MENU

最高位戦プロ麻雀協会に関するニュース

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】「Classicプロアマリーグ2022後期」 2022/7/30より参加者募集開始!

    2022年07月30日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 「Classicプロアマリーグ2022後期」2022/7/30より参加者募集開始! より 「Classicプロアマリーグ2022後期」2022/7/30より参加者募集開始! 開催中のClassicプロアマリーグ2022後期のエントリーに関するご案内です。 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場です。奮って御参加ください!   システム ◇1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。(3節以上の参加で準々決勝以降の出場が可能) ◇ポイント1・2位が準決勝にジャンプアップ ◇以下3~20位が準々決勝に進出 ◇「ワイルドカード」として、節優勝者のポイント上位1・2位が準々決勝に進出 ※節優勝者がトータルポイントで勝ち抜けていた場合はトータルポイントの上位が繰り上がる事とする ◇勝ち上がり20名で準々決勝4回戦を行い、上位6名が準決勝進出 ◇準々決勝勝ち上がり6名とジャンプアップ2名の8名で同一面子3回戦を行い、各卓上位2名が決勝進出 ◇準決勝勝ち上がり4名で決勝戦4回戦を行い、トータル1位が優勝となる。 ルール すべて最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら 特 典 ◇ 優勝:「第17期最高位戦Classic」本戦シード、グランドチャンピオン大会出場権(麻雀スリアロチャンネルにて生配信予定) ◇ 準々決勝進出者:「第17期最高位戦Classic」予選出場権利、昇降級ポイント ※延期の場合は翌期にシードを持ち越しになります 日 程 第5節 10/10(月・祝) ゲスト:未定 第6節 10/22(土)   ゲスト:佐野央 第7節 11/5(土)    ゲスト:浅見真紀 第8節 11/13(日)    ゲスト:和田竜洸 ※ゲスト選手は、タイトル戦の勝ち上がり状況などにより一部変更となる場合があります。 全節 11時30分~50分受付 18時00分頃終了予定 準々決勝・準決勝 12/25(日) 決勝 1/22(日) グランドチャンピオン大会 3/5(日) 会 場 第5~8節まで「柳」銀座本店 準々決勝・準決勝・決勝は「最高位戦道場」 詳しくはこちら   定員 各節72名(抽選) ※SSC会員の方は優先枠がございます。 ※当日キャンセル待ちご希望の方は直接会場に11:30~50にお越しください (キャンセル待ちの方が多数だった場合抽選になります) 参加費 SSC会員・他団体プロ:4,000円 一般:5,000円 準決勝以降無料 申込期間 【5~8節分】 2022年7月30日12:00~2022年8月3日23:59 申込方法 お申し込みは以下のフォームからお願い致します <Classicプロアマリーグ2022(5~8節)エントリーフォーム>     ※1~4節のエントリー期間は終了いたしました ※新型コロナウイルス感染拡大の情勢を鑑み中止・延期する場合があります。ご了承ください。 お問い合わせ先 「Classicプロアマリーグ2022」に関するお問い合わせ、エントリー後のキャンセルのご連絡は classic-open@saikouisen.com までお願いいたします 【詳細情報】最高位戦日本プロ麻雀協会 「Classicプロアマリーグ2022後期」2022/7/30より参加者募集開始! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】「最高位戦プロアマリーグ2022後期」 2022/7/30より参加者募集開始!

    2022年07月30日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 「最高位戦プロアマリーグ2022後期」7/30より参加者募集開始! より 「最高位戦プロアマリーグ2022後期」7/30より参加者募集開始! トーナメント方式で開催中の最高位戦プロアマリーグ後期(第5節~8節)のエントリーを開始します。 多数のプロが参戦するプロアマ混合のリーグ戦です。 最高位戦ルールで熱い闘いを繰り広げましょう!ぜひご参加ください。   システム ◇1回戦 64名同一面子で2半荘 →<卓内1位><2位><3・4位>の3グループに分かれて2回戦を行う ◇2回戦  各グループ同一面子で2半荘 <1位グループ>は各卓上位2名が通過 <2位グループ>は各卓上位2名が通過 <3・4位グループ>は各卓上位1名が通過 →通過者は3回戦へ進出 ◇3回戦 各グループ1半荘 <1位グループ>は各卓上位2名が通過 <2位グループ>は各卓上位1名が通過 <3・4位グループ>は各卓上位1名が通過 →3回戦通過者の各節8名が準々決勝への出場権を獲得! ◇全8節×8名最大64名で準々決勝を行う ◇準々決勝 ①大会形式で3半荘 最大上位16名が勝ち上がり ②①の勝ち上がり者と8節までの出場権利獲得者(※)を加え16名で2半荘 各卓上位2名が準決勝へ進出   (※)1~8節で2回以上準々決勝出場権を得た方は準々決勝②へジャンプアップとなります ◇準決勝 8名同一面子で2半荘 各卓上位2名が決勝へ ◇決勝 4名で3半荘 トータル1位が優勝となる ルール すべて最高位戦ルールで行う 詳しくはこちら 特 典 ◇ 優勝:「第30期發王戦」本戦シード、グランドチャンピオン大会出場権(スリアロチャンネルにて生配信予定) ◇ アマ上位2名:「第20期アマ最高位戦」決勝大会シード ※延期の場合は翌期にシードを持ち越しになります 日程 第5節 9/3(土)    ゲスト:松山由希 第6節 10/1(土)  ゲスト:友添敏之 第7節 10/15(土)   ゲスト:小宮悠 第8節 11/12(土)   ゲスト:醍醐大 全節 11:30~50受付 18:30頃終了予定 準々決勝 11/26(土) 準決勝・決勝 12/17(土) グランドチャンピオン大会 1/28(土) 会場 第5~8節・準々決勝まで「柳」銀座本店 準決勝・決勝は「最高位戦道場」 会場についての詳細はこちら ※ゲスト選手は、タイトル戦の勝ち上がり状況などにより一部変更となる場合があります 定員 各節64名(抽選) ※SSC2022会員の方は優先枠がございます。 ※当日キャンセル待ちをご希望の方は11:30~50に直接会場へお越しください (キャンセル待ちの方が多数だった場合は抽選になります) 参加費 SSC会員・他団体プロ:4,000円 一般:5,000円 準々決勝以降無料 申込期間 【5~8節分】 2022年7月30日12:00~2022年8月3日23:59 申込方法 お申し込みは以下のフォームからお願い致します <最高位戦プロアマリーグ2022(5~8節)エントリーフォーム> ※1~4節のエントリー期間は終了いたしました。 ※新型コロナウイルス感染拡大の情勢を鑑み中止・延期する場合があります。ご了承ください お問い合わせ先 「最高位戦プロアマリーグ2022」に関するお問い合わせやエントリー後のキャンセルのご連絡は sai-open@saikouisen.comまでお願いいたします 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「最高位戦プロアマリーグ2022後期」7/30より参加者募集開始! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】「第47期後期最高位戦アカデミー」受講生募集開始! 2022年9月23日(金祝)に開講 会場:最高位戦道場

    2022年09月23日(金)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 「第47期後期最高位戦アカデミー」受講生募集開始! より 「第47期後期最高位戦アカデミー」受講生募集開始! 「第47期後期最高位戦アカデミー」が9月23日(金祝)に開講します。 「最高位戦アカデミー」は、「麻雀プロ」になるための研修講座です。 毎講座、当会代表の新津潔に加え、最高位戦の所属プロが講師を務め、対局マナーや作法、麻雀技能や知識などについて講義・実践し、「麻雀プロ」への道をサポートいたします。 プロの世界や最高位戦に興味はあるものの、いきなりのプロテスト受験に自信が無い方などは、ぜひ一度受講してみてください。 第1回~第7回の講義全7回中4回以上の受講によって第8回目の「最終試験」の受験権利が発生します。 最終試験(プロテストと同レベルのもの)で合格した受講者の方は、当会の所属プロとなる権利が発生します。     日程 内容 会場 第1回 9/23(金祝) 競技規定 最高位戦道場 第2回 10/23(日) 点数計算 最高位戦道場 第3回 11/13(日) 何待ち 最高位戦道場 第4回 11/20(日) 牌効率 最高位戦道場 第5回 12/11(日) 実技・筆記 最高位戦道場 第6回 1/28(土) 実技・筆記 最高位戦道場 第7回 2/19(日) 試験対策 未定 第8回 2/23(木祝) 最終試験 最高位戦道場 ※ゲスト講師は確定次第随時更新 ※ 時間は、いずれも正午~16:00の予定 <会場案内> 「最高位戦道場」 (住 所)東京都千代田区神田三崎町3-1-3 2F (最寄駅) JR    水道橋駅西口   徒歩7分 453m 東京メトロ 神保町駅A2出口 徒歩11分 698m (地図はこちらから) <受講料> 一般:8,000円 学生:5,000円 以下参加フォームにてお申込みください。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/0e471ffe751561   お問い合わせは最高位戦アカデミー公式LINEアカウントへお願いします。 最高位戦アカデミー公式LINEアカウントはこちら。 https://lin.ee/Py4cEcV ※ 感染拡大予防策の一環として、受講者の人数制限を設けさせていただきます。 事前申し込みのない当日のご来場につきましては、お断りせざるを得ない可能性もございますので、予めご了承ください。 以前、「麻雀ウォッチ」様で取り上げていただいた「最高位戦アカデミー」の記事は こちら   ◆講師 当会代表 新津潔 ※各回のゲスト講師は確定次第、順次アップいたします。   最高位戦日本プロ麻雀協会 事務局 E-Mail : info@saikouisen.com 【詳細情報】最高位戦日本プロ麻雀協会 「第47期後期最高位戦アカデミー」受講生募集開始! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会 会 場 店名 最高位戦道場 住所 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-1-3 榎本一輝ビル2F 電話番号 03-6261-6300 最寄駅 JR中央・総武線 水道橋駅  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】第47期後期プロテストの御案内 東京7/2(土)・7/3(日)/大阪6/26(日)/名古屋6/26(日)/札幌7/2(日)/新潟7/2(日)/福岡6/26(日)/仙台6/26(日)

    2022年06月26日(日)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 第47期後期プロテストの御案内 より 第47期後期プロテストの御案内 当会の第47期後期プロテストを次のとおり行いますので告知いたします。 ※新型コロナウイルス感染拡大により中止となった場合には当会ホームページ、並びに当会Twitterアカウント(@saikouisen)にてお知らせいたします 東京会場  : 2022年7月2日(土)・7月3日(日) ※二日程のうち希望試験日を選択可 大阪会場  : 2022年6月26日(日) 名古屋会場 : 2022年6月26日(日) 札幌会場  : 2022年7月2日(土) 新潟会場  : 2022年7月2日(土) 福岡会場  : 2022年6月26日(日) 仙台会場  : 2022年6月26日(日)   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会 全会場共通募集要項 【 内 容 】 書類審査→筆記→面接→実技 ※選考はステップ制です。内容によっては次のステップに進めない可能性があります。 【 受験資格 】 麻雀プロとして当協会の目的と義務を遂行できる方 (但し、18歳以上の方、高校生不可 年齢上限はありません) 【 受 験 料 】 申込金5,000円、受験料(当日支払い)20,000円  計25,000円 【 応募要項 】 ①履歴書を最高位戦事務局まで御郵送ください。 履歴書はこちら(最高位戦プロテスト用指定履歴書)からダウンロードして記入してください。(指定の履歴書はA4サイズ2枚) ダウンロード・印刷ができない場合は市販の履歴書でもかまいませんが、必ずA3サイズ1枚のものを使用してください。 <履歴書について> ・要写真貼付 ・受験希望地を明記 ・受験希望日(東京会場のみ)を明記 ・A3サイズ1枚のもの(指定履歴書:A4サイズ2枚、市販履歴書A3サイズ1枚) ・手書き記載 ※各会場ごとに消印有効の締め切り日が異なります。 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ②申込金5,000円を各会場ごとの締め切り日までに以下の口座にお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 三菱UFJ銀行 渋谷明治通支店 普通預金 3580076 一般社団法人 最高位戦日本プロ麻雀協会 代表理事 新津 潔   ①履歴書、②申込金振込を確認できた方には応募締切後に当会から日時・会場詳細等についての資料を送付します。   【履歴書送付先】 最高位戦日本プロ麻雀協会事務局 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-3 2階 電話:03-6261-6300(平日10~17時) 〇 プロテスト当日は、筆記試験→面接→実技試験という流れで行います。 〇 筆記試験は、過去の問題・解答をページ最下部に掲載していますので御活用ください。(PDF形式) 〇 面接は、麻雀プロを志した動機、どのような活動をしていきたいかなど、様々な質問にお答えいただきます。 〇 実技試験は、受験者同士で半荘2-3回程度行い、競技麻雀のマナー面や基本的な雀力の確認を行います。 〇 以上を総合的に判断し合否を決定します。 〇プロテストに関するお問い合わせ先は最高位戦事務局(メールアドレス:info@saikouisen.com)にお願いします。   ☆ 東京会場の御案内 【 日 時 】 2022年7月2日(土)・7月3日(日) ※試験はどちらかの一日 受付:午前9時30分~9時55分  試験開始:午前10時00分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:東京都内 ◇ 実技試験:最高位戦道場 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り:2022年6月16日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「東京会場希望」「希望受験日(7/2(土)希望・7/3(日)希望・どちらの日程でも可/のどれか)」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月16日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。   ☆ 大阪会場の御案内 【 日 時 】 2022年6月26日(日) 受付:午前10時45分~11時00分  試験開始:午前11時00分  【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:大阪市内 ◇ 実技試験:大阪市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月9日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「大阪会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月9日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 応募は関西事務局ではなく、本部事務局へ御郵送ください。 ※ お問い合わせについても、最高位戦事務局へお願いします。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。   ☆ 名古屋会場の御案内 【 日 時 】 2021年6月26日(日) 受付:午前10時30分~10時45分  試験開始:午前10時45分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:名古屋市内 ◇ 実技試験:名古屋市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月9日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「名古屋会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月9日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 応募は関西事務局ではなく、本部事務局へ御郵送ください。 ※ お問い合わせについても、最高位戦事務局へお願いします。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。     ☆ 札幌会場の御案内 【 日 時 】 2022年7月2日(土) 受付:午前9時30分~9時50分  試験開始:午前10時00分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:札幌市内 ◇ 実技試験:札幌市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月16日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「札幌会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月16日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 応募は北海道事務局ではなく、本部事務局へ御郵送ください。 ※ お問い合わせについても、最高位戦事務局へお願いします。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。     ☆ 新潟会場の御案内 【 日 時 】 2022年7月2日(土) 受付:午前9時15分~9時30分  試験開始:午前9時35分  【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:新潟市内 ◇ 実技試験:新潟市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月16日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「新潟会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月16日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。   ☆福岡会場の御案内 【 日 時 】 2022年6月26日(日) 受付:午前10時50分~11時00分  試験開始:午前11時00分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:福岡市内 ◇ 実技試験:福岡市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月9日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「福岡会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月9日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。     ☆仙台会場の御案内 【 日 時 】 2022年6月26日(日) 受付:午前10時15分~10時30分  試験開始:午前10時35分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:仙台市内 ◇ 実技試験:仙台市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月9日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「仙台会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月9日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。   ☆ 筆記試験過去問題(PDF形式) 第42期前期プロテスト(東京・大阪会場)     問題はこちら 解答はこちら 第42期前期プロテスト(札幌・名古屋会場)    問題はこちら 解答はこちら 第42期後期プロテスト(札幌・東京・名古屋会場) 問題はこちら 解答はこちら 第42期後期プロテスト(新潟会場)        問題はこちら 解答はこちら 第43期前期プロテスト(札幌・東京・名古屋会場) 問題はこちら 解答はこちら 第43期後期プロテスト(東京・名古屋会場)    問題はこちら 解答はこちら 第44期前期プロテスト(札幌・名古屋・大阪会場) 問題はこちら 解答はこちら 第44期後期プロテスト(東京・新潟会場)     問題はこちら 解答はこちら 第45期前期プロテスト(東京・名古屋会場)    問題はこちら 解答はこちら 第45期後期プロテスト(大阪・名古屋・新潟会場) 問題はこちら 解答はこちら 第46期後期プロテスト(東京・札幌・新潟会場)  問題はこちら 解答はこちら 第46期後期プロテスト論述問題          問題はこちら 解答はこちら 第47期前期プロテスト(大阪・名古屋・札幌会場) 問題はこちら 解答はこちら   各地方本部・支部 【説明会・プロテスト対策講座】開催のお知らせ (C)最高位戦日本プロ麻雀協会 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 第47期後期プロテストの御案内 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】最高位戦公式麻雀教室開講のお知らせ 2022年6月より、最高位戦公式麻雀教室が開講します! 会場:最高位戦道場

    2022年05月27日(金)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 最高位戦公式麻雀教室開講のお知らせ より 最高位戦公式麻雀教室開講のお知らせ 022年6月より、最高位戦公式麻雀教室が開講します! 講師別ワンデー麻雀教室と全8回麻雀教室、2種類の教室が始動します。 最高位戦が誇る豪華講師陣の元で、「ひとつ上のレベルの打ち手」を目指してみませんか?   麻雀をより深く知りたい!方は 講師がテーマを決めて行う「講師別ワンデー麻雀教室」がオススメ! 1日完結型の教室で、講師がみっちり3時間講義(実践を含む場合もあり)を行います。 講師を担当するのは、実績も十分の最高位戦のトップリーガー達。 より深い思考を聞くことができます。   総合的にに強くなりたい!方は 「全8回麻雀教室」がオススメ!様々なテーマでスキルアップしましょう! 全8回分まとめて受講していただく教室です。 麻雀総合力の底上げを目的とし、一人の講師が最後まで丁寧にお教えします。 全ての日程に参加できないという方でも、欠席回の講義動画を視聴(期限内なら何度でも視聴可)することができます。   講師別ワンデー麻雀教室 (C)最高位戦日本プロ麻雀協会   ◆第1回講師 醍醐 大選手(第45期最高位・A1リーグ所属) テーマ『手組と読み』 ◆日程 6月25日(土)17:00~20:00 ◆会場 「最高位戦道場」 千代田区神田三崎町3-1-3 2F ◆受講料 10,000円 ◆定員 20名(上限に達し次第締切) ◆お申込フォーム 6月3日(金)12:00よりお申し込み開始!   全8回麻雀教室 (C)最高位戦日本プロ麻雀協会   ◆浅井 裕介選手(A1リーグ所属) ◆日程・テーマ 第1回 7月11日(月) 【牌効率】 第2回 7月12日(火) 【リーチ判断・良形】 第3回 7月19日(火) 【押し引き・ベタオリ】 第4回 8月1日(月) 【鳴き】 第5回 8月2日(火)  【打点・守備】 第6回 8月8日(月) 【ルール対応】 第7回 8月16日(火) 【半荘収支】 第8回 8月23日(火)  【大会戦略・プチ大会】 時間は全日19:00-22:00 ◆講義動画配信 受講生には講義動画を期間限定で配信します。 ◆会場 「最高位戦道場」 千代田区神田三崎町3-1-3 2F ◆受講料 40,000円(全8回分) ◆定員 20名(上限に達し次第締切) ◆お申込フォーム 6月3日(金)12:00よりお申し込み開始!   みなさまのご参加お待ちしております!!     お問い合わせはinfo@saikouisen.comまでお願いします。 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 最高位戦公式麻雀教室開講のお知らせ 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】Classicプロアマリーグ 2021年度グランドチャンピオン大会 優勝はZEROさん!!沖中祐也プロとして最高位戦に18年ぶりの復帰入会!

