MENU

書籍に関するニュース

  • Amazon)「麻雀 理論と直感力の使い方」 (近代麻雀戦術シリーズ) 近藤 誠一 (著) 2021/3/3(水)発売開始! 

    2021年03月03日(水)#メディア#書籍

    Twitterより いよいよ来月です あなたも是非! 近藤誠一戦術書籍『麻雀 理論と直感力の使い方』3月3日発売 https://t.co/9IlB18AKw0 — 近藤誠一セガサミーフェニックス (@sei1k) February 9, 2021   近藤誠一戦術書籍『麻雀 理論と直感力の使い方』3月3日発売 記事はこちら↓https://t.co/cri8zqDCQ7 #キンマweb #麻雀 pic.twitter.com/AYcWf85Pis — キンマweb@竹書房公式 - 麻雀情報サイト (@kinmaweb) February 9, 2021 ------------------------------------------------------------------------------------- Amazon より  麻雀 理論と直感力の使い方 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2021/3/3 近藤 誠一 (著) Amazonで購入 麻雀は理論でいくら考えても正解できないときがある。いやそれがほとんどである。それでも多くの人が理論やデータで正解を出そうとする。そして負ける。では一度捉え方を変えてみてはいかがだろうか。理論を捨て、右脳で感覚的にひらめきで答えを出す練習をしてみるのだ。もちろん間違うときもある、しかし実はそれが正解だったということはものすごく多い。 登録情報 出版社 : 竹書房 (2021/3/3) 発売日 : 2021/3/3 言語 : 日本語 単行本 : 176ページ ISBN-10 : 4801925758 ISBN-13 : 978-4801925755 寸法 : 12.7 x 1.2 x 18.8 cm 【詳細情報】 Amazon 麻雀 理論と直感力の使い方 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2021/3/3 近藤 誠一 (著) 最高位戦日本プロ麻雀協会 Mリーグ・セガサミーフェニックス 近藤誠一プロ Twitter @sei1k Twitterより  

  • Amazon)「ウザク式麻雀学習 はじめの書」 G・ウザク (著) 2021/2/20(土)発売開始!

    2021年02月20日(土)#メディア#書籍

    【はじめに】 昨今、麻雀ブームが到来していると言われています。その影響で「麻雀を覚えたい人」が急増しています。 麻雀を学ぶには様々な方法がありますが、プレイしながら人に教わるのが一番良いと思っています。でも、それって結構大変ですよね? 麻雀に限ったことではありませんが、レベルの違う者が一緒にプレイすれば、必ず我慢しなければならない者が出てきます。お互いが楽しめるようになるには、かなりの時間が必要になります。 最低限のルールと打ち方は自分で覚えてもらうとしても、そこから先を少しでも埋めることができないだろうか? そんな想いで執筆を開始しました。 試行錯誤の末に出来上がったのは「配牌からアガリまでの1巡1巡が、すべて何切る問題になっている」という、ありそうでなかった麻雀本です。 何切る問題というと、通常は何巡か進んで形が整った牌姿からの出題になっています。そのような「場面の切り取り」ではなく、「場面が連続している」という画期的な何切る集になっています。 配牌から「手役を構想する」、ツモに合わせて「手牌を変化させる」、局面によっては「安全牌を持つ」、テンパイ時には「リーチする・しないの判断」。アガリ時には「点数を申告する」。これらは実戦では当たり前の工程ですが、この一連の作業をゲーム感覚で楽しめる形にしました。まさに「プレイしながら学ぶ」と言えるではないでしょうか? 対局前のイメージトレーニングにも最適です。1巡ごとに変化する手牌を楽しんでください。  G・ウザク Twitter G・ウザク@新刊予約開始 @mjbook ------------------------------------------------------------------------------------- Amazon より  ウザク式麻雀学習 はじめの書 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2021/2/20 G・ウザク (著) Amazonで購入   登録情報 出版社 : 三才ブックス (2021/2/20) 発売日 : 2021/2/20 言語: : 日本語 ISBN-10 : 4866732474 ISBN-13 : 978-4866732473 【詳細情報】 ウザク式麻雀学習 はじめの書 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2021/2/20 G・ウザク (著) Twitter G・ウザク@新刊予約開始 @mjbook Twitterより ----------------------------------------------------------------------- ウザク式 麻雀学習 はじめの書 Gウザク著 を送っていただき ありがたく拝見いたしました。 (いえ・・・実は拝見途中です。それには理由がありまして) ウザクさん本定石「何切る」301選1ページに3問ずつでした。 そちらと比較して、1ページに問題2問で、手に取りやすかったです。 麻雀覚えたての方も中級者の方にも最適な本だと感じました。 これは一日あれば楽勝じゃん♪ なんておもっていたのですが・・・・。 とんでもない。 そうなんです、間違えるんですッ。 ほんの20ページを読む間に 間違えた問題を読み返そうと付箋をつけていくとこんな感じに・・。 解説の読んで理解しようとすると、これはもう1日1ページになるのでは??(´;ω;`)w 己の未熟さをつくづく感じつつ休憩しながら解いていく事にしました。 というわけでまだ全然読破までいきません(笑) 左開きの本なので最初のマンガが右からなので違和感があったのですが、 本の最後にもマンガがあったので、 あぁ、そういう事なのね、と納得いたしました。 マンガも読めて問題も解きやすく次回の本は縦にしてドリル形式でもいいのでは??と少し思いました。 ウザク本は読破すると(全ての問題を解き答えをしっかり見直す)確実に麻雀の実力があがります。 牌をつもるたびに迷ってしまう心の揺れは確実に無くなると思います。 自分の打ち方とは違うことも多いとは思います。 その答えを理解した上でのよりよい選択が出来れば、と感じました。 ステキな問題集をありがとうございます。 皆様も是非ご購入ください。 いつまでも麻雀初心者 雀サクッ事務局ニュース欄担当  R子

