2019/7/26) 言語: 日本語 ASIN: B07STB6QHC 発売日: 2019/7/26   Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon 超メンゼン主義麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/6/21 リツミサン (著) 夜桜たまさん Twitter @YozakuraTama Twitterより [オンライン対戦麻雀ゲーム天鳳] たまーじゃん発売記念 『夜桜杯』 2019年08月04日(日) 18:00~26:00  

  • Amazon)日本プロ麻雀連盟/Mリーグ EX風林火山所属 滝沢 和典プロ (著) 『滝沢和典のMリーグ戦記』 (日本プロ麻雀連盟BOOKS) 単行本(ソフトカバー) 2019/7/24 越後の軌跡はMリーグをどう戦ったか?

    2019年07月24日(水)#メディア#書籍

    Amazon 滝沢和典のMリーグ戦記 (日本プロ麻雀連盟BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/7/24 滝沢 和典 (著) より Amazonで購入 商品の説明 内容紹介   越後の軌跡はMリーグをどう戦ったか? 大きな注目を集め、大盛況のうちに終わったMリーグ2018シリーズ。このシリーズを盛り上げた立役者の一人は間違いなく滝沢和典プロでしょう。  ドラフト時点では成績不振に苦しんでおり、まさか自分が選ばれるとは思っていなかったという滝沢プロ。初戦で少牌のミスがあったものの、そこからの復活劇は圧巻でした。  レギュラーシーズンでは個人スコア2位、平均打点3位、4着回避率1位と記録3部門ですべてベスト3に入る大活躍、さらにファイナルシリーズでもチームを準優勝に導く原動力となりました。  大スランプの状態で挑んだMリーグで滝沢プロは何を考え、どう麻雀に望んだのか?  トッププロの読みと技術はもちろん、当時の心境まで余すところなく収録したのが本書です。 登録情報 単行本(ソフトカバー): 224ページ 出版社: マイナビ出版 (2019/7/24) 言語: 日本語 ISBN-10: 4839970343 ISBN-13: 978-4839970345 発売日: 2019/7/24 Amazonで購入 【詳細情報】 滝沢和典のMリーグ戦記 (日本プロ麻雀連盟BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/7/24 滝沢 和典 (著) 日本プロ麻雀連盟 滝沢 和典プロ Twitter @TakizawaRenmei  Twitterより

  • Amazon)Mリーガー・最高位戦Aリーグ 朝倉康心プロ (著)『麻雀の失敗学~涙の牌譜 僕の失敗で強くなってください~』 単行本 – 2019/7/1発売!  ネット麻雀で日本一になった男が18の失敗から掴んだ常勝理論

    2019年07月01日(月)#メディア#書籍

    Amazon 麻雀の失敗学 単行本 – 2019/7/1 朝倉康心 (著)より Amazonで購入 商品の説明 内容紹介   ネット麻雀で日本一になった男が18の失敗から掴んだ常勝理論。 朝倉康心プロがMリーグで失敗した牌符をとりあげこのときどうするべきだったかを語りつくす。それを読めばあなたが麻雀を打つときにも生かせます。 登録情報 単行本: 192ページ 出版社: 竹書房 (2019/7/1) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801919324 ISBN-13: 978-4801919327 発売日: 2019/7/1 商品パッケージの寸法: 12.7 x 1.2 x 18.8 cm Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon 麻雀の失敗学 単行本 – 2019/7/1 朝倉康心 (著) Mリーグ U-NEXT pirates所属・最高位戦日本プロ麻雀協会Aリーグ所属  朝倉康心プロ/ASAPIN氏 Twitter @asakurapinpin  Twitterより

  • Amazon)『超メンゼン主義麻雀』 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/6/21発売 リツミサン (著) 「メンゼン派、それはあなたの知らない世界」