    2022年02月23日(水)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより これが僕のzeRoからのスタート! 沖中祐也がClassicプロアマリーググランドチャンピオンで華々しく最高位戦復帰を果たす! おめでとうございます! 【麻雀】Classicプロアマリーグ 2021年度グランドチャンピオン大会 https://t.co/G6cIm5jd2e @YouTubeより pic.twitter.com/4b9QVIqy9u — AME・チキン (@AMEchicken) February 23, 2022 というわけで、本名だと誰やねんって感じですが私です。 今後とも精一杯麻雀界に貢献していくのでよろしくお願いします! https://t.co/ec2DjdTPSJ — ZERO@MAXBET (@zero_0801) February 23, 2022 ZEROさん、これからは沖中祐也プロ、 ご優勝おめでとうございます!! ZEROさんTwitter ZERO@MAXBET @zero_0801 Twitterより -------------------------------------------------------------------------------------------- 麻雀スリアロチャンネル ニコ生 OPENREC 最高位戦日本プロ麻雀協会 より 【麻雀】Classicプロアマリーグ 2021年度グランドチャンピオン大会 2022/02/23(水) 12:00開始 ニコ生 https://live.nicovideo.jp/watch/lv335761365 OPENREC https://www.openrec.tv/live/2p8v72dl98y YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=AjiSOriCElE【1回戦のみ】      https://youtu.be/GoykP8nr4yw 【メンバーシップ限定配信】 ©最高位戦日本プロ麻雀協会 最高位戦主催のプロアマ混合リーグ戦「Classicプロアマリーグ」 現在は各本部支部5か所で開催されています。 各地の激戦を勝ち抜いた優勝者が一堂に会し、2021年度のグランドチャンピオンを決定します。 【主なルール】 一発・裏ドラ・カンドラ・カン裏ドラなし テンパイ料なし アガリ連チャン 順位点は1位から+12,+4,▲4,▲12 https://saikouisen.com/about/rules/ 【対局者】 本部:中井 昌さん 関西:瀬谷崎 和人さん 北海道:酒井 貴康さん 東海:ZEROさん 九州:高橋 勝さん 【実況】 安達 瑠理華 【解説】 醍醐 大 小山 直樹 最高位戦日本プロ麻雀協会公式HP https://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会公式Twitter https://twitter.com/saikouisen ※本放送は有料放送です。1回戦は無料でご覧いただけます。 以降のご視聴には麻雀スリアロチャンネルへのご入会、 または番組チケットのご購入が必要となります。   ©株式会社スリーアローズコミュニケーションズ   麻雀スリアロチャンネル ニコ生 https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch  麻雀プロ団体LIVEチャンネル YouTube  https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A  最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   ©最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】第29期發王戦決勝 優勝は仲林圭プロ(日本プロ麻雀協会)!!

    2022年02月12日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 【第29期發王戦決勝】 全ての戦いが終了しました。 優勝は仲林圭プロ(日本プロ麻雀協会)でした! 仲林プロおめでとうございます!! pic.twitter.com/JEFyddS5Ea — 最高位戦日本プロ麻雀協会 (@saikouisen) February 12, 2022 第29期發王戦優勝しました! めちゃくちゃ嬉しい! 發王位の名に恥じない様にこれから精進して参ります! 長らくのご視聴ありがとうございました! https://t.co/ToWAD0Aki2 — 仲林圭 (@jagabayashi) February 12, 2022 仲林 圭プロ、ご優勝おめでとうございます!! Twitter 日本プロ麻雀協会 仲林圭プロ @jagabayashi ---------------------------------------------------------------------------------------------------  麻雀スリアロチャンネル ニコ生 OPENREC 最高位戦日本プロ麻雀協会 より 【麻雀】最高位戦日本プロ麻雀協会主催・第29期發王戦決勝 2022/02/12(土) 11:00開始  ABEMA 麻雀チャンネル 第29期 發王戦 決勝【ABEMAセレクト】 https://abema.tv/channels/mahjong/slots/C4g1hUqXhj3DXM ニコ生 https://live.nicovideo.jp/watch/lv335628448 OPENREC https://www.openrec.tv/live/o7z4xqqlqrl YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=EuMNoVuNv0I【1回戦のみ】       https://youtu.be/Q8H-1gfLN0U【メンバーシップ限定配信】 ©最高位戦日本プロ麻雀協会 最高位戦日本プロ麻雀協会主催の發王戦。 今年で第29期を迎える歴史と伝統のあるタイトル戦である。 決勝以外の対局は全てトーナメント戦で同卓4人から2人勝ち上がりを繰り返していくシステム。 決勝は5半荘のトータル成績で勝負を決する。 ルールは最高位戦ルール。 【基本ルール】 オカ 無し(30000点持ち30000点返し) ウマ 10000点‐30000点 一発・裏ドラ・槓ドラ・槓裏 有り 【対局者】 白鳥 翔(日本プロ麻雀連盟) 仲林 圭(日本プロ麻雀協会) 長谷川 来輝(最高位戦日本プロ麻雀協会) 張 敏賢(招待選手) 【実況】 日向 藍子 【解説】 園田 賢 中嶋 和正 河野 直也 ※本放送は有料放送となっております。 1半荘目は無料でご覧いただけます。 以降は「麻雀スリアロチャンネル」会員様のみご視聴になれます。   ©最高位戦日本プロ麻雀協会/©株式会社スリーアローズコミュニケーションズ  ABEMA 麻雀チャンネル https://abema.tv/now-on-air/mahjong   麻雀スリアロチャンネル ニコ生 https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch  麻雀プロ団体LIVEチャンネル YouTube  https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A  最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   ©最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】第22期女流名人戦決勝 優勝は小宮悠プロ!! 1回戦目から大きなリード!