  • Amazon)「トッププロに聞いた 麻雀「読み」の神髄」  村上 淳 (著), 鈴木 聡一郎 (著) 

    2021年01月07日(木)#メディア#書籍

    Twitterより かなり前からちょこちょこと告知しておりましたが…12月29日発売が決定いたしました!!! pic.twitter.com/qdsqhn4jlc — 村上 淳 (@zunzuntantan) December 15, 2020 ------------------------------------------------------------------------------------- Amazon より  トッププロに聞いた 麻雀「読み」の神髄 (日本語) 単行本 – 2020/12/29 村上 淳 (著), 鈴木 聡一郎 (著) Amazonで購入 麻雀のプロリーグ「M リーグ」の初年度優勝チーム赤坂ドリブンズ所属の村上淳プロ。最高位戦日本プロ麻雀協会の選手としては団体最高峰タイトル「最高位」を 3 度も戴冠したトッププロである。その他にも、これまでに獲得したタイトルは、「飯田正人杯・最高位戦Classic」「新輝戦」「日本オープン」「モンド王座」などと枚挙に暇がない。 村上プロの強さの秘密は精緻な「読み」にある。 本書では村上プロが麻雀の局面をどのように捉え、それを打牌選択に反映させているのかを解説。赤坂ドリブンズ広報で最高位戦所属の鈴木聡一郎プロと対談形式で難しくなりがちな「読み」の話をなるべくやさしく噛み砕いて展開する。 トッププロはここまで読めるのか! と驚愕すること間違いなしの 1 冊。「読み」の技術を習得して麻雀というゲームの更なる面白さや奥深さに触れていただきたい。 大人気プロ雀士、滝沢和典プロ、水巻渉プロ、丸山奏子プロとのプライベート色溢れるスペシャル対談も収録。 商品の説明 著者について 村上淳(むらかみ・じゅん) 1975年生 最高位戦日本プロ麻雀協会、Mリーグ・赤坂ドリブンズ所属。 現在主流のデジタル麻雀(論理的思考に基づく麻雀)先駆者の1人。 プロ入り苦節13年目に日本オープンで初タイトルを獲得すると、そこから飯田正人杯・最高位戦Classic(在位2期)、最高位(在位3期)、モンド王座など数多くのタイトルを獲得。Mリーグ2018では、同じく論理的に期待値を追求する園田賢、鈴木たろうとともに初代王者に輝く。 鳴きが少なく高打点のリーチを多用することから「リーチ超人」の異名を持つが、近年では緻密な読みによる守備が高く評価されている。 聞き手: 鈴木聡一郎(すずき・そういちろう) 1983年生 最高位戦日本プロ麻雀協会所属。 大学在学中の2004年、最高位戦日本プロ麻雀協会に入会。以後10年以上にわたり、記者・選手として活動中。 ABEMA、MONDO TVなど様々なメディアに100本以上の観戦記事を寄稿。現在、Mリーグ・赤坂ドリブンズの広報としてSNS運用、記事執筆、YouTube出演などを担当。 書籍『麻雀偏差値70へのメソッド』(石井一馬著・竹書房)、『最強プロ鈴木たろうの迷わず強くなる麻雀』(鈴木たろう著・講談社ビーシー)などの構成・編集にも参画。 登録情報 出版社 : 彩図社 (2020/12/29) 発売日 : 2020/12/29 言語: : 日本語 単行本 : 248ページ ISBN-10 : 4801304923 ISBN-13 : 978-4801304925 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm 【詳細情報】 トッププロに聞いた 麻雀「読み」の神髄 (日本語) 単行本 – 2020/12/29 村上 淳 (著), 鈴木 聡一郎 (著)

  • Amazon)「トッププロに聞いた 麻雀「読み」の神髄」  村上 淳 (著), 鈴木 聡一郎 (著)  2020/12/29(火)発売開始!

