MENU

日本健康麻将協会に関するニュース

  • [日本健康麻将協会] 第45WMレッスンプロ養成講座/第1期WMコンシェルジュ資格検定講座 2019/10/12(土)~10/14(祝) ガラパゴス 神保町店

    2019年09月01日(日)#麻雀団体#日本健康麻将協会

    一般社団法人日本健康麻将協会 新事業:2019年度資格検定講座のご案内 日時 ●第45期WMレッスンプロ養成講座 2019 年 10 月 12 日(土)・10 月 13 日(日)の2日間(両日とも 10:00-18:00 予定) ●第1期WMコンシェルジュ資格検定講座 2019 年 10 月 14 日(月・祝)(10:00-18:00 予定)   会場 ガラパゴス神保町店 対象者 1.日本健康麻将協会入会を前提として開催会場運営、サークル運営・講師活動を目指す方 2.日本健康麻将協会の開催会場・サークルの責任者・スタッフ 3.健康麻将・初心者麻将教室に興味があり、勉強する意欲のある学生 4.点数計算ができること(レッスンプロ養成講座受講の際) 定員 44名(申し込み先着順) 受講料 両講座受講 4万円 WMレッスンプロ養成講座 3万円(再受講割引・学割あり) WMコンシェルジュ資格検定講座 1万5千円 発行する資格 ●WMレッスンプロ養成講座 WMレッスンプロ 全ての講義の受講、試験に合格すると申請資格を得る WMアシスタント 全ての講義の受講、試験に不合格後に補習テーマを提出し、申請資格を得る (聴講の場合は資格の発行はありません) ●WMコンシェルジュ資格検定講座 WMコンシェルジュ 全ての講義の受講、試験に合格すると申請資格を得る 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 3-2-1 3 階 TEL 03-6261-3955 FAX 03-6261-3956 http://www.kenko-mahjong.com  

  • [日本健康麻将協会より]東京都シニアコミュニティ交流大会「TOKYO縁ジョイ!」開催 小池都知事が会見で1月30日(木)駒沢オリンピック記念公園体育館にて健康マージャン大会他5種目の開催を発表

    2019年08月07日(水)#麻雀団体#日本健康麻将協会

    Twitterより 日本健康麻将協会 本部事務局 @kenko_mahjong 【速報】東京都シニアコミュニティ交流大会「TOKYO縁ジョイ!」開催 本日小池都知事が会見で1月30日(木)駒沢オリンピック記念公園体育館にて健康マージャン大会他5種目の開催を発表。 当協会は運営などで協力。 詳細は後ほど。 (動画は11分30秒辺りから)   小池知事「知事の部屋」/記者会見(令和元年10月18日) http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2019/10/18.html 詳細、お申込みはHPまでお願いします。   東京都シニア・コミュニティ交流大会 "TOKYO 縁ジョイ!"HP↓ https://senior-enjoy.com/index.html   健康マージャン種目詳細ページ↓ https://senior-enjoy.com/contents/index.html#mahjong 2019年10月18日 (日本健康麻将協会 本部事務局 Twitter @kenko_mahjong より) 一般社団法人日本健康麻将協会 http://www.kenko-mahjong.com  

  • 一般社団法人日本健康麻将協会会長、田邊恵三氏が2019/08/07朝日新聞二面"ひと"に掲載されました。

    2019年08月07日(水)#麻雀団体#日本健康麻将協会

    Twitterより 日本健康麻将協会 本部事務局 @kenko_mahjong ·8月7日 当協会会長、田邊恵三が本日の朝日新聞二面"ひと"に掲載されました。 (ひと)田辺恵三さん 健康マージャンを広めた雀荘経営者:朝日新聞デジタル 朝日新聞DIGITAL(ひと)田辺恵三さん 健康マージャンを広めた雀荘経営者 (日本健康麻将協会 本部事務局 Twitter @kenko_mahjong より) 一般社団法人日本健康麻将協会 http://www.kenko-mahjong.com  

  • [一般社団法人日本健康麻将協会] 第32回家族ふれあい健康麻将大会参加者募集 開催日 2019年3月23日(土) 会 場 東京 大井町「品川区立総合区民会館 きゅりあん」

