MENU

メディアに関するニュース

  • [Yahoo!ニュース]新元号「令和」は麻雀用語風? 麻雀好き芸能人やMリーガーが続々反応

    2019年04月01日(月)#メディア#ネット配信

    Yahoo!ニュース 新元号「令和」は麻雀用語風? 麻雀好き芸能人やMリーガーが続々反応 より 4/1(月) 14:59配信   麻雀ファンに「和」の字はおなじみ  4月1日、首相官邸で菅義偉官房長官が記者会見を行い、5月1日より施行される新元号「令和(れいわ)」が発表された。各所が新元号の話題一色となる中、麻雀好き芸能人やMリーガーをはじめとしたプロ雀士からは「麻雀ぽい」「令和ドラドラ」と「令和」を麻雀用語に見立てた投稿が相次いでいる。  新たな元号「令和」は、現存する日本最古の歌集である「万葉集」が典拠だという。しかし麻雀フリークからすると「平和」や「天和」などでおなじみの「和」の文字が気になるようで、麻雀を愛してやまない女優の水崎綾女は、新元号の発表直後に「令和が麻雀用語みたいでワクワクする!」と自身のTwitterを更新。同じく麻雀好きとして知られているタレントの椿彩奈も、「令和」について「なんか柔らかくていいね、麻雀ぽいし←」とTwitterで言及した。  日本プロ麻雀連盟に所属するプロ雀士で、モデルやグラビアアイドルとしても活動している岡田紗佳は、Twitterで「ぱっと見レイホーって読んでしまうw」と反応。ファンからも「あるあるですね」「自分も最初そう思いました。爆笑」「麻雀好きに共通の症状です」「職業病やね~」「てんほう。ちいほう。れいほう。新しい役満」といった共感のリプライが多数寄せられていた。  また、3月31日に初年度の全日程が終了したプロ麻雀リーグ「Mリーグ」に参戦していたトッププロたちも新元号に興味津々。セガサミーフェニックスの魚谷侑未(連盟)が「令和の読み方がレイホーとかだと麻雀ぽくて更に良きですね」とTwitterにつづったほか、U-NEXT Piratesに所属する石橋伸洋(最高位戦)に至っては「令和ドラドラ」とさっそく麻雀用語風に「令和」を使いこなしていた。  その他にも、Twitter上には「令和」について「麻雀の役にありそう」「なんか麻雀の新役っぽい」「令和が役満かなんかに見える」といった感想が続出。また、読み方についても「レイホー」のほか「リンフ」や「リンホー」といった無数の解釈が生まれており、新しい役として翻数や条件を真剣に検討する人も現れるなど、麻雀好きにとってはなんとも楽しい新元号の発表になったようだ。 【詳細情報】 Yahoo!ニュース 新元号「令和」は麻雀用語風? 麻雀好き芸能人やMリーガーが続々反応 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00010015-abema-ent

  • 『麻雀放浪記2020』4/5(金)・6(土)【大阪・広島】/東京・4/5(金)初日&4/6(土)舞台挨拶付き上映会開催決定! <先行抽選販売「プレリザーブ」>あり

    2019年03月29日(金)#メディア#テレビ・映画・ラジオ

    麻雀放浪記2020 NEWS より 2019.03.28   『麻雀放浪記2020』4/5(金)・6(土)舞台挨拶付き上映会開催決定!【大阪・広島】    4月5日(金)・6日(土)、下記劇場にて『麻雀放浪記2020』の舞台挨拶付き上映会を実施いたします。 ■場所  なんばパークスシネマ(Pコード:559-792) ■日時  4月5日(金) 20:30の回 上映終了後 舞台挨拶 ※上映終了が22時以降となるため、大阪府青少年育成条例に基づき18歳未満の方は保護者同伴でもご入場いただけません。予めご了承下さい。 ■登壇者(予定)  斎藤工 白石和彌(監督)   ■場所  梅田ブルク7(Pコード:559-793) ■日時  4月6日(土) 1回目 8:50の回 上映終了後 舞台挨拶 2回目 9:50の回 上映開始前 舞台挨拶 ※この上映回にはマスコミ取材が入る場合があり、映り込む可能性がございますので、予めご了承ください。 ■登壇者(予定)  斎藤工 白石和彌(監督)   ■場所  広島バルト11(Pコード:559-794) ■日時  4月6日(土) 13:50~の回 上映終了後 舞台挨拶 ※この上映回にはマスコミ取材が入る場合があり、映り込む可能性がございますので、予めご了承ください。 ■登壇者(予定)  白石和彌(監督)   ★チケットのご購入について 座席指定券は「チケットぴあ」での販売となります。チケットぴあにて残席があった場合のみ劇場販売を行う予定です。 <先行抽選販売「プレリザーブ」> ■申込受付期間:3月27日(水)18:00PM - 3月29日(金)11:00AM ■抽選結果発表:3月29日(金)18:00PM ▶プレリザーブとは? <一般発売> 3月30日(土)10:00AM発売開始 ■チケット料金 なんばパークスシネマ 1枚につき一般:2,000円、大学生:1,700円、高校生(18歳以上):1,200円、シニア(60才以上):1,300円、障がい者手帳をお持ちの方(付き添い2名様まで同額)1200円 梅田ブルク7 1枚につき一般:2,000円、大学生:1,700円、3才~高校生:1,200円、シニア(60才以上):1,300円、障がい者手帳をお持ちの方(付き添い1名様まで同額):1,200円 ※プレミアシート一律2,500円/ペアシート一律4,000円(2名様分)の販売もございます。 広島バルト11 1枚につき一般:2,000円、高校生・大学生:1,700円、3才~中学生:1,200円、シニア(60才以上):1,300円、障がい者手帳をお持ちの方(付き添い1名様まで同額):1,200円 ※ペアシート一律4,000円(2名様分)の販売もございます。 <購入方法> ・お近くのチケットぴあのお店、下記のコンビニ、もしくはインターネットでお求めいただけます。 ・チケットの販売は、お一人様4枚までとさせていただきます。 ・ムビチケや前売券からのお引換はいたしかねますのでご注意下さい。 ・お席はお選びいただけません。 ■チケットぴあ インターネット購入 http://w.pia.jp/t/mahjongg2020-k/ ※受付開始に合わせてオープンいたします。 ■直接購入 チケットぴあのお店 営業時間 10:00~20:00[営業時間は店舗によって異なります] セブン-イレブン 営業時間 0:00~24:00[発売初日は10:00~] ▶チケットぴあのお問合わせは、TEL:0570-02-9111 または  tahttp://t.pia.jp/ <注意事項> ※舞台挨拶付の回は全席指定・定員入替制での上映となります。 ※舞台挨拶付の上映をご鑑賞いただくには、舞台挨拶の回の座席指定券が必要です。 ※ご入場の際に学生証、障がい者手帳をご提示いただく場合がございますので、必ずお持ちください。 ※転売を目的としたご購入は固くお断りいたします。 ※場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオによる撮影・録音等は固くお断りいたします。 ※ゲストおよび舞台挨拶は、予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。 ※いかなる事情が生じましても、ご購入、お引換後の鑑賞券の変更や払い戻しはできません。 ※特別興行のため、各種割引、サービスデー、各種招待券はご利用になれません。 ※車イスでのご鑑賞をご希望されるお客様は座席指定券の購入後、各劇場までご連絡ください。 ※各劇場ポイントサービスの対象外とさせていただきます。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 2019.03.29 祝・公開!映画『麻雀放浪記2020』  東京・4/5(金)初日&4/6(土)公開記念舞台挨拶開催決定! 既に発表している【大阪・広島】と併せて、キャストが全国各所で皆様に感謝の意を表します!     4月5日(金)&4月6日(土)下記の内容にて『麻雀放浪記2020』公開初日舞台挨拶を開催いたします。 ■場所  丸の内TOEI(Pコード:559-798) ■日時  4月5日(金) 18:20の回 上映開始前 舞台挨拶 ※こちらの上映回にはマスコミ取材が入ります。映り込む可能性がございますので、予めご了承ください ■登壇者(予定)  斎藤工 もも(チャラン・ポ・ランタン) ベッキー 音尾琢真 竹中直人 白石和彌監督 ■場所  渋谷TOEI(Pコード:559-819) ■日時  4月6日(土) 【1回目】9:50の回 上映終了後 【2回目】12:50の回 上映開始前 ■登壇者(予定)  もも(チャラン・ポ・ランタン) ベッキー 竹中直人   ★チケットのご購入について こちらの座席指定券は「チケットぴあ」のみでの販売となります。 <一般発売> 3月30日(土)10:00AM 発売開始 ■チケット料金(1枚につき) 2,000円均一 <購入方法> ・お近くのチケットぴあのお店、下記のコンビニ、もしくは電話予約、インターネットでお求めいただけます。 ・チケットの販売は、お一人様4枚までとさせていただきます。 ・前売券からのお引換はいたしかねますのでご注意下さい。 ・お席はお選びいただけません。 ■チケットぴあ インターネット購入 http://w.pia.jp/t/mahjongg2020/ ※受付開始に合わせてオープンいたします。 ■直接購入 チケットぴあのお店 営業時間 10:00~20:00[営業時間は店舗によって異なります] セブン-イレブン 営業時間 0:00~24:00[発売初日は10:00~] ■電話予約 音声自動応答 TEL:0570-02-9999 ▶チケットぴあのお問合わせは、TEL:0570-02-9111 または  tahttp://t.pia.jp/ <注意事項> ※舞台挨拶付き上映の回は全席指定・定員入替制での上映となります。 ※舞台挨拶付きの上映をご鑑賞いただくには、舞台挨拶の回の座席指定券が必要です。 ※転売を目的としたご購入は固くお断りいたします。 ※場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオ等による撮影・録音等は固くお断りいたします。 ※ゲストおよび舞台挨拶は、予告なく変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※いかなる事情が生じましても、ご購入後の鑑賞券の変更や払い戻しはできません。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 【詳細情報】 麻雀放浪記2020 NEWS http://www.mahjongg2020.jp/news/index.html 映画 麻雀放浪記2020 HP http://www.mahjongg2020.jp/ Twitter 映画『麻雀放浪記2020』‏ Twitter @mahjongg2020  