    2020年12月29日(火)#メディア#書籍

    Twitterより かなり前からちょこちょこと告知しておりましたが…12月29日発売が決定いたしました!!! pic.twitter.com/qdsqhn4jlc — 村上 淳 (@zunzuntantan) December 15, 2020 ------------------------------------------------------------------------------------- Amazon より  トッププロに聞いた 麻雀「読み」の神髄 (日本語) 単行本 – 2020/12/29 村上 淳 (著), 鈴木 聡一郎 (著) Amazonで購入 麻雀のプロリーグ「M リーグ」の初年度優勝チーム赤坂ドリブンズ所属の村上淳プロ。最高位戦日本プロ麻雀協会の選手としては団体最高峰タイトル「最高位」を 3 度も戴冠したトッププロである。その他にも、これまでに獲得したタイトルは、「飯田正人杯・最高位戦Classic」「新輝戦」「日本オープン」「モンド王座」などと枚挙に暇がない。 村上プロの強さの秘密は精緻な「読み」にある。 本書では村上プロが麻雀の局面をどのように捉え、それを打牌選択に反映させているのかを解説。赤坂ドリブンズ広報で最高位戦所属の鈴木聡一郎プロと対談形式で難しくなりがちな「読み」の話をなるべくやさしく噛み砕いて展開する。 トッププロはここまで読めるのか! と驚愕すること間違いなしの 1 冊。「読み」の技術を習得して麻雀というゲームの更なる面白さや奥深さに触れていただきたい。 大人気プロ雀士、滝沢和典プロ、水巻渉プロ、丸山奏子プロとのプライベート色溢れるスペシャル対談も収録。 商品の説明 著者について 村上淳(むらかみ・じゅん) 1975年生 最高位戦日本プロ麻雀協会、Mリーグ・赤坂ドリブンズ所属。 現在主流のデジタル麻雀(論理的思考に基づく麻雀)先駆者の1人。 プロ入り苦節13年目に日本オープンで初タイトルを獲得すると、そこから飯田正人杯・最高位戦Classic(在位2期)、最高位(在位3期)、モンド王座など数多くのタイトルを獲得。Mリーグ2018では、同じく論理的に期待値を追求する園田賢、鈴木たろうとともに初代王者に輝く。 鳴きが少なく高打点のリーチを多用することから「リーチ超人」の異名を持つが、近年では緻密な読みによる守備が高く評価されている。 聞き手: 鈴木聡一郎(すずき・そういちろう) 1983年生 最高位戦日本プロ麻雀協会所属。 大学在学中の2004年、最高位戦日本プロ麻雀協会に入会。以後10年以上にわたり、記者・選手として活動中。 ABEMA、MONDO TVなど様々なメディアに100本以上の観戦記事を寄稿。現在、Mリーグ・赤坂ドリブンズの広報としてSNS運用、記事執筆、YouTube出演などを担当。 書籍『麻雀偏差値70へのメソッド』(石井一馬著・竹書房)、『最強プロ鈴木たろうの迷わず強くなる麻雀』(鈴木たろう著・講談社ビーシー)などの構成・編集にも参画。 登録情報 出版社 : 彩図社 (2020/12/29) 発売日 : 2020/12/29 言語: : 日本語 単行本 : 248ページ ISBN-10 : 4801304923 ISBN-13 : 978-4801304925 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm 【詳細情報】 トッププロに聞いた 麻雀「読み」の神髄 (日本語) 単行本 – 2020/12/29 村上 淳 (著), 鈴木 聡一郎 (著)

  • Amazon)麻雀手役大全 (近代麻雀戦術シリーズ) 2020/12/1(火)発売開始! ZERO (著)

    2020年12月01日(火)#メディア#書籍

    Twitterより 手役大全発売まであと1日! というわけで明日発売となります 早い人はもう届いているようで 近代麻雀の小冊子にもなっているのでためしに読んでみてね! 福地さんみたいに路上販売もやる予定です pic.twitter.com/EFba156diO — ZERO@MAXBET (@zero_0801) November 29, 2020 -------------------------------------------------------------------------------------- Amazon 麻雀手役大全 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/12/1 ZERO (著) より  麻雀手役大全 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/12/1 ZERO (著) Amazonで購入 手役全38種のデータと必勝法がこの一冊に。 知る→使う→勝つの法則で全手役を解説。 さらに麻雀番組などでよく出てくる62の麻雀用語の使い方や必勝戦術も収録。 手役に困ったらこの一冊!全雀士必携の書。 役牌アタックと役牌を重ねる手 ホンイツは攻守兼備の便利役 トイトイダッシュとトイトイスキップ チートイツは狙うものではなく残すもの イッツーは6枚から狙え 商品の説明 著者について ZERO ネット麻雀、リアル麻雀、競技大会などあらゆる場面で打ち手、解説者、観戦記者として活躍中のオールラウンドプレイヤー。 著書『ゼロ秒思考の麻雀』『麻雀強者の0秒思考』、現在はマンガの原作やnote『ZEROが麻雀人生をかけて取り組む定期マガジン』を執筆中。 登録情報 発売日 : 2020/12/1 単行本 : 176ページ ISBN-10 : 4801924700 ISBN-13 : 978-4801924703 寸法 : 12.7 x 1.2 x 18.8 cm 出版社 : 竹書房 (2020/12/1) 言語: : 日本語 【詳細情報】 Amazon 麻雀手役大全 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/12/1 ZERO (著)

  • 「Mリーグ2020公式ガイドブック」 2020年11月20日発売開始!