    2019年03月23日(土)#麻雀団体#日本健康麻将協会

    一般社団法人日本健康麻将協会 第32回家族ふれあい健康麻将大会参加者募集 より 大会名 第 32 回 家族ふれあい健康麻将大会 主催 (一社)日本健康麻将協会・(公社)長寿社会文化協会(予定) 後援 (公財)さわやか福祉財団(予定) 協力 ニューロン ㈱ささき商事 開催日 2019年3月23日(土) 午前11:30受付開始 会 場 東京 大井町「品川区立総合区民会館 きゅりあん」 7F イベントホール 別紙地図参照 参加費 家族ペアで2,000円(全額チャリティ) 参加資格 20歳未満の1名を含むペア 賞 品 NintendoSwitch  東京ディズニーリゾートパークチケット  など賞品多数!   大会形式 3 回戦の家族ペア合計得点により表彰いたします。 対戦相手 1 卓に親が 2 名と子供が 2 名で別々の卓でゲーム。 【申込・詳細情報】 一般社団法人日本健康麻将協会 第32回家族ふれあい健康麻将大会参加者募集 http://mahjong-ya.com/kenko/?p=2079 日本健康麻将協会 本部事務局 03-6261-3955                         (一社)日本健康麻将協会    〒101-0051東京都千代田区神田神保町3-2-1 3階 TEL 03-6261-3955 FAX 03-6261-3956 http://www.kenko-mahjong.com  

  • [一般社団法人日本健康麻将協会]第44期レッスンプロ養成講座受講者募集 2019年 2月9日(土)・2月10日(日)  大阪市内で開催!   

    2019年02月09日(土)#麻雀団体#日本健康麻将協会

    一般社団法人日本健康麻将協会より この講座では、当協会の健康麻将推進活動の意義、スタッフと共有すべき目的の話から、長年にわたり蓄積してきた初心者教室における具体的な技術に至るまで、広い範囲の講義を行います。 また、近年様々な場所で注目を集める「健康麻将」の素晴らしさ、教室運営の際に大切なことなどについてもお伝えし、当協会と一緒に健康麻将普及を推進して下さる方を募ることを目的として開催します。   日時  2019年2月9日(土)・2月10日(日)の2日間(両日とも10:00-18:00予定) 会場  大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル4階 会議室 対象者 1.マージャンの点数計算ができ、日本健康麻将協会入会を前提として 開催会場運営、サークル運営・講師活動を目指す方 2.既に日本健康麻将協会の開催会場として稼動している会場、サークルの責任者 およびスタッフ 3.健康麻将・初心者麻将教室に興味があり、勉強する意欲のある学生 定員     名(申し込み先着順) 受講料 新規受講・一般  3万円     新規受講・学生  1万5千円(当日受付で学生証の提示が必要)     聴講       2万円(試験・資格の発行はありません)     再受講      1万円 (過去に資格の発行を受け、現在有資格個人会員となっている方の再受講) 発行する資格 日本健康麻将協会認定レッスンプロ  全ての講義の受講、試験に合格すると申請資格を得る 麻将アシスタント  全ての講義の受講、試験に不合格後に補習テーマを提出し、  申請資格を得る(聴講の場合は資格の発行はありません)   お申込みの前の確認事項 受講申し込みをされた方は下記事項に了承されたものとします     当協会の発行するレッスンプロおよびアシスタントは資格取得後、その資格を活用していただき、また活動内容について日本健康麻将協会がバックアップするという性格上、各資格申請の際に、当協会の会員になる必要があります。  1.マージャン店、カルチャーセンターなどで健康麻将を主催し活動する場合                                               → 正会員(年会費20,000円)  2.資格を利用して個人で活動する場合                     → 有資格個人会員(年会費4,000円)   とくに、1.の場合、正会員(年会費二万円)として入会したのちに、日本健康麻将協会開催会場として全国で行っている成績処理に参加していただくなど、個人としての入会する以外の義務が発生します。 また、1.2.の入会の後も、日本健康麻将協会認定資格の名前を使用して活動を行う場合、法人・個人を問わず事前に日本健康麻将協会に報告し、了承を得る義務があります。   健康麻将開催会場として、あるいは講師としての活動を検討されている場合、受講の前にお問い合わせをいただきますようよろしくお願いいたします。   最後に、近年、非営利事業、社会福祉活動の一環として日本健康麻将協会の資格を使用したいというケースが増えています。 この場合でも活動する際に承認を得る義務が発生しますが、その他の義務については、活動の実態に合わせて適宜対応させていただきます。 いずれにしても、健康麻将事業について検討されている場合は、事前にどのような活動を希望されているかということを、お問い合わせいただくことをお勧めいたします。 http://www.kenko-mahjong.com     お申し込み手続きから資格取得までの流れ 1.お申し込み     以下のいずれかの方法にて2月1日必着でお申し込み下さい。   ただし、お申込みは先着順で定員となり次第締め切りとなります。   お気を付けください。   A.申し込み用紙に必要事項を記入しFAX(03-6261-3956)にて     B.申し込み用紙の内容をE-mailに明記し、info@kenko-mahjong.com まで送信  2.受講 受付は当日9:40より会場にて行います。     受講料は初日受付時にお支払い下さい。 3.試験結果発表     当HPおよび郵送にて合否結果をお知らせいたします。 4.入会および資格申請手続き     資格にあわせた申請と入会手続きをしていただきます。 5.認定証の発行     本部で申請書を確認し、認定証を発送します。     第44期レッスンプロ養成講座 会場案内 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル4階 会議室 会場問合せ 雀サクッ事務局 大阪府大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル7階 06-7656-0420     講座についてのお問合せは 日本健康麻将協会 本部事務局 03-6261-3955                           (一社)日本健康麻将協会    〒101-0051東京都千代田区神田神保町3-2-1 3階 TEL 03-6261-3955 FAX 03-6261-3956 http://www.kenko-mahjong.com  