  • [スポニチ]「麻雀放浪記」公開へ 重要な五輪組織委元会長役で再撮影不可 有料コンテンツとして判断は観客に委ねる

    2019年03月15日(金)#メディア#テレビ・映画・ラジオ

    スポニチ Sponichi Annex 「麻雀放浪記」公開へ 重要な五輪組織委元会長役で再撮影不可 有料コンテンツとして判断は観客に委ねる より   [ 2019年3月15日 05:30 ]  瀧容疑者が出演している映画「麻雀放浪記2020」が、予定通り4月5日に公開すべく最終調整していることが14日分かった。瀧容疑者は同作で、戦争によって東京五輪が中止になった2020年の五輪組織委員会の元会長を演じている。主人公の坊や哲が生きる昭和の戦後と2020年の戦後を結ぶ重要な役どころだ。  そのため編集でカットはできず、公開まで1カ月を切った段階で再撮影も不可能なため、配給の東映など製作委員会で対応を協議。ネット上では公開を望む声が多い半面、批判的な書き込みも見られるが、関係者は「公開に向けての協議です」としており、有料コンテンツとして観客の判断にゆだねる方向にかじを切ったようだ。   それを裏付けるように、瀧容疑者逮捕後の13日に各マスコミにプレス資料を発送。試写を一切行わない宣伝戦略のためだが、中にムビチケ(鑑賞券)が封入されており「劇場公開時にはぜひ、映画館でご鑑賞いただき、応援をお願いいたします」などと、製作委員会の決意表明とも取れる手紙も添えられている。20日の製作報告イベントも予定通り開催する。   一方、「居眠り磐音」は撮り直しの作業に入った。代役を立てて撮影、編集を急ピッチで進め、予定通り5月17日に公開する。別の映画関係者は「これまで公開直前のトラブルで撮り直したケースでは編集作業に2500万円ほどかかった。それくらいはかかるはず」と説明。ポスターやパンフレットなど瀧容疑者の名前や写真が入った宣材物、関連商品も作り直さなければならず、損害額は数千万円に上るとみられる。  住宅設備大手「LIXIL」など放送を中止したCMに関しては広告代理店関係者が「違約金や風評被害などを含めれば、損害賠償額が1億円以上になってもおかしくない」と指摘。1本の制作費が6000万円といわれ、約3カ月先の放送分まで撮影を終えているNHK大河ドラマ「いだてん」も加われば、瀧容疑者はやはり5億円を超えるとみられる賠償額を背負うことになる。 (C)スポニチ 【詳細情報】 スポニチ Sponichi Annex  「麻雀放浪記」公開へ 重要な五輪組織委元会長役で再撮影不可 有料コンテンツとして判断は観客に委ねる  映画 麻雀放浪記2020 HP http://www.mahjongg2020.jp/ Twitter 映画『麻雀放浪記2020』‏ Twitter @mahjongg2020  