    2020年11月20日(金)#メディア#書籍

    Twitterより こんにちは、KADOKAWAサクラナイツの森井です! 本日、Mリーグ2020公式ガイドブックが完成しました! Mリーグファン必携のガイドブックとなっておりますので、ぜひお買い求めください(´∀`*)11月20日発売です! ファンブックにコメントを頂いた藤田社長とパチリ(^^)https://t.co/dRnsj9s021 pic.twitter.com/312aDxGaSM — KADOKAWAサクラナイツ (@kadokawa_sk) November 11, 2020 --------------------------------------------------------------------------- KADOKAWA Mリーグ2020公式ガイドブック より Mリーグ2020公式ガイドブック 監修 一般社団法人Mリーグ機構 定価: 2,750円(本体2,500円+税) 発売日: 2020年11月20日   判型: B5判   商品形態: 単行本  ページ数: 176   ISBN: 9784046049414 麻雀プロリーグ「Mリーグ」の魅力が分かる公式ガイドブック! トッププロの集まる麻雀プロリーグ戦「Mリーグ」。本書では全8チーム所属の全選手の詳細な解説やMリーグをより楽しむための用語集などの各種情報を網羅! 2020シーズン観戦に必携の一冊! 【詳細情報】 KADOKAWA Mリーグ2020公式ガイドブック 単行本 電子版 https://www.kadokawa.co.jp/product/322006000078/ Amazon Mリーグ2020公式ガイドブック 単行本 Kindle版   --------------------------------------------------------------------------- 「Mリーグ」 ■URL 「Mリーグ」公式サイト:https://m-league.jp  「Mリーグ」Twitter:https://twitter.com/m_league_ 「Mリーグ」実況 Twitter @m_league_jikkyo 「Mリーグ」YouTube:https://www.youtube.com/c/m-league 「Mリーグ」LINE:http://nav.cx/2cdpHvu Mリーグ特設サイト「REACH!」https://www.asahi.com/ads/mleague/ 【© M.LEAGUE】 各チーム Twitter (順不同) 赤坂ドリブンズ Twitter @AkasakaDrivens EX風林火山 Twitter @EX_Furinkazan KONAMI 麻雀格闘倶楽部@Mリーグ【公式】 Twitter @mfcmleague1  渋谷ABEMAS(シブヤアベマズ)Twitter @shibuya_Abemas セガサミーフェニックス Twitter @SEGASAMMY_PNX TEAM RAIDEN/雷電【公式】 Twitter @RaidenTeam U-NEXT Pirates Twitter @unext_pirates ‏KADOKAWAサクラナイツ  Twitter @kadokawa_sk✿  ABEMA 麻雀チャンネル https://abema.tv/now-on-air/mahjong ■「AbemaTV」URL 「AbemaTV」  https://abema.tv/ 「GooglePlay」 https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema 「App Store」 https://itunes.apple.com/us/app/abematv/id1074866833?l=ja&ls=1&mt=8 ABEMA麻雀ch (アベマ) Twitter‏ @abema_mahjong  https://twitter.com/AbemaTV 【©AbemaTV】

  • 高宮まり&岡田紗佳「デジタル写真集牌牌II」週刊ポストデジタル写真集 AmazonKindle版で発売中!

    2020年10月26日(月)#メディア#書籍

    Twitterより おかぴと!第二弾です!! https://t.co/IY6lPmOg4I — 高宮まり (@takamiyamari) October 26, 2020   本日から発売になりました、 デジタル写真集牌牌IIオフショット ベストセラー1位ありがとうございます!たくさんの方に手に取って頂き嬉しいです!https://t.co/nnD96C83Uy pic.twitter.com/hBNi4IquHR — 岡田紗佳おかぴー (@sayaka_okada219) October 26, 2020 --------------------------------------------------------------------------------------- Amazon)高宮まり×岡田紗佳 牌×牌II 週刊ポストデジタル写真集 Kindle版 高宮まり (著), 岡田紗佳 (著), 藤本和典 (写真)  形式: Kindle版 Amazonで購入 Mリーグで活躍する麻雀プロでグラビアアイドルという2人の美女が初セッションした前作は、各方面から反響囂々! 「続編が見たい!」というファンの熱烈な要望にお応えして、まさかの第2弾が実現しました。今回は下着姿のセクシーなグラビアはもちろん、チャイナドレスにボンテージと盛り沢山のゴージャスな内容。今度こそ、二度と実現しないかもしれない2人の競艶を思う存分お楽しみください。 たかみや・まり 1988年生まれ、茨城県出身。日本プロ麻雀連盟所属の美人プロ雀士として活躍する傍ら、2013年からはグラビアアイドルとしても活動している。現在はMリーグ「KONAMI 麻雀格闘倶楽部」のメンバーとしても活躍中 おかだ・さやか 1994年生まれ、東京都出身。ファッションモデルやグラビアアイドルとして活動する傍ら、2017年に日本プロ麻雀連盟に所属する女流プロ雀士となる。Mリーグ「KADOKAWA サクラナイツ」のメンバーとして活躍中 登録情報 ファイルサイズ : 88587 KB Word Wise : 有効にされていません 推定ページ数 : 99ページ 出版社 : 小学館 (2020/10/26) Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。 X-Ray : 有効にされていません 言語: : 日本語 ASIN : B08LMW7G3Q 【詳細情報】 Amazon)高宮まり×岡田紗佳 牌×牌II 週刊ポストデジタル写真集 Kindle版 高宮まり (著), 岡田紗佳 (著), 藤本和典 (写真)  形式: Kindle版

  • 高宮まり&岡田紗佳「デジタル写真集牌牌II」週刊ポストデジタル写真集 AmazonKindle版で発売中!