    2022年02月11日(金)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 「第22期 #女流名人戦 決勝」ご視聴ありがとうございました 優勝は1回戦目から大きなリードを築いた小宮悠プロ、おめでとうございます! アーカイブ視聴も是非ご利用ください#麻雀ライブ ニコ生⇒https://t.co/yy6farCaNd OPENREC⇒https://t.co/AnPfV4jsuL YouTube⇒https://t.co/tjf9kekvBt pic.twitter.com/xR01CIYhyc — 麻雀スリアロチャンネル (@threearrowsch) February 11, 2022 第22期女流名人戦、優勝することができました!!いつも応援してくださる皆様のお陰です、本当に嬉しいです 今後も女流名人として恥ずかしくない麻雀を打っていけるよう、より精進していきます!!! https://t.co/uBkrFGhmTL — 小宮悠 (@komiharururu) February 11, 2022 小宮悠プロ、ご優勝おめでとうございます!! Twitter 最高位戦日本プロ麻雀協会 小宮悠プロ @komiharururu Twitterより ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 麻雀スリアロチャンネル ニコ生 OPENREC 最高位戦日本プロ麻雀協会 より 【麻雀】第22期女流名人戦決勝 2022/02/11(金) 12:00開始 ニコ生 https://live.nicovideo.jp/watch/lv335596707 OPENREC https://www.openrec.tv/live/mlrl9y39erg YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=V8iRMJu-Tn8【1回戦のみ】       https://youtu.be/F7-h5CMx2nc【メンバーシップ限定配信】 ©最高位戦日本プロ麻雀協会 麻雀専門誌「月刊プロ麻雀」主催で発足した初のオールカマー女流タイトル戦「女流名人戦」 第15期より最高位戦日本プロ麻雀協会主催となり、今回で第22期を迎えるこのタイトルの 決勝4半荘を放映いたします。 女性たちの熱く激しい戦いに、乞うご期待! 【出場選手】 猪股 幸枝(最高位戦日本プロ麻雀協会) 小池 美穂(最高位戦日本プロ麻雀協会) 小宮 悠(最高位戦日本プロ麻雀協会) 水瀬 夏海(日本プロ麻雀協会) 【実況】 浅見 真紀 【解説】 浅井 裕介 有賀 一宏   ©株式会社スリーアローズコミュニケーションズ   麻雀スリアロチャンネル ニコ生 https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch  麻雀プロ団体LIVEチャンネル YouTube  https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A  最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   ©最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】各地方本部・支部プロアマリーグ2022 参加者募集開始!

    2022年01月17日(月)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部プロアマリーグ2022 参加者募集開始! より 各地方本部・支部プロアマリーグ2022 参加者募集開始! 2022年も各地方本部・支部プロアマリーグを開催いたします。 最高位戦選手も多数参加いたしますので真剣勝負の場として腕を競いましょう! また、各優勝者は2023年1月28日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられます。 最高位戦東北支部新設にあたり、東北の麻雀活性化及びファンの方との交流機会の場として「最高位戦東北支部プロアマリーグ2022」を開催します。 NEW!<最高位戦東北支部>プロアマリーグ2022 ☆日程☆ 第1節    4月10日(日) 第2節    5月22日(日) 第3節    6月25日(土) 第4節    7月10日(日) 第5節    7月31日(日) 第6節    8月28日(日) 第7節    9月24日(土) 第8節    10月23日(日) 準決勝    11月13日(日) 決勝       11月27日(日) 受付時間:11:30~11:50 ※受付時間に遅れますと出場の確約が出来ません 予選各節終了時間目安:18:00頃 ☆ 会場 ☆ 会場:まぁじゃん学校 (仙台市青葉区中央2-6-34 ニコービル4階 ) まぁじゃん学校 (sakura.ne.jp) ☆参加費☆ SSC会員・他団体プロ:4,000円 一般:5,000円 準決勝以降無料 ☆ルール☆ 最高位戦公式ルールを採用 ☆システム☆ 1節は4半荘で60分+1局の時間制限あり。 全8節中、4節参加で準々決勝以降の進出権利あり。 予選終了時のスコアで以下のように決定する。 1・2位:準決勝進出 3位~12位:準々決勝進出 また、節単位でのプラスの上位2名も準々決勝進出 ☆表彰☆ <優勝者> ・第30期發王戦トーナメント1回戦シード権 ・最高位戦プロアマリーグ2022年度グランドチャンピオン大会出場資格 <最優秀アマチュア選手1名> ・アマ最高位決勝大会進出権 ※上記3点とも交通費の補助が支給されます。 ※大会が延期や中止になった場合は権利持ち越し。 ※表彰者が元々権利を保有していたとしても次点者には繰り上げません。 ※2022年度グランドチャンピオン大会 2023年1月28日(土)に東京大塚にあるスリアロαスタジオで行われる、最高位戦プロアマリーグ本部・関西・北海道・東海・新潟・九州の優勝者らと対局。 ☆申し込み方法☆ 以下のフォームからお申し込みをお願いします。