    2019年06月21日(金)#メディア#書籍

    Amazon 超メンゼン主義麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/6/21 リツミサン (著) より Amazonで購入 商品の説明 内容紹介   メンゼン派、それはあなたの知らない世界 小さい上がりをリスクを回避しながら積み重ねていくのが良しとされる天鳳。平均フーロ率3~4割が当たり前という中にあって、フーロ率2割2分という驚異的な少なさでハイアベレージを続けている異色のプレーヤーがいます。  それがリツミサンです。  鳴かなければ手牌が複雑になり、より正確な状況判断能力や読みの力が要求されるのが麻雀。リツミサンの麻雀の特長はまさにその正確な状況判断と読みの確かさにあります。  本書でリツミサンが何を、どう考えて麻雀を打っているか、その全貌を見ることができます。  まず、第1章でメンゼン派の思考とはどのようなものかを知ることができます。鳴き判断や手組みと押し引きの場面で差が現れます。  これまでの天鳳系の本は鳴き派の視点から書かれているものがほとんどなので、非常に新鮮な内容になっています。  そして第2章に書かれている読みが本書最大のテーマ。これこそがメンゼン派リツミサンの真骨頂で、上級者でも大いに満足できる内容となっています。ハイレベルな理論が学べるだけでなく、手牌、打点、山読み、迷彩など、実戦的な読みが学べるので速効性もあります。  また、「ミスからどのように学べるか」「読みは相手より自分の手を見返すほうが効率よく学べる」など、上達のアドバイスが随所に書かれているのも本書の大きな特長。  一冊を通して読めば、これまで自分が考えたことがなかったような麻雀の捉え方や新しい選択肢が必ず見つかるはずです。  あなたの知らないメンゼン派の世界。  本書がその異世界への最良のガイドブックになるでしょう。 著者について リツミサン 1985年3月26日生まれ。  北海道旭川市出身。  日本最大のネット麻雀対局サイト天鳳のトッププレイヤー。天鳳では珍しいフーロ率2割強のメンゼン型。ニコニコ生放送ではコミュ参加2000人を超える生主で、放送では精度の高い読みを披露している。  梶本琢程プロとの対談動画や自身の鳳凰卓実況動画もアップしている。  中小企業診断士やCFPといった資格を取得しており、資格マニアとして知られている。 登録情報 単行本(ソフトカバー): 224ページ 出版社: マイナビ出版 (2019/6/21) 言語: 日本語 ISBN-10: 4839969973 ISBN-13: 978-4839969974 発売日: 2019/6/21 Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon 超メンゼン主義麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/6/21 リツミサン (著)  

  • 『麻雀 逆境の凌ぎ方』 (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/6/1 萩原聖人 (著) 「俳優にして、麻雀Mリーグ戦士の萩原聖人が著す、麻雀で逆境におちいったときの凌ぎ方。麻雀愛好者必見の書」

    2019年06月01日(土)#メディア#書籍

    Twitter より 麻雀最強戦〈公式〉‏ @mjsaikyosen 6月1日に新しい本が出ることになりました。 デジタル・ご都合主義・全ツッパ、そんな楽な思考を捨て全てを集大成し押し返せ! 人間観察+理論追求、これぞ新しい令和の麻雀!  『麻雀 逆境の凌ぎ方』 (近代麻雀戦術シリーズ) 萩原聖人初書籍 https://www.amazon.co.jp/dp/4801918859/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_DK84Cb79YK83Y … @amazonJPさんから (麻雀最強戦〈公式〉‏ Twitter @mjsaikyosen より) https://twitter.com/mjsaikyosen/status/1130773803678588928 Amazon より 麻雀 逆境の凌ぎ方 (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/6/1 萩原聖人 (著)   商品の説明 内容紹介 俳優にして、麻雀Mリーグ戦士の萩原聖人が著す、麻雀で逆境におちいったときの凌ぎ方。麻雀愛好者必見の書。 登録情報 単行本: 192ページ 出版社: 竹書房 (2019/6/1) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801918859 ISBN-13: 978-4801918856 発売日: 2019/6/1 商品パッケージの寸法: 12.7 x 1.5 x 18.8 cm 【詳細情報】 Amazon 麻雀 逆境の凌ぎ方 (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/6/1 萩原聖人 (著)

  • 月刊「麻雀界」2019年7月号 おかげさまで100号!! 特集:麻雀界のレジェンド・灘麻太郎インタビュー

    2019年07月01日(月)#メディア#書籍

    Amazonで月刊「麻雀界」100号を購入 Amazon より 詳細情報 目次:麻雀界の最新情報を完全網羅! カラー: ■【祝100号】創刊号から読み解く麻雀業界の流れと未来 ■【特集】 【灘麻太郎プロ特別インタビュー】        麻雀とは戦いと読み旅と読む       ―これがわたしの麻雀哲学である ■【特集】 【小島武夫記念碑建立プロジェクト】        英雄の記憶は永久に受け継がれる ■【イベント】【宮城県松島で全雀連・全段審の総会が開催】 ■【イベント】【第1回国際ウエルネスマージャン交流大会へ向けて】 ■【連載】スリアロチャンネル ■【連載】麻雀ウォッチ ★グラビア 御崎 千結(Tiyu Misaki) 連載3回目! ■麻雀界の片隅で(四方山哲) 連載2回目! ■麻雀徒然草(五十嵐毅) 麻雀競技をさまざまな角度から問う―― 大会情報! Mahjong News Report 好評連載 ■麻雀論考(福地誠) ■燕雀の志(須田良規) ■カジノ法制と風営法を巡る論争(木曽崇) ■卓上から宇宙を見る(土田浩翔) ■マージャンの文化史(西野孝夫) 読めば麻雀が楽しくなる! ■編集長紀行紀 ■初めての健康まあじゃん教室!  ■プロ団体インフォメーション ■ワンポイント講座&何切る 登録情報 雑誌 出版社: 株式会社ジャパンエンターテイメントサービス (2019) ASIN: B07TKTGQL6 発売日: 2019 Amazon 月刊麻雀界100号(7月号) より 月刊「麻雀界」‏ Twitter @mj_world_ Amazonで月刊「麻雀界」を購入 で定期購読  

121~130件/150件中

週間ランキング週間ランキング

月間ランキングを見る

アーカイブアーカイブ