    2020年10月26日(月)#メディア#書籍

    Twitterより おかぴと!第二弾です!! https://t.co/IY6lPmOg4I — 高宮まり (@takamiyamari) October 26, 2020   本日から発売になりました、 デジタル写真集牌牌IIオフショット ベストセラー1位ありがとうございます!たくさんの方に手に取って頂き嬉しいです!https://t.co/nnD96C83Uy pic.twitter.com/hBNi4IquHR — 岡田紗佳おかぴー (@sayaka_okada219) October 26, 2020 --------------------------------------------------------------------------------------- Amazon)高宮まり×岡田紗佳 牌×牌II 週刊ポストデジタル写真集 Kindle版 高宮まり (著), 岡田紗佳 (著), 藤本和典 (写真)  形式: Kindle版 Amazonで購入 Mリーグで活躍する麻雀プロでグラビアアイドルという2人の美女が初セッションした前作は、各方面から反響囂々! 「続編が見たい!」というファンの熱烈な要望にお応えして、まさかの第2弾が実現しました。今回は下着姿のセクシーなグラビアはもちろん、チャイナドレスにボンテージと盛り沢山のゴージャスな内容。今度こそ、二度と実現しないかもしれない2人の競艶を思う存分お楽しみください。 たかみや・まり 1988年生まれ、茨城県出身。日本プロ麻雀連盟所属の美人プロ雀士として活躍する傍ら、2013年からはグラビアアイドルとしても活動している。現在はMリーグ「KONAMI 麻雀格闘倶楽部」のメンバーとしても活躍中 おかだ・さやか 1994年生まれ、東京都出身。ファッションモデルやグラビアアイドルとして活動する傍ら、2017年に日本プロ麻雀連盟に所属する女流プロ雀士となる。Mリーグ「KADOKAWA サクラナイツ」のメンバーとして活躍中 登録情報 ファイルサイズ : 88587 KB Word Wise : 有効にされていません 推定ページ数 : 99ページ 出版社 : 小学館 (2020/10/26) Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。 X-Ray : 有効にされていません 言語: : 日本語 ASIN : B08LMW7G3Q 【詳細情報】 Amazon)高宮まり×岡田紗佳 牌×牌II 週刊ポストデジタル写真集 Kindle版 高宮まり (著), 岡田紗佳 (著), 藤本和典 (写真)  形式: Kindle版

  • [近代麻雀] カラーグラビア高宮まり!12Pグラビア 87名のグラドル祭り開催!須田亜香里&ミーコとの麻雀対談!「近代麻雀」11月号

    2020年10月01日(木)#メディア#書籍

    Twitterより 【明日発売!】カラーグラビア高宮まり!12Pグラビア 87名のグラドル祭り開催!須田亜香里&ミーコとの麻雀対談!「近代麻雀」11月号 記事はこちら↓https://t.co/O2xWcwcRZG #麻雀最強戦 #Mリーグ #福本伸行 #高宮まり #近藤誠一 #群同美玲 #千羽黒乃 https://t.co/Vmy74LSGn8 pic.twitter.com/FmZMU8OlUY — キンマweb@竹書房公式 - 麻雀情報サイト (@kinmaweb) September 30, 2020  

  • 月刊「麻雀界」【月刊「麻雀界」10月号(115号)】10/1発売!! (特集)☆麻雀のオリンピック種目化へ向けて新たな取り組みが始まった― 他

    2020年10月01日(木)#メディア#書籍

    Twitterより 【月刊「麻雀界」10月号(115号)】10/1発売!! (特集) ☆麻雀のオリンピック種目化へ向けて新たな取り組みが始まった― ☆日本プロ麻雀協会・第18期雀王・堀慎吾 特別インタビュー (新連載!) ―温故知新の麻雀戦術論 二見人丸 (注目の女流雀士) 最高位戦日本プロ麻雀協会・前田舞プロ! pic.twitter.com/xidyVg8mqP — 月刊『麻雀界』 (@mj_world_) September 28, 2020 月刊「麻雀界」‏ Twitter @mj_world_

  • Amazon)麻雀番組が10倍楽しくなる本 (仮) (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/10/1 黒木 真生 (著)

    2020年10月01日(木)#メディア#書籍

    Twitterより 麻雀初心者の方もそこそこベテラン観戦者の方も楽しめる内容にしたつもりです。これがある程度売れたら、もっとマニアックな裏話だらけの本を書かせてくれるそうです笑 麻雀番組が10倍楽しくなる本 (仮) (近代麻雀戦術シリーズ) 黒木 真生 https://t.co/m0Z4DAf1lN @amazonJPより — 黒木真生(日本プロ麻雀連盟) (@kurokimasao) September 3, 2020   表紙画像もらいました 右下は白鳥翔プロです 大人気の白鳥プロに告知をしてもらう魂胆でこうなったのだと思います 皆さんに読んでいただければ幸いです pic.twitter.com/9qOutZCMUa — 黒木真生(日本プロ麻雀連盟) (@kurokimasao) September 8, 2020 Amazon)麻雀番組が10倍楽しくなる本 (仮) (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/10/1 黒木 真生 (著)  Amazonで購入 Mリーグ、麻雀最強戦などの麻雀番組が盛り上がっています。 でも、そこで打ってる麻雀プロっていったいどういう人? 資格は? 給料は? 萩原聖人は芸能人なのにプロなの? Mリーグに選ばれる人とそうでないプロがいますがその基準は? プロでもチョンボをするの? 登録情報 発売日 : 2020/10/1 単行本 : 192ページ ISBN-10 : 4801924131 ISBN-13 : 978-4801924130 商品の寸法 : 12.7 x 1.5 x 18.8 cm 出版社 : 竹書房 (2020/10/1) 言語: : 日本語 【詳細情報】 Amazon)麻雀番組が10倍楽しくなる本 (仮) (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/10/1 黒木 真生 (著) 日本プロ麻雀連盟理事・広報部長 黒木 真生 プロ Twitter 黒木真生(日本プロ麻雀連盟) @kurokimasao Twitterより

  • Amazon)改訂版 ゆーみんの現代麻雀が最速で強くなる本 単行本(ソフトカバー) – 2020/10/1(木)発売!