  • [Abema麻雀TIMES] SKE48麻雀クラブ、わずか1週間で15人に 須田亜香里「教えていただける人が欲しい!」

    2019年03月13日(水)#メディア

    Abema麻雀TIMES SKE48麻雀クラブ、わずか1週間で15人に 須田亜香里「教えていただける人が欲しい!」 SKE48麻雀クラブ、わずか1週間で15人に 須田亜香里「教えていただける人が欲しい!」 2019.03.13 10:58  麻雀初心者のSKE48・須田亜香里が、自身が3月3日にTwitterで募集した「SKE48麻雀クラブ」の人数が15人にまで増えたことを報告した。    須田は3月10日、レギュラーで番組アシスタントを務める麻雀ニュース番組「熱闘!Mリーグ」に生出演。番組冒頭に、MCの爆笑問題・田中裕二から麻雀クラブについて話を振られると「募集をかけたところ、なんと!15人も入ってくれました!」と報告した。須田は2月に行われたプロ麻雀リーグ「Mリーグ」の記者会見で、7チーム中上位4チームで優勝を争う「朝日新聞ファイナルステージ」の応援団員に就任。公約として「SKE48で麻雀クラブを作る」と掲げていた。      麻雀は4人1卓で行われるため、あと1人入れば4卓が囲めるという反響ぶり。須田は「初心者の子がたくさん手を上げてくれたので、ちょっと教えていただける人が欲しいな!なんて」と話し、横にいた田中におねだりすると、田中も「いいですよ」と反応。「やったー!番組で特集しましょう!」とノリノリだった。   SKE48麻雀クラブ、わずか1週間で15人に 須田亜香里「教えていただける人が欲しい!」 2019.03.13 10:58  麻雀初心者のSKE48・須田亜香里が、自身が3月3日にTwitterで募集した「SKE48麻雀クラブ」の人数が15人にまで増えたことを報告した。      須田は3月10日、レギュラーで番組アシスタントを務める麻雀ニュース番組「熱闘!Mリーグ」に生出演。番組冒頭に、MCの爆笑問題・田中裕二から麻雀クラブについて話を振られると「募集をかけたところ、なんと!15人も入ってくれました!」と報告した。須田は2月に行われたプロ麻雀リーグ「Mリーグ」の記者会見で、7チーム中上位4チームで優勝を争う「朝日新聞ファイナルステージ」の応援団員に就任。公約として「SKE48で麻雀クラブを作る」と掲げていた。      麻雀は4人1卓で行われるため、あと1人入れば4卓が囲めるという反響ぶり。須田は「初心者の子がたくさん手を上げてくれたので、ちょっと教えていただける人が欲しいな!なんて」と話し、横にいた田中におねだりすると、田中も「いいですよ」と反応。「やったー!番組で特集しましょう!」とノリノリだった。   ◆SKE48麻雀クラブ 参加表明メンバー(順不同)    須田亜香里、浅井裕華、野々垣美希、井田玲音名、西満里奈、野村実代、斉藤真木子、松村香織、松本慈子、後藤楽々、白井琴望、坂本真凛、惣田紗莉渚、荒井優希、石黒友月   ◆Mリーグ 7チームが各80試合を行い、上位4チームがファイナルシリーズに進出するリーグ戦。開幕は2018年10月、2019年3月に優勝チームが決定する。優勝賞金は5000万円。ルールは一発・裏ドラあり、赤あり(各種1枚ずつ)。また時間短縮のために、全自動卓による自動配牌が採用される。   (C)AbemaTV 【詳細情報】 Abema麻雀TIMES SKE48麻雀クラブ、わずか1週間で15人に 須田亜香里「教えていただける人が欲しい!」 https://mahjong.abematimes.com/posts/5878443 Abema麻雀TIMES https://abematimes.com/

  • 『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/4/23 松本吉弘 (著)

    2019年04月23日(火)#メディア#書籍

    Amazonより 初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/4/23 松本吉弘 (著) Amazonで購入   商品の説明   内容紹介 新鋭Mリーガーによる待望の戦術書!  現在麻雀界はMリーグの開幕で活況を呈しています。トッププレイヤーによる真剣勝負をリアルタイムで観戦できるのは麻雀ファンとしても興味の尽きないところです。  そんなMリーグに最年少で参加しているのが日本プロ麻雀協会所属の松本吉弘プロ。第9回 TwinCup優勝、第25期 發王戦優勝などの勢いを買われ、サイバーエージェントがオーナーを務める「渋谷ABEMAS」に大抜擢されました。 元高校球児で強面。その容貌から「卓上のヒットマン」の愛称でファンに知られている松本プロですが、麻雀の腕も一級品。  その場の状況に応じて様々なスタイルを使い分ける「ベストバランス麻雀」を身上としてMリーグでも活躍しています。  本書は手順、読み、大局観、ゲーム回し、押し引きといった麻雀で勝つための重要事項をテーマに、松本プロが自身の戦術を初披露した、ファン注目の一冊です。  【詳細情報】 Amazon『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー)

  • 『知るだけで強くなる麻雀の2択』 (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/4/1(月)~ Amazon、書店で発売開始!  梶本 琢程 (著), みーにん (著)

    2019年04月01日(月)#メディア#書籍

    Amazonより 知るだけで強くなる麻雀の2択 (近代麻雀戦術シリーズ) 単行本 – 2019/4/1 梶本 琢程 (著), みーにん (著) Amazonで購入   商品の説明 内容紹介 麻雀でよく迷う2択の場面。データをもとに正解を導き出します。 【詳細情報】 Amazon知るだけで強くなる麻雀の2択 (近代麻雀戦術シリーズ) 梶本琢程(かじもと たくのり)氏 Twitter @takutei  みーにん氏 Twitter @TracesofaDream 

  • 『ウザク式麻雀学習 牌効率』 単行本(ソフトカバー) – 2019/3/28(木)発売開始! G・ウザク (著), 後藤羽矢子 (イラスト) 

    2019年03月28日(木)#メディア#書籍

    Amazonより 『ウザク式麻雀学習 牌効率』 単行本(ソフトカバー) – 2019/3/28 G・ウザク (著), 後藤羽矢子 (イラスト) Amazonで購入   商品の説明   内容紹介 もっとも早くテンパイするには? アガリへの効率的な考え方とは? これまで発行した「麻雀傑作何切る300選」「麻雀定石何切る301選」の理解がぐっと深まる「牌効率」の考え方をやさしく解説。「何切る」読者なら絶対に欲しくなる、そしてこの本を買った人は逆に「何切る」本が欲しくなること必至! 【ココがPOINT!】 1 これまでの問題集スタイルの「何切る」シリーズに対し、参考書的立ち位置。難解だった問題が理解できるように。 2 例題をまとめてインデックス的に再掲することで、繰り返し解くことができる! 3 イラストが入り、初心者でもすらすら読める! 【詳細情報】 Amazon『ウザク式麻雀学習 牌効率』 単行本(ソフトカバー) G・ウザク氏 Twitter @mjbook 

  • 『論理的思考で勝つ麻雀』 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) 中嶋 隼也 (著) 発売中!!