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/0483c98b731128 こちらのQRコードからも申し込みできます。 ☆その他お問い合わせ先☆ 「最高位戦東北プロアマリーグ2022」に関するお問い合わせ、エントリー後のキャンセルのご連絡は最高位戦東北支部までお願いします。 tohoku@saikouisen.com   <関西本部> 最高位戦関西プロアマリーグ2022 ☆日程☆ 第1節 4月9日(土) 第2節 4月23日(土) 第3節 5月7日(土) 第4節 6月4日(土) 第5節 6月25日(土) 第6節 7月9日(土) 第7節 7月30日(土) 第8節 8月13日(土) 全節12時開始 会場:大三元 ☆ 会場 ☆ 大阪市西中島「大三元」 大阪市淀川区西中島4-5-22 第3新大阪ビル2F 電話:06-7860-0378 ☆参加費☆ 一般4,000円 SSC会員3,500円 他団体プロ選手 2,500円 最高位戦選手 2,000円 (ベスト12は会場費として1,000円のみ) ☆システム☆ 最高位戦ルール、1節につき4回戦で60分+1局の時間制限あり。 全8節中、4節参加で準決勝進出以降の進出権利あり。 予選終了時のスコア、節ポイントで以下のように決定する。 ・決勝進出者(1名):スコア1位 ・ベスト8進出者(2名~4名):節ポイント1位・2位とスコア2位・3位 ・ベスト12進出者(12名):節ポイント3位・4位・5位とスコア4位~12位(以下12名になるまで) ※スコアと節ポイントが重複した場合に繰り上げはしません。 例:スコア1位と節ポイント1位が同一人物の場合、決勝進出1名、ベスト8進出者は3名になります。 例:スコア2位と節ポイント2位が同一人物の場合、ベスト8進出は3名になります。 ☆ベスト12☆ 12名で3回戦行い、上位4名~6名がベスト8進出。 予選のポイントはリセット。 60分+1局の時間制限あり。 ☆ベスト8☆ 8名で3回戦行い、上位3名が決勝進出。(ベスト12のポイントはリセット。) 60分+1局の時間制限あり。 ☆決勝☆ 4名で5回戦。 時間制限なし。 節ポイントは以下のように節ごとに付与されます。   参加者9名以内 10名~19名 20名~29名 30名~39名 40名以上 1位 8 10 12 14 16 2位 6 8 10 12 14 3位 5 7 9 11 13 4位 4 6 8 10 12 5位 2 4 6 8 11 6位 1 3 5 7 10 7位 1 2 4 6 9 8位 1 1 3 5 8 9位 1 1 2 4 7 10位   1 1 3 6 11位   1 1 2 5 12位   1 1 1 4 13位   1 1 1 3 14位   1 1 1 2 15位以下   1 1 1 1 ☆表彰☆ <優勝者> ・2022年度開催予定の發王戦トーナメント1回戦シード権と交通費補助3万円。 ・最高位戦プロアマグランドチャンピオン大会出場資格と交通費補助3万円。 <決勝終了時のスコア上位のアマチュア選手1名> ・2022年度開催予定のアマ最高位決勝大会進出権と交通費補助1万円 ※大会が延期や中止になった場合は権利持ち越し。 ※表彰者が元々権利を保有していたとしても次点者には繰り上げません。 ※グランドチャンピオン大会 2023年1月28日(土)に東京大塚麻雀αスタジオで行われる、最高位戦プロアマリーグ本部・北海道本部・九州本部・東海支部・九州本部・新潟支部の優勝者対局。 ☆参加申込方法等☆ お申込みは以下の応募フォームよりお願いいたします https://ssl.form-mailer.jp/fms/9550eba5729629 その他質問などは以下までお願いいたします。 saikouisen.kansai@gmail.com (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会関西本部 本部長 中村誠志)   <北海道本部> 最高位戦北海道プロアマリーグ2022 ☆日程☆ < 予選リーグ > 第1節  1月22日(土) 第2節  2月12日(土) 第3節  3月26日(土) 第4節 4月9日(土) 第5節 5月14日(土) 第6節 6月11日(土) 第7節 7月2日(土) 全節 17時00分競技開始 <準決勝・決勝> 2022年7月31日(日) 12時00分競技開始 ☆会場☆ 札幌市中央区「麻雀スクールアエル」 (札幌市中央区南3条西3丁目 アルファ南3条ビル3F) (電話:011-211-0383) ☆参加費☆ 一般:3,500円 SSC会員・他団体プロ:2,500円 ☆予選システム☆ 各節4回戦 時間制限あり(60分+1局) 4節以上参加で準決勝への進出資格あり Totalスコア1~8位が準決勝進出(準決・ポイント半分持ち越し/決勝・ポイントリセット) ☆表彰☆ 優 勝:「第30期發王戦」本戦シード権 2023年1月14日(土)*トーナメント1~3 優 勝:グランドチャンピオン大会出場権 2023年1月28日(土) アマ最上位者:第20期アマ最高位戦決勝大会出場権 2022年9月11日(日) ☆定員☆ 33名 *定員に達した場合はキャンセル待ちとなります ☆参加申込方法等☆ 【登録フォームにて受付】 https://ssl.form-mailer.jp/fms/f8ff6a9f679274 その他お問い合わせやキャンセルのご連絡先:麻雀スクールアエル 電話:011-211-0383(火・木・土10~17時) (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会北海道本部 伊藤聖一)   <東海支部> 最高位戦東海プロアマリーグ2022 ☆日程☆ 第1節 4月10日(日) 第2節 4月24日(日) 第3節 5月8日(日) 第4節 6月5日(日) 第5節 6月25日(土) 第6節 7月10日(日) 第7節 7月31日(日) 第8節 8月14日(日) 全節 受付開始:11時30分 競技開始:12時00分 ☆会場☆ 名古屋市中村区「ひまわり」 名古屋市中村区名駅4-22-17 中央ビル2F 電話:052-582-8805 名古屋市中村区「琥珀」 愛知県名古屋市中村区名駅4-10-22 琥珀ビル3F 電話:052-561-3911 ☆参加費☆ 一般4,000円 SSC会員3,500円 他団体プロ選手 2,500円 最高位戦選手 2,000円 (ベスト12・ベスト8は会場費として1,000円のみ、決勝は無料) ☆システム☆ 最高位戦ルール、50分+1局の時間制限あり。 