    2020年10月01日(木)#メディア#書籍

    Amazon 改訂版 ゆーみんの現代麻雀が最速で強くなる本 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/10/1  Amazonで購入 Amazonで購入 商品の説明 著者について 魚谷 侑未(うおたに ゆうみ) プロ雀士 1985年11月2日生まれ。新潟県柏崎市出身。 08年に麻雀を覚えた後、地元のフリー雀荘に勤務しながら技術を磨く。 09年、日本プロ麻雀連盟所属のプロ雀士としてデビュー(25期生)。 鳴き仕掛けを多用するスタイルから「最速マーメイド」と呼ばれる。 その後、第44期王位戦、第6期7期女流桜花、第16回日本オープン、第10回・12回女流モンド杯、第9回・11回・12回モンド王座、女流日本シリーズ2018など、数々のタイトルを獲得する。 2018年、大和証券Mリーグが発足すると、ドラフト1位指名でセガサミーフェニックスに所属。 2019年レギュラーシーズン個人成績1位(MVP)となる。 登録情報 単行本(ソフトカバー) : 256ページ 発売日 : 2020/10/1 ISBN-10 : 4865371982 ISBN-13 : 978-4865371987 出版社 : 鉄人社 (2020/10/1) 商品の寸法 : 18.8 x 12.7 x 1.8 cm 言語: : 日本語 【詳細情報】 Amazon 改訂版 ゆーみんの現代麻雀が最速で強くなる本 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/10/1 Mリーグ セガサミーフェニックス・日本プロ麻雀連盟 所属 魚谷 侑未プロ  Twitter @yuumi1102 Twitterより

  • 月刊「麻雀界」【月刊「麻雀界」9月号(114号)】9/1発売!! (特集) ・齋藤貴弘弁護士に高橋編集長がインタビュー!

    2020年09月01日(火)#メディア#書籍

    Twitterより   【月刊「麻雀界」9月号(114号)】9/1発売!! (特集) ・齋藤貴弘弁護士に高橋編集長がインタビュー! コロナ禍のナイトタイム産業の未来について―― (おなじみ!好評連載) 福地誠氏、木曽崇氏、五十嵐毅プロ、土田浩翔プロの連載にも注目! (注目の女流雀士) 日本プロ麻雀協会・篠原冴美プロ! pic.twitter.com/h1Du1GPqOl — 月刊『麻雀界』 (@mj_world_) August 29, 2020 月刊「麻雀界」購入はこちらから! オンライン販売 【定期購読】雑誌のFuzjisan (https://t.co/ivBXHY8hxV) 【一部売り】Amazon (https://t.co/ddRRGWWcr3) また、秋葉原の「書泉ブックセンター」さんと、同じく秋葉原のノーレート麻雀サロン「雀友倶楽部」にて店頭販売も行っております! — 月刊『麻雀界』 (@mj_world_) March 22, 2019 月刊「麻雀界」‏ Twitter @mj_world_

  • [近代麻雀]10月号 しぬこさん連載開始【9月1日】発売!

    2020年09月01日(火)#メディア#書籍

    Twitterより 【近代麻雀】しぬこさん連載開始【9月1日】 https://t.co/sj856G6p0T #キンマweb https://t.co/ESA36IaczQ — キンマweb@竹書房公式 - 麻雀情報サイト (@kinmaweb) August 28, 2020 2020.08.28 【近代麻雀】しぬこさん連載開始【9月1日】   Twitterフォロワー92万を超える謎の女性、しぬこさんが近代麻雀でなんと2ページにわたる大型コラムを連載することになった。 タイトルは「麻雀一年生」。 初めまして、しぬこです。 私のことを知らない人のためにざっくり自己紹介をすると、収まらない結婚願望と性欲をTwitterに書きなぐり、日々発散していたところ、ツイッターのフォロワーが人より少しだけ多くなった婚活女(未だ独身)です。最近は、墓に向かって独身街道をダッシュで駆け抜け、コロナの影響により男とデートよりも、夜な夜な自室でスプラトゥーンと麻雀ばかりを行っております。 続きは近代麻雀9月1日発売号で! しぬこさんTwitter しぬこさんの麻雀の先生逢川恵夢プロTwitter 【詳細情報】 【近代麻雀】しぬこさん連載開始【9月1日】 https://kinmaweb.jp/archives/113071 Amazonで近代麻雀10月号を予約

  • Amazon)ネット麻雀天鳳で覚える麻雀入門 (日本語) 単行本 – 2020/9/1 近代麻雀編集部 (著, 編集)