    2019年02月21日(木)#メディア#書籍

    Amazonより 論理的思考で勝つ麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/2/21 中嶋 隼也 (著) Amazonで購入   商品の説明   内容紹介 論理的思考力、それは状況に応じ最適な一打を導く力 「選択と抽選のゲーム」と言われる麻雀。  プレイヤーの実力が反映される「選択」の精度を高めることは何よりも大切です。  本書ではそのために必要な考え方、戦術を論理的に解説します。  著者は麻雀の思考の言語化の達人、中嶋隼也プロ。ロジカルで分かりやすい解説が遺憾なく発揮されています。  点数状況・巡目・他家の挙動など、状況が刻一刻と変わるゲームである麻雀において、得な選択肢を選び続けるための論理的思考力を本書で身に付けましょう! 内容(「BOOK」データベースより) 運のなさを嘆くより、勝つための思考法・戦術を身につけよう!いかなる状況でも得な選択をし続けるための思考法満載。 著者について 日本プロ麻雀協会所属  天鳳最高段位 十段  第七期天鳳名人戦2位 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 中嶋/隼也 1988年1月22日生まれ。神奈川県横浜市出身。大手銀行を退職し、2017年より日本プロ麻雀協会に入会した異色の経歴の持ち主。論理的な打ち筋を武器に、「大和田頭取」アカウントで天鳳十段に二度到達(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 【詳細情報】 Amazon 論理的思考で勝つ麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS) 単行本(ソフトカバー) 日本プロ麻雀協会 中嶋隼也プロ Twitter @owadasenmu

  • 「夕刊フジ杯争奪 麻雀女流リーグ2018」のDVDリリース記念 宮内こずえプロ、和泉由希子プロ、小笠原奈央プロのトークショー&対局イベント開催! 会場:渋谷マルイ8階イベントスペース 2019年3月12日(火)18:30~

    2019年03月12日(火)#メディア#舞台・トークショー

    MONDO TV より MONDO TV出演の大人気女流プロ雀士、宮内こずえ、和泉由希子、小笠原奈央 トーク&対局イベント決定!3/12(火)18:30より渋谷マルイにて スカパー!、全国のケーブルテレビ、IPTVで男性向けエンターテイメントチャンネル『MONDO TV』(http://www.mondotv.jp) を放送中のターナージャパン株式会社(本社:東京都千代田区、最高責任者/ジェネラルマネージャー:トム・ペリー)は、MONDO TVで放送し好評だった「夕刊フジ杯争奪 麻雀女流リーグ2018」のDVDリリースを記念し、MONDOTVに出演中の大人気女流プロ雀士、宮内こずえ、和泉由希子、小笠原奈央のトークショー&対局イベントを渋谷マルイ8階イベントスペースにて開催いたします。 MONDO TVで人気のプロ雀士による麻雀対局番組「モンド麻雀プロリーグ」の実況解説でお馴染みのバビィこと馬場裕一が、2017年優勝の「アルバン」チームの女流プロ3名とともに、トークショーでプロ麻雀(競技麻雀)の魅力や裏話などを語り合います。トーク終了後には、女流プロ雀士と対局できる特典会も開催いたします。 大人気の女流プロ雀士3名が揃う貴重な機会です、是非ともイベントにご来場ください。 < 「夕刊フジ杯争奪 麻雀女流リーグ2018 個人戦」DVD 発売決定記念イベント(2019年4月26日発売・発売元: AMGエンタテインメント)> 【日付】2019年3月12日(火) 【イベント時間】18:30~21:00 【場所】渋谷マルイ 8階イベントスペース 【出演者】馬場裕一/宮内こずえ/和泉由希子/小笠原奈央 日本プロ麻雀連盟 宮内こずえプロ  日本プロ麻雀連盟 和泉由希子プロ 日本プロ麻雀連盟 小笠原奈央プロ 馬場裕一氏 【イベント内容】 トークショー&特典会(麻雀対局) 【特典会内容】 女流プロ雀士(宮内こずえ、和泉由希子、小笠原奈央)との麻雀対局   【特典会参加方法】 ★当日会場にて、対象商品(DVD・麻雀卓)をご購入のお客様へ、対局整理券をお渡しいたします ★対象商品の販売は、渋谷マルイ8階イベントスペースにて18時00分より開始   <購入金額:税込10,800円未満のお客様>  対局整理券の番号・対局雀士はランダムとなります <購入金額:税込10,800円以上のお客様>  対局雀士をお選びいただけます <全自動麻雀卓ご購入のお客様>  特典として、女流雀士全員と対局参加が可能です   ★お支払方法 現金または各種クレジットカード イベント当日にエポスカード新規ご入会のお客様には追加特典もご用意しております   【対象商品】※商品には、数に限りがあり変更になる場合がございます。 ●DVD  ・小島武夫レジェンドマッチ [FMDS-5283] 税抜5,000円  ・ミスター麻雀 小島武夫の足跡 [FMDS-5284] 税抜3,800円  ・第二回リーチ麻雀世界選手権 [FMDS-5288] 税抜5,000円  ・麻雀BATTLE ROYAL 2018 [FMDS-5296] 税抜5,800円  ・夕刊フジ杯争奪麻雀女流リーグ2017個人戦 [FMDS-5297]税抜5,800円  ・夕刊フジ杯争奪麻雀女流リーグ2017チーム戦 [FMDS-5298]税抜5,800円  ・2018女流モンド杯チャレンジマッチ [FMDS-5304] 税抜3,800円  ・2018女流モンド杯 [FMDS-5306] 税抜3,800円  ・2018モンド杯 [FMDS-5310] 税抜3,800円  ・2018名人戦 [FMDS-5316] 税抜3,800円 ●麻雀卓  ・全自動麻雀卓【スリム折りたたみタイプ】 148,000円+送料  ・全自動麻雀卓【スリム立卓タイプ】138,000円+送料  ・手打ち式折りたたみ麻雀卓【ぽけっと】16,800円+送料   【イベントお問い合わせ先】渋谷マルイ 070-5079-6784 (受付時間:12:00~18:00) https://www.0101.co.jp/013/event/ ™&© 2019 Turner Japan. Ⓒ2019バビロン Ⓒ2019日本プロ麻雀連盟 情報提供:MONDO TV 

  • 須田亜香里さんが「SKE48麻雀クラブ」を始動!初日からSKEメンバーからの入部希望の声も!