  • 日本健康麻将協会 アメリカ老年学会に参加 ウエルネスマージャン、アメリカに初上陸

    2018年11月12日(月)#麻雀団体#日本健康麻将協会

    一般社団法人 日本健康麻将協会より 日本健康麻将協会、アメリカ老年学会に参加 田嶋理事長他3名、GSAボストン 2018 に参加 国際老年学会で健康マージャン普及講演 活動内容展示 ウエルネスマージャン、アメリカに初上陸 11月12日、田嶋智徳・理事長、山口博美・秋草学園短期大准教授(協会名誉 会員)、高橋常行・「麻雀界」編集長(協会特命委員)、それに田邊会長の代理として 西野孝夫・広報担当が同行して、アメリカ・ボストンに向けて出立する。国際老人 学会に参加するためである。 メインの山口准教授は、日本の超高齢化問題の現況と健康マージャンの役割に ついて、田嶋理事長は健康マージャンの現場について、高橋編集長は超高齢化社 会を迎えた日本で健康マージャンがどのように受け入れられているかにつて、そ れぞれ講演・報告が行われる予定である。 国際老人学会の開催は 11 月 14 日~17 日の4日間であるが、健康マージャンの 活動内容を展示するブース設営のために2日ほど早めに現地に着くようにしてい る。  講演・報告・展示を通じて WM を強くアピールしたい 折しもアメリカでは、1920 年代のブームを第一次とすれば、今第二次のマージ ャンブームが訪れようとしている、という話である。 正しく、「健康マージャンのアメリカ初上陸」には、絶好のタイミングである。 国際老人学会は、世界各国から 4 千人ほどの医学者、医療関係者、報道人が集 まる最大イベントである。 こうした権威あるイベントに健康マージャンが正式参加を認められ、「健康マー ジャン=Wellness Mahjong」をプレゼンし、アピールできることは画期的である。 今年5月の「GSA 大会日中フォーラム」、6月の「日中アクティブ高齢化問題シン ポジウム」、そして今回の「ボストン国際老人学会」、このような事業展開を仕掛け たのは、言うまでもなく田邊会長である。今回止むを得ない事情でアメリカ行き を断念されたのは真に残念である。 会報次号で詳報、乞うご期待 (協会会報より抜粋) GSA2018 紹介ページ(THE GERONTOROGICAL SOCIETY OF AMERICA 公式 HP へのリンク) https://www.geron.org/meetings-events/gsa-2018-annual-scientific-meeting 【詳細情報】 日本健康麻将協会、アメリカ老年学会に参加 http://mahjong-ya.com/kenko/?p=2002 一般社団法人 日本健康麻将協会 http://kenko-mahjong.com/  

21~30件/26件中

週間ランキング週間ランキング

月間ランキングを見る

アーカイブアーカイブ