    2020年09月01日(火)#メディア#書籍

    Twitterより ネット麻雀天鳳で覚える麻雀入門 9月1日発売です。ご予約よろしくお願いします!https://t.co/cxqI3pQ7zB #Amazon — 金本晃麻雀最強戦委員長 (@kbJB0DFyGn3avDp) August 17, 2020 Amazonより ネット麻雀天鳳で覚える麻雀入門 (日本語) 単行本 – 2020/9/1 近代麻雀編集部 (著, 編集) 麻雀をゼロから覚えたい方に向けた入門書です。 全ページフルカラーで見やすく、ネット麻雀から麻雀を覚えるのに最適です。 アガり方、役の一覧まで入っており、この一冊で簡単に麻雀が覚えられます。 まずは「リーチ」を覚えることから始めてみてください。 Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon ネット麻雀天鳳で覚える麻雀入門 (日本語) 単行本 – 2020/9/1 近代麻雀編集部 (著, 編集) オンライン対戦麻雀ゲーム天鳳 麻雀入門杯 https://tenhou.net/cs/2020/08mn/

  • Mリーグで勝ちまくる大ベテラン、その強さを支えるのは麻雀プロ35年の「経験」だった(表紙より) マイナビブックス「沢崎誠の強すぎる麻雀経験論」発売日:2020年08月27日

    2020年08月27日(木)#メディア#書籍

    Twitterより 初の麻雀本が出ます!! Mリーグの対局で・・どうして?という場面での打牌を質問にお答えする形で出来ました たくさんの麻雀ファンに僕の見方・考え方を伝えられたら嬉しいです。 沢崎誠の強すぎる麻雀経験論【数量限定でサイン本発送】 | マイナビブックス https://t.co/GXkKmHVfY8 — 沢崎誠 (@sawazakimakoto) July 8, 2020   マイナビBOOKS 沢崎誠の強すぎる麻雀経験論【数量限定でサイン本発送】 Amazon 沢崎誠の強すぎる麻雀経験論 (日本プロ麻雀連盟BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/8/25 沢崎誠 (著) いまだ進化を続ける麻雀モンスター 本書はMリーグで大活躍の沢崎誠プロによる初の麻雀戦術書です。65歳のベテランである沢崎プロがMリーグでトップを独走した要因は35年間プロとして麻雀を打ってきた経験にあるといいます。本書ではその圧倒的な経験値から紡ぎだされた麻雀戦術を初めて明かすものです。 Amazon より Twitter 沢崎誠プロ 沢崎誠✿ @sawazakimakoto 日本プロ麻雀連盟/KADOKAWAサクラナイツ所属。 不眠不休の雀魔王 連続最多打荘時間は24×7=168Hくらいで約2回。 リアル麻雀にて全役満制覇。 麻雀格闘倶楽部・ロン2にて多くの麻雀ファンとの楽しい対戦を心がけています。 目指すは総対戦者数100万人。 座右の銘と言うより好きな言葉は・・楽しく打ち楽しく勝つ。 Twitterより  

  • Amazon)麻雀強者の流儀 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/8/3 鈴木大介 (著), 梶本琢程 (著)

    2020年08月03日(月)#メディア#書籍

    Amazonより 麻雀強者の流儀 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/8/3 鈴木大介 (著), 梶本琢程 (著) 麻雀最強戦2020優勝者にして将棋9段の鈴木大介による麻雀指南書。 第一章 押しの流儀 一発目に毎度毎度現物を切ってるようでは並みの打ち手止まりです。 第二章 手順の流儀 正確な手順は手牌に躍動感を与えます。 第三章 最終形の流儀 対人勝負ならではの技があります。 第四章 動きの流儀 上家から1枚目を鳴いてるようでは 平面的な麻雀で終わってしまいます。 第五章 麻雀の流儀 勝負師は勝つごとにオーラをまとう。そして負けるたびに鎧をはがされる。 麻雀プロでは語れない、将棋棋士ならではの読みと感覚。 一度読んだら忘れないインパクト。 これでもう弱者には戻らない。   登録情報 単行本: 176ページ 出版社: 竹書房 (2020/8/3) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801923704 ISBN-13: 978-4801923706 発売日: 2020/8/3 梱包サイズ: 18.8 x 13 x 1.4 cm Amazonで購入 【詳細情報】 麻雀強者の流儀 (近代麻雀戦術シリーズ) (日本語) 単行本 – 2020/8/3 鈴木大介 (著), 梶本琢程 (著) キンマWeb 2020.08.03【本日発売!】麻雀強者の流儀 鈴木大介 https://kinmaweb.jp/archives/111755

  • Amazon)3ヵ月で強者と戦えるようになる 麻雀「超コスパ」上達法 2020/7/27(月)発売! 金 太賢 (著)