    2019年03月03日(日)#メディア#SKE48

    日本を代表するアイドルグループ「SKE48」のメンバーであり、【AbemaTV】「熱闘!Mリーグ」の番組アシスタントでもお馴染みの須田亜香里さん(@dasuwaikaa)が「SKE48麻雀クラブ」の活動を開始しました。 活動にあたり「SKE48麻雀クラブ」のメンバー募集が行われています。 ▼以下、公式Twitterより https://twitter.com/dasuwaikaa/status/1102156616030273537 本内容は、2019年2月13日に放送された【AbemaTV】「プロ麻雀リーグ「Mリーグ」2018 ファイナルシリーズ記者会見」で須田さんご本人が応援公約として掲げたもの。 ©AbemaTV 発表初日から、Twitter上では同SKEメンバーからクラブへの入部希望が次々と発表されています。 ※2019年3月3日時点、順不同 ・松本慈子さん(@chikako_1119) https://twitter.com/chikako_1119/status/1102189433762136064 ・井田玲音名さん(@reona_ske48) https://twitter.com/reona_ske48/status/1102182893294542849 ・松村香織さん(@kaotan_0117) https://twitter.com/kaotan_0117/status/1102182084716580864 ・浅井裕華さん(@ske48_yuka) https://twitter.com/ske48_yuka/status/1102174715425120257 ・野々垣美希さん(@nonomiki48) https://twitter.com/nonomiki48/status/1102218890782732289 ・野村実代さん(@MIYOMARUKO) https://twitter.com/MIYOMARUKO/status/1102218483180294144 ・後藤楽々さん(@lalagoto0723) https://twitter.com/lalagoto0723/status/1102211479510503425 ・斉藤真木子さん(@saitomakiko_628) https://twitter.com/saitomakiko_628/status/1102178224681836544 ・西満里奈さん(@24marina_0116) https://twitter.com/24marina_0116/status/1102194915876864001 また、同じ48グループではNMB48の村瀬 紗英さん(@murasesae_0330)が【TBSチャンネル】「さえぴぃのトップ目とったんで!」で麻雀番組を務めています。 https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/v2624/ 48グループの麻雀ブームが加速した今、日本の麻雀ブーム再来への期待も更に高まってきています。

  • 夜桜たまvsプロ雀士3人による麻雀対決が実現!その結果は!?

    2019年02月28日(木)#メディア#ネット配信

    2月28日(木)20時からバーチャルYouTuberの夜桜たま(以下、たまちゃん)と日本プロ麻雀協会所属のプロ雀士3人によるネット麻雀配信が行われました。 【麻雀コラボ】てつじんのまぁじゃん - 挑戦者 夜桜たま -【アイドル部】 放送は予定より30分遅れての開始となりましたが、開始前には6000人以上が待機していました! ※配信開始時には10000人超えも! 本日、たまちゃんと対戦するプロ雀士はコチラの3名。 左上:松嶋桃プロ(以下、松嶋p) 右上:水口美香プロ(以下、水口p) 左下:木原浩一プロ(以下、木原p) 冒頭の選手紹介では、プロ雀士への質問やたまちゃんとの掛け合いなどが面白くコメントもとても盛り上がっていました。 そんな中、早速1回戦が開始しました。 木原p、松嶋pが幸先よくアガリを決めるも、東4局で松嶋pにトラブル発生。 パソコンの回線落ちから復活出来ない状況となってしまい、この半荘は残念ながらノーゲームとなりました。 気を取り直して1回戦(再ゲーム)が開始しました。 今回は水口p、木原pの鋭いアガりが炸裂し、苦しい展開のたまちゃん。 やはりプロ雀士には勝てないのか…? そんな中迎えたたまちゃんの南2局の親番。 配牌で[東]が対子、序盤に[中]を重ねてトイトイへ一直線! これが見事に決まり親の満貫のアガリとなりました。 このまま親の連荘で追い上げムードか!?と思われましたが残念ながら連荘とはならず、オーラスは木原pが平和一盃口の2000点をアガリトップ逃げ切りとなりました。 1回戦の結果はコチラ↓↓ 1位:木原p +59.0 2位:松嶋p +8.0 3位:たまちゃん -24.0 4位:水口p -43.0 2回戦は水口pの満貫アガリからスタート。またしても先制を許し苦しい展開のたまちゃん。 東2局、たまちゃんの親番を迎えるが苦しい配牌。 この局のアガリは厳しいかと思われましたが、親による積極的な手作りにより、12巡目に役なしドラなしでカン[二萬]のテンパイを入れる。 たまちゃんは迷わずリーチ!そしてその[二萬]を一発ツモ! 裏ドラも乗り3900オールのアガリに、コメントもこの日一番の盛り上がりを見せました。 終盤はたまちゃんと木原pの一騎打ちとなり、最後はたまちゃんが[白]ドラ1をアガり見事トップを決めました。 2回戦の結果はコチラ↓↓ 1位:たまちゃん +56.0 2位:木原p +11.0 3位:水口p -19.0 4位:松嶋p -48.0 2回戦目トップだったたまちゃんには、プロ雀士3名のサイン入り色紙が送られました! おめでとうございます♪ 夢のような2時間はあっという間に終わりました。 バーチャルYouTuberとプロ雀士のコラボは非常に素晴らしかったです! 皆さん、機会があればまた見たいですよね? そして、夜桜たまちゃんをこれからも応援していきたいですね♪

  • 麻雀プロリーグ戦[Mリーグ]放送中「AbemaTV」 海外からの視聴に試験対応!

    2019年02月25日(月)#メディア#ABEMA

    サイバーエージェント 「AbemaTV」が海外からの視聴に試験対応 より 株式会社AbemaTVが運営する無料で楽しめるインターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、2019年2月25日(月)より、試験的に海外からの視聴に対応したことをお知らせいたします。 このたび「AbemaTV」では、海外で暮らす日本人や旅行中の方に「AbemaTV」の番組をお届けすることを目的に、在留邦人数が多いアメリカ、オーストラリア、タイ、カナダ、イギリス、ブラジルの6か国にて試験的に視聴対応いたします。これにより、海外からも日本国内と同様に、無料でニュース番組をはじめとした「AbemaTV」の一部のチャンネルやコンテンツを、インターフェイスや機能はそのままにお楽しみいただけるようになります。(※1) まずは「海外版AbemaNewsチャンネル」にて、平日朝に放送中のオリジナルニュース番組『AbemaMorning』や昼の帯番組『けやきヒルズ』などを再編成し放送するほか、「将棋チャンネル」での棋戦中継やオリジナル対局番組や、「麻雀チャンネル」でのプロ麻雀リーグ「Mリーグ」の試合中継、「釣りチャンネル」の釣り番組など、趣味を楽しめる様々なコンテンツを放送予定です。放送コンテンツは、今後も順次拡充していくほか、世界中でより多くの方にお楽しみいただけるよう、視聴対応地域も積極的に拡大してまいります。なお、現時点では、iOS/Android版アプリでの視聴に対応しており、4月初旬にはWebブラウザでの視聴にも対応予定です。 「AbemaTV」では、「Amazon Fire TVシリーズ」や「Google Chromecast」、「ソニー 4Kブラビア®」などのテレビデバイスやiPadなどマルチデバイスへの対応強化をはじめ、表示速度の改善、バックグラウンド再生、通信節約モードなどの機能拡充や、楽しみ方の幅を広げ、利便性を高めるための取り組みを積極的に行ってまいりました。今後も、「AbemaTV」はインターネットテレビ局という全く新しいスタイルの動画サービスとして、生活の中に深く浸透したサービスになることを目指し、コンテンツ拡充や新デバイスや新たな技術への対応、機能追加など積極的なサービス開発を行ってまいります。 (※1)現時点では、字幕や多言語対応予定はございません。 【詳細情報】 サイバーエージェント 「AbemaTV」が海外からの視聴に試験対応 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=22821 サイバーエージェント社長藤田晋‏氏 認証済みアカウント Twitter @susumu_fujita

  • [dTVチャンネル]dTVチャンネル杯『KING of 麻雀』グランドチャンピオン大会 優勝は小田あさ美さん!!

    2019年02月23日(土)#メディア#テレビ・映画・ラジオ

    Twitterより 小田あさ美‏ @odaasami KING of 麻雀 グランドチャンピオン大会 優勝しましたーーーー!!!   2019年の1つの目標は 麻雀番組でタイトルをとること だったので、本当に本当に嬉しいです   これからもたくさん勉強して もっともっと強くなって 麻雀を盛り上げていけるように 貢献できるように頑張ります! #dtvチャンネル (小田あさ美‏さん Twitter  @odaasami より) https://twitter.com/odaasami/status/1099211499111776256 ------------------------------------------------------------------------------------ dTVチャンネル 麻雀特集 KING OF 麻雀 dTVチャンネル杯 より [dTVチャンネル]dTVチャンネル杯『KING of 麻雀』グランドチャンピオン大会 決勝 2019/02/23(土)13:00~ dTVチャンネルイチオシの麻雀番組! 芸能界最強バトルを制し、 初代KING of 麻雀の座に就くのは誰だ!?   ひかりTVチャンネル+ ©麻雀スリアロチャンネル   著名人のナンバーワン雀士は誰だ!?  そんな麻雀ファンの疑問に応える番組が始動!  芸能界、経済界、スポーツ界などなど、あらゆるジャンルで活躍する雀豪たちが、麻雀で雌雄を決する!   A卓対局者 芸能界女子麻雀部を結成するほどのガチ勢 椿彩奈(第1回大会優勝・タレント) すっぴんから体重まで、全てをさらけ出してもなお挑み続ける求道者! 小田あさ美(第3回大会優勝・タレント) 運否天賦に身をゆだね、圧倒的な勝負強さを備えた 伊藤こう大(第5回大会優勝・芸人「こりゃめでてーな」) 24時間、悪と戦う「24ファイター」 岸学(第7回大会優勝・芸人「どきどきキャンプ」) B卓対局者 芸能界女子麻雀部のエースとの呼び声高い実力者 たしろさやか(第2回大会優勝・タレント) いま、一番脱げるシンガーソングライターとして話題沸騰! 藤田恵名(第4回大会優勝・シンガーソングラドル) その艶やかな立ち居振る舞いに、対局者は魅了されてしまうのか!? 及川奈央(第6回大会優勝・女優) 見せましょう、ゲスの極みの麻雀を! 浜谷健司(第8回大会優勝・芸人「ハマカーン」) 実況 日向藍子 解説 馬場裕一/梶本琢程 人の生き様を表すとも言われる究極の頭脳ゲーム「麻雀」。群雄割拠の芸能界で活躍をする腕自慢の雀士たちは、いったいどのような闘牌を繰り広げるのか!? 年間をかけて全8回配信され、ついにグランドチャンピオンを決める戦いに挑む8人が選出された。 「KING of 麻雀」とは 芸能界最強の座を目指し、各回4名の芸能人が半荘3回戦で対局。トータルポイントのトップ1人が優勝者となり、グランドチャンピオン大会への出場権を獲得する。4月から12月の各放送で8名の優勝者を選出。各優勝者は、2019年2月放送の『dTVチャンネル杯 KING of 麻雀 グランドチャンピオン決定戦』に出場し、年間優勝者をかけて対局する。 【詳細情報】 dTVチャンネル 麻雀特集 KING OF 麻雀 dTVチャンネル杯 https://dch.dmkt-sp.jp/special/003_mahjongg?campaign=kom90000002

  • 映画『麻雀放浪記2020』‏ ポスタービジュアル遂に...遂に...解禁! 4/5(金)公開 ムビチケカード発売中!

    2019年02月21日(木)#メディア#テレビ・映画・ラジオ

    Twitterより 映画『麻雀放浪記2020』‏ @mahjongg2020 #麻雀放浪記2020 ポスタービジュアル遂に...遂に...解禁!   ドカーンとなっております   とあるサプライズが仕掛けられた劇場限定<<衝撃>>の予告編も本日から劇場で解禁。   ムビチケも本日より発売開始です。 是非お早めにお買い求めください (映画『麻雀放浪記2020』‏ Twitter @mahjongg2020 より) https://twitter.com/mahjongg2020/status/1098719026115633152 麻雀放浪記2020 2/22(金)ムビチケカード発売!(劇場窓口にて) 映画 麻雀放浪記2020 HP http://www.mahjongg2020.jp/ Twitter 映画『麻雀放浪記2020』‏ Twitter @mahjongg2020

  • [MONDO TV]麻雀プロリーグ 18/19  第19回モンド杯  優勝は柴田吉和プロ(日本プロ麻雀連盟)!!

    2019年02月14日(木)#メディア#MONDO TV

    画像提供(C)MONDO TV Twitterより 柴田吉和‏ @batabata0113 第19回モンド杯を優勝する事が出来ましたー☆ まだ再放送観てなくてネタバレになってたらごめんなさいm(__)m 初戦4着からギリギリ優勝は自分らしくて良かったかなーとも思ってます。 沢山のご視聴ご声援、本当にありがとうございました! (日本プロ麻雀連盟 柴田吉和‏プロ Twitter  @batabata0113 より) https://twitter.com/batabata0113/status/1095884424627945473 柴田吉和プロ、おめでとうございます!! モンド王座でのご活躍、期待しております! --------------------------------------------------------------------------------------------------- MONDO TVより [MONDO TV]麻雀プロリーグ 18/19  第19回モンド杯 # 16 決勝 第2戦 02/12 (火) 23:00 ~ 24:30  モンド麻雀プロリーグの三大タイトル戦の1つ新進気鋭の若手プロが真剣対局!優勝者には、モンド麻雀プロリーグの最高タイトル戦『王座決定戦』の出場権が与えられます。 今回も入替選抜戦制度を導入。『モンド杯チャレンジマッチ』で勝ち上がった2名が出場権を得て出場します。新たなプロが出場することでこれまで以上の激戦が繰り広げられることは必至です。 また、この19回から対局数が増え、予選は各自が6回を打ち(予選全18戦)、総合点の上位2名が決勝進出、2位から10位の8名が準決勝卓に進みます(下位2名は予選敗退)。準決勝は点数を持ち越して各自1回(準決勝全2戦)、総合点の上位2名が決勝進出。決勝は予選の点数を持ち越さずリセット。2回戦を行い優勝者を決定します。   実況:土屋和彦 / ナビゲ-タ-:梶本琢程   滝沢和典 蛯原朗 石橋伸洋 柴田吉和 小林剛 村上淳 福島佑一 白鳥翔 山井弘   勝又健志     第3回モンド杯 チャレンジマッチ 優勝者:平賀聡彦 第3回モンド杯 チャレンジマッチ 優勝者:角谷ヨウスケ      # 14 準決勝 第2戦 02/01 (金) 20:00 ~ 21:30 02/02 (土) 14:00 ~ 15:30 02/02 (土) 24:00 ~ 25:30 02/03 (日) 17:30 ~ 19:00 02/05 (火) 13:30 ~ 15:00 # 15 決勝 第1戦 02/05 (火) 23:00 ~ 24:30  02/06 (水) 08:00 ~ 09:30 02/08 (金) 20:00 ~ 21:30 02/09 (土) 14:00 ~ 15:30 02/09 (土) 24:00 ~ 25:30 02/10 (日) 17:30 ~ 19:00 02/12 (火) 13:30 ~ 15:00 # 16 決勝 第2戦 02/12 (火) 23:00 ~ 24:30  02/13 (水) 08:00 ~ 09:30 02/15 (金) 20:00 ~ 21:30 02/16 (土) 14:00 ~ 15:30 02/16 (土) 24:00 ~ 25:30 02/17 (日) 17:30 ~ 19:00 02/19 (火) 13:30 ~ 15:00   【詳細情報】 MONDO TV・麻雀 麻雀プロリーグ 18/19  第19回モンド杯 http://www.mondotv.jp/mah-jong/mondohai_19 MONDO TV・麻雀 http://www.mondotv.jp/mah-jong 【公式】Twitter ・MONDO TV(モンド)麻雀 @mondotv_m https://twitter.com/mondotv_m