    2020年07月27日(月)#メディア#書籍

    Twitterより よろしくお願いいたします 3ヵ月で強者と戦えるようになる 麻雀「超コスパ」上達法 https://t.co/6hkk41mnWB #Amazon pic.twitter.com/OKQ3fq1JYT — 金太賢 (@kimu_wakajisi) July 8, 2020 --------------------------------------------------------------------------------- Amazon)3ヵ月で強者と戦えるようになる 麻雀「超コスパ」上達法 (日本語) 単行本 – 2020/7/27 金 太賢 (著) 日本プロ麻雀協会のタイトル「雀王」を16期、17期と連覇した他、「最強位」の座にもついたトッププロ、金太賢(キム・テヒョン)。 彼は厳しい勝負の世界に身を置く一方で、麻雀の普及にも熱心に取り組み、健康麻雀「まーすた」で講師を務めている。 そんな麻雀普及の現場で感じたのが、初学者用の教本の乏しさ。従来の麻雀関係書はルールを学ぶ「入門書」の次は、上級者向けの「戦術書」しか存在していなかった。 しかし、それでは内容が高度すぎるため、初心者が読んでも上達につなげることは難しい。 初心者のための戦術書をつくりたい。本書はそんな金プロの思いから生まれたものである。 「麻雀のルールを覚えた人」「これから麻雀を強くなろうとしている人」のために、最短で麻雀が強くなるテクニックを解説。絶対に押さえておきたい役作りの原則や牌効率の基本、実戦で差が出る鳴きやリーチ判断、オリの極意、さらには平均順位を押し上げるトッププロ直伝の上級テクニックまで、3ヵ月間で強者と肩を並べられるようになるカリキュラムを組んだ。 本書を読めば、最短ルートで雀力がめきめき向上! これまで存在しなかった画期的な「第二の麻雀入門書」です。   著者について 金太賢(キム・テヒョン) 1983年1月27日生まれ、兵庫県神戸市出身。 脱サラ後に日本プロ麻雀協会4期生としてプロデビュー、A2リーグまでストレート昇級、1年後に最高峰のA1リーグへ。2017年に団体最高タイトル「雀王」を獲得すると、その勢いで「麻雀最強位」も獲得、翌2018年も「雀王」を連覇。現A1選手の中で連続在籍記録2位、降級未経験記録1位。 高い雀力と解説の分かりやすさに加え、トレードマークの派手なシャツで人気を集め、Mリーグの解説、ABEMAのRTDトーナメント、MONDOTVのモンド杯、など様々な麻雀番組でも活躍中。今最もMリーグに近いと言われるプロの1人。 普段は健康マージャン「まーすた」で麻雀の普及活動に努めている。 登録情報 単行本: 212ページ 出版社: 彩図社 (2020/7/27) 言語: 日本語 ISBN-10: 4801304575 ISBN-13: 978-4801304574 発売日: 2020/7/27 商品の寸法: 18.8 x 12.8 x 2.5 cm Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon 3ヵ月で強者と戦えるようになる 麻雀「超コスパ」上達法 (日本語) 単行本 – 2020/7/27 金 太賢 (著) Twitter  金太賢 @kimu_wakajisi 日本プロ麻雀協会 第16・17期雀王/2017最強位/健康マージャンまーすた下北沢店&王子店&松戸店 管轄/おとな麻雀塾 Twitterより

  • 月刊「麻雀界」【月刊麻雀界7月号(112号)】7/1発売! 特集「激闘のファイナル 大航海時代突入ー」

    2020年07月01日(水)#メディア#書籍

    Twitterより 【月刊麻雀界7月号(112号)】7/1発売! 特集「激闘のファイナル 大航海時代突入ー」 新時代の始まり、令和の幕開けとなったMリーグ2019-ついに閉幕 ・麻雀業界コロナ対策アンケート 事業者とファンはどのように考えているのか? ・賭けマージャン合法化はありえないのか? pic.twitter.com/3V2n2whxq6 — 月刊『麻雀界』 (@mj_world_) June 29, 2020   月刊「麻雀界」購入はこちらから! オンライン販売 【定期購読】雑誌のFuzjisan (https://t.co/ivBXHY8hxV) 【一部売り】Amazon (https://t.co/ddRRGWWcr3) また、秋葉原の「書泉ブックセンター」さんと、同じく秋葉原のノーレート麻雀サロン「雀友倶楽部」にて店頭販売も行っております! — 月刊『麻雀界』 (@mj_world_) March 22, 2019 月刊「麻雀界」‏ Twitter @mj_world_

  • Amazon)侍、真っ向勝負! 平賀聡彦のガムシャラ麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/6/23 平賀聡彦 (著)

    2020年06月23日(火)#メディア#書籍

    Amazon)侍、真っ向勝負! 平賀聡彦のガムシャラ麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/6/23 平賀聡彦 (著) より  RTD、モンド優勝の麻雀侍が自らの麻雀人生を語る 「あなたにとって麻雀とは何ですか? と聞かれたらボクは『生きざま。己を表現するもの』と答えるだろう」(まえがきより) 自らの生きざまを麻雀で表現する平賀聡彦プロ。その超攻撃的な雀風でファンを魅了しながらもRTDリーグ2017優勝、第20回モンド杯優勝と結果を出し続けています。 本書はその平賀プロによる初の麻雀本です。戦術書というより、平賀プロがこれまで麻雀とどのように関わり、どんな麻雀を打ってきたか、そのときどんなことを考えていたかを語る内容になっています。 本書で平賀プロの麻雀(=生きざま)に触れ、こんな打ち方もあるのか、こんな考え方もあるのか、と麻雀の新しい可能性を見つけていただければ幸いです。   登録情報 単行本(ソフトカバー): 224ページ 出版社: マイナビ出版 (2020/6/23) 言語: 日本語 ISBN-10: 4839973652 ISBN-13: 978-4839973650 発売日: 2020/6/23 Amazonで購入 【詳細情報】 Amazon)侍、真っ向勝負! 平賀聡彦のガムシャラ麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/6/23 平賀聡彦 (著) 最高位戦日本プロ麻雀協会所属 平賀聡彦プロ Twitter @makko_samurai Twitter より

101~110件/154件中

週間ランキング週間ランキング

月間ランキングを見る

アーカイブアーカイブ