  • [Abema麻雀TIMES]ファイナルファンタジーXIV 「ドマ式麻雀」が大ブレイク! 発表直後にアメリカGoogle検索2位が「mahjong rules」

    2019年01月11日(金)#メディア#ABEMA

    Abema麻雀TIMES ファイナルファンタジーXIV 「ドマ式麻雀」が大ブレイク! 発表直後にアメリカGoogle検索2位が「mahjong rules」 より   2019年2月9日 11時30分  AbemaTIMES  全世界で累計1400万人以上がプレイ(※)しているスクウェア・エニックスのMMORPG「ファイナルファンタジーXIV(以下、FFXIV)」が、思わぬ形で世界の注目を集めている。昨年12月21日、パッチ4.5を今年1月8日に実装すると発表した際、プレイヤーにとっては想定外のコンテンツが紹介された。それが「ドマ式麻雀」だ。ドマはゲーム内に登場する東方の国。そこの人々が楽しんでいるものが、日本でもファンが多い麻雀、というわけだ。この「ドマ式麻雀」追加を発表した直後、アメリカのGoogle検索2位に「mahjong rules」がランクイン。さらに、実装後もアメリカだけでなくヨーロッパ、そして日本のプレイヤーが、続々と麻雀がプレイできる「ゴールドソーサー」へと詰めかけ、24時間いつでも、ほんの数秒で4人がマッチングされるほどの大ブレイク中だ。自身も麻雀ファンであるという、同作のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏に、麻雀導入の経緯と、反響への印象を聞いた。    2013年8月末に正式サービスを開始したFFXIVも、今年で新生から6年目。日本を代表するRPG「ファイナルファンタジー」シリーズのMMORPGとしては2作目で、これまでも世界中の人々を楽しませるために、アップデートの度に大量のオリジナルコンテンツを投入してきた。もちろん評価はされてきたが「今の時代は、遊びたいものをチョイスして遊ぶ、時間を使う時代なんです」と、多くのプレイヤーに刺さるコンテンツを生み出す苦しさも感じてきた5年だった。現在のパッチをやり尽くしたプレイヤーに、次のアップデートまで何をして過ごしてもらうか。ゲーム内で生まれたコミュニティ、日々会話する仲間と、何をしてもらうか。そんなことを考えた。  思いついたのは、世界中の人々が楽しめるゲームコンテンツの搭載だった。「莫大なリソースをかけたとしても、多くの人にキャッチーに刺さるものを作るのは当然難しい。オリジナルコンテンツにも、どうしたって好き嫌いはあるので。だったら、世界中の人々が認めていて、ある意味バランス調整も終わっていて、僕らが無理にルールを教えなくてもいい、そんなものがあればと思いました」。実はFFXIVをプレイしつつ、2窓(パソコンのウインドウを2つ開く)にして、麻雀を楽しむプレイヤーがいることを知っていた。「世界中のことを考えたら、まずはポーカーなんですけどね。でもポーカーを実装しただけで、ゲームがギャンブルと見なされてしまう国もあって、レーティング機関の認可を得るには何年もかかってしまう。そこで麻雀にしようと思ったんです」と、プロジェクトマネージャーチームに麻雀実装への調査を指示した。「みんな、『はっ!?』って感じでしたけどね(笑)」。早速スタッフが調査に乗り出すと、ゲームにおいて麻雀を“ギャンブル”としている国はなかった。ここがドマ式麻雀誕生に向けたスタートだった。    もともと麻雀ファンとゲームプレイヤーとの親和性が高いという確証はあった。あとは、どんな麻雀を、どんなテンションで実装するか。一から麻雀コンテンツを作り上げることは避け、初心者向けに運用ベースまで作り上げられた麻雀エンジンを、全グループ会社の総力を挙げて探し回った。開発の担当者は、大の麻雀好きで次々とアイデアが提案されたが「もっと機能を落とせと、僕がブレーキをかけたくらい」と苦笑いした。そして発表された12月21日。ライブストリームで「僕の麻雀が好きだというオーラが出過ぎないように、慎重に話した」が、結果は大反響。アメリカのGoogle検索ワードで第2位に入ると、実装後も連日、多くの新規プレイヤーが麻雀をするために押し寄せた。「アメリカでは60%ぐらい、ネガティブな反応かなと思ってました。知らないものの初動って、やっぱりウケが悪いので。日本でも否定的な意見があると思ってましたが、その声が出にくいくらい、好意的な意見がバズりました」と驚いた。ドマ式麻雀のルールは、中国で親しまれているものではなく、日本式のもの。海外で受け入れられるか、という心配はあっという間に消し飛んだ。  ドマ式麻雀によって吉田氏が「こんなことは初めて」と驚くほどに、新規、さらには復帰のプレイヤーが増加した。プレイヤーからは、次々に新機能の追加を求める声が寄せられている。それでも「たくさんの人が遊べるのが一番だと思っているし、マッチングが早い、たくさん打てるというのが最大の魅力だと思うので」と、ルールの細分化やゲーム内大会の実施などは、タイミングをじっくりと見極める考えだ。プレイヤー同士のコミュニケーションツールとして提供した麻雀が、想像をはるかに超える大ブレイク。吉田氏がイメージする、とにかくおもしろいものがたくさんあるFFXIVという空間作りにおいて、麻雀は主力選手として今後も活躍を続けそうだ。 ◆ファイナルファンタジーXIV  2010年9月30日にサービス開始。以降、改修もあり2013年8月27日から「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」としてサービスが再開され、拡張パッケージとしては2015年6月に「蒼天のイシュガルド」、2017年6月には「紅蓮のリベレーター」を発売。今年1月8日のパッチ4.5「英雄への鎮魂歌」が公開された。全世界累計では、1400万人以上がプレイしたMMORPG。6種族、2部族、男女の24タイプから自身のキャラクターをカスタマイズすることが可能で、豊富なアバターも人気となっている。 ※日本・北米・欧州・中国・韓国の5リージョンの累計アカウント数。フリートライアル版のアカウントを含む。 (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO ILLUSTRATION:(C) 2010, 2014, 2016 YOSHITAKA AMANO (C)AbemaTV 【詳細情報】 Abema麻雀TIMES ファイナルファンタジーXIV 「ドマ式麻雀」が大ブレイク! 発表直後にアメリカGoogle検索2位が「mahjong rules」 http://news.livedoor.com/article/detail/15997561/ Abema麻雀TIMES https://abematimes.com/ ファイナルファンタジーXIV 「ドマ式麻雀」 https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/playguide/contentsguide/goldsaucer/doman-mahjong/play_mahjong/

  • [麻雀スリアロチャンネル] 四神降臨2019女流王座決定戦 優勝は逢川恵夢プロ(日本プロ麻雀協会)! !

    2019年02月03日(日)#メディア#ネット配信

    Twitterより 麻雀スリアロチャンネル‏ @threearrowsch 四神降臨2019女流王座決定戦、ご視聴ありがとうございました! 2019女流王座の座に輝いたのは逢川恵夢プロ! 決勝2回戦親番での選択は本当にすごかったですね! おめでとうございます! (麻雀スリアロチャンネル‏  Twitter @threearrowsch より) https://twitter.com/threearrowsch/status/1092068805105176577 逢川恵夢プロ、おめでとうございます!! ------------------------------------------------------------------------------------------------ 麻雀スリアロチャンネル より [麻雀スリアロチャンネル](配信)四神降臨2019女流王座決定戦 ニコ生 http://live.nicovideo.jp/gate/lv318128752 FRESH! https://freshlive.tv/threearrows-ch/261807 この番組を全編視聴するには チケット購入 または チャンネル入会 が必要です 麻雀スリアロチャンネル 入会ページ ニコ生 FRESH! 最高位戦日本プロ麻雀協会、麻将連合、日本プロ麻雀協会、RMU。 4団体のリーグ戦のトップに立った女流プロが最強を賭けて争う! 団体の垣根を越え、真の女流最強の称号を勝ち取るのは誰だ!?  【出場選手】 最高位戦日本プロ麻雀協会 西嶋千春(現女流最高位)、御木マヤ、石井あや、大平亜季  日本プロ麻雀協会 逢川恵夢(現女流雀王)、水瀬千尋、朝倉ゆかり、中月裕子  麻将連合 梅村日奈子(現将妃)  RMU 里中花奈(RMU・2018ティアラクライマックスリーグ優勝)  【組み合わせ】 予選A卓:里中、水瀬、石井、中月 予選B卓:梅村、御木、朝倉、大平 決勝:予選勝ち上がり2名+西嶋、逢川 【解説】 片山まさゆき(漫画家) 土田浩翔(最高位戦日本プロ麻雀協会)  【MC・実況】 小林未沙(声優) 【システム】 女流最高位、女流雀王は決勝シード。残り8人を2卓にわけ予選を行う。 予選は半荘1回戦。各卓トップが決勝へと勝ち進む。 決勝は2回戦。2戦のトータルポイントがもっとも多い選手が優勝。 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ AbemaTV FRESH!ページ ​​​​

  • 誰もが楽しめる麻雀をプロ雀士が教えます 『麻雀Station』

    2019年02月02日(土)#メディア#ネット配信

    Twitterより 麻雀station‏ @mj__station 【本日公開!】 誰もが楽しめる「麻雀」を、プロ雀士が教えます。 動画や図を中心に、わかりやすく解説するホームページがopen! この機会に麻雀を覚えてみませんか?  https://mj-station.net  今後レベル別のオフ会なども企画しています。 是非フォローをお願いします!  2019年2月2日 (麻雀station‏ Twitter  @mj__station より) https://twitter.com/mj__station/status/1091686826434129923   麻雀Station HP https://mj-station.net   

  • [映画ナタリー]「麻雀放浪記2020」国会議員が鑑賞、問題作と自負する斎藤工「あまり批判しないで」 映画『麻雀放浪記2020』2019年4月5日全国公開!

    2019年01月31日(木)#メディア#テレビ・映画・ラジオ

    Twitterより 映画ナタリー‏認証済みアカウント @eiga_natalie 「麻雀放浪記2020」国会議員が鑑賞、問題作と自負する斎藤工「あまり批判しないで」 https://natalie.mu/eiga/news/318210 … #麻雀放浪記2020 #斎藤工 #白石和彌 (映画ナタリー‏認証済みアカウント  Twitter @eiga_natalie より) 映画 麻雀放浪記2020 HP http://www.mahjongg2020.jp/ Twitter 映画『麻雀放浪記2020』‏ @mahjongg2020   キンマWebより   250万部を超える阿佐田哲也の不朽の名作「麻雀放浪記」を“原案”として、さらに片山まさゆきがプロットを執筆。 そして『孤狼の血』『凶悪』の白石和彌監督と、若手トップスター・斎藤工がスペシャルタッグを組んだ夢の麻雀エンターテイメント映画の公開が決定した。 さらに映画の脚本を元に漫画「麻雀放浪記2020」も現在、近代麻雀で連載中だ。 漫画世界と映画世界は同じなのか違うのか? トンデモない物語の行きつく先は!? こうご期待!!!! 【詳細情報】 キンマWeb 斉藤工の“坊や哲”が早く見たい! 映画『麻雀放浪記2020』公開決定!! http://kinmaweb.jp/archives/38798     俳優 斎藤工さん       『麻雀放浪記2020』清水洋三 原案:阿佐田哲也「麻雀放浪記」(文春文庫 刊)

  • ドワンゴから麻雀AI誕生!!深層学習麻雀AI「NAGA」 天鳳で最高段位八段を達成!

    2019年01月21日(月)#メディア

    Twitterより Dwango Media Village‏ @Dwango_DMV DMVで開発した、深層学習を用いた麻雀AI「NAGA」(@NAGA025 ) についての技術記事を公開しました。 昨年からオンライン対戦麻雀 天鳳に参戦しており、最高段位八段を達成しました。 NAGAの打牌選択の仕組みや迷った局面などについて解説しています。 https://dmv.nico/ja/articles/mahjong_ai_naga/ … 2019年1月21日 (Dwango Media Village‏ Twitter @Dwango_DMV より) https://twitter.com/Dwango_DMV/status/1087308828687790082   HP 深層学習麻雀AI「NAGA」 https://dmv.nico/ja/articles/mahjong_ai_naga/

521~530件/589件中

週間ランキング週間ランキング

月間ランキングを見る

アーカイブアーカイブ