1節につき4回戦。+成績上位者2名と選出された選手2名によるエキシビションマッチ。 ※スコアには反映されません。 節優勝者は次節の参加費が無料になります。(第8節優勝者は第8節の参加費を返金) 全8節中、4節参加でベスト12進出権利あり。 ・予選終了時のスコア、節ポイントで以下のように決定します。 ・決勝進出者(1名):スコア1位 ・ベスト8進出者(2名~4名):節ポイント1位・2位とスコア2位・3位 ・ベスト12進出者(12名):節ポイント3位・4位・5位とスコア4位~12位(以下12名になるまで) ※スコアと節ポイントが重複した場合に繰り上げはしません。 例:スコア1位と節ポイント1位が同一人物の場合、決勝進出1名、ベスト8進出者は3名になります。 例:スコア2位と節ポイント2位が同一人物の場合、ベスト8進出は3名になります。 <ベスト12> 12名で3回戦行い、上位4名~6名がベスト8進出。60分+1局の時間制限あり。 <ベスト8>【トーナメント】 8名で4名ずつ2卓に分かれ、同一面子で3回戦行い、各卓上位2名が決勝進出。 60分+1局の時間制限あり。(時計は遅い卓に合わせます) <決勝> 5名で5回戦(通過成績順に抜け番あり)行う。5回戦終了時、5位は敗退。 残りの4名で6回戦目(最終戦)を行う。時間制限なし。 節ポイントは以下のように節ごとに付与されます。 参加人数→ 9名以内 10名~19名 20名~29名 30名~39名 40名以上 1位 8 10 12 14 16 2位 6 8 10 12 14 3位 5 7 9 11 13 4位 4 6 8 10 12 5位 2 4 6 8 11 6位 1 3 5 7 10 7位 1 2 4 6 9 8位 1 1 3 5 8 9位 1 1 2 4 7 10位   1 1 3 6 11位   1 1 2 5 12位   1 1 1 4 13位   1 1 1 3 14位   1 1 1 2 15位以下   1 1 1 1 ☆ベスト12・ベスト8☆ ベスト12: 8月27(土) 会場:ひまわり 集合:10時45分 競技開始:11時00分 ベスト8:  8月27(土) 会場:ひまわり 集合:14時00分 競技開始:ベスト12終了後 ☆決勝☆ 8月28(日) 会場:ひまわり 集合:10時45分 競技開始:11時00分 ☆表彰☆ 優勝者には、第30期發王戦トーナメント1回戦シード権と交通費補助25000円が授与されます。 ※優勝者が権利保有時の場合も2位以下には繰り上げません。 決勝終了時のスコア上位のアマチュア選手1名には、次開催のアマ最高位決勝大会進出権と交通費補助1万円が与えられます。 また、優勝者は2023年1月28日(土)に東京大塚麻雀スタジオで行われる、最高位戦プロアマリーグ本部・北海道本部・関西本部・東海支部・新潟支部の優勝者によるグランドチャンピオン決定戦への出場資格が与えられます。(交通費補助として3万円支給) ☆ゲスト☆ 第46期最高位の鈴木優選手が、レギュラーゲストとして規定節である4節以上の参加が決定しております。その他豪華なゲスト陣や、東海支部選手との真剣勝負が可能となっております。 ※ゲストは決まり次第、順次告知予定。 ☆参加申込方法等☆ お申込みは以下の応募フォームよりお願いいたします。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/23087ed3730565 その他質問などは以下までお願いいたします。 saikouisen.toukai@gmail.com (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会東海支部所属 鈴木 優)   <新潟支部> 最高位戦新潟プロアマリーグ2022 ☆日程☆ <予 選 リ ー グ > 第1節  3月27日(日) 第2節  4月17日(日) 第3節  5月22日(日) 第4節  6月19日(日) 第5節  7月17日(日) 第6節  8月7日(日) 第7節   9月11日(日) 第8節 10月16日(日) 予選全節 11:30〜11:50受付/12:00競技開始 <準々決勝・準決勝> 11月6日(日) 12:00競技開始 < 決 勝 > 11月13日(日) 12:00競技開始 ☆会場☆ 健康麻雀憩いの家サンライズ 新潟市中央区日の出1-5-19 電話:025-243-7770 ☆参加費☆ 一般:4,000円 SSC会員:3,500円 他団体プロ:2,500円 最高位戦選手:2,000円 ※準々決勝以降は無料 ☆予選システム☆ ・各節最高位戦ルール4回戦 ・時間制限あり(60分+1局) ・節優勝者は次節の参加費無料 ・4節以上参加で上位への進出資格あり ・Totalスコア1〜2位 ⇒ 準決勝進出(2名) ・Totalスコア3〜11位+3名(ワイルドカード)が準々決勝進出(12名) <準々決勝以降のシステム> ◇準々決勝12名:同一面子で3半荘 各卓上位2名が準決勝へ ◇準決勝8名:同一面子で3半荘 各卓上位2名が決勝へ ◇決勝:4名で4半荘 トータル1位が優勝となる ☆表彰☆ 優 勝:「第30期發王戦」本戦シード権(交通費補助あり) アマチュア最上位者:アマ最高位戦決勝大会出場権(交通費補助あり) また、優勝者は2023年1月28日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられる ☆定員☆ 各節28名 ☆ゲスト☆ ゲスト選手の有無は未定。新型コロナウイルス情勢を鑑みて判断させて頂きます。 ☆注意点☆ ・新型コロナウイルス感染拡大の情勢を鑑み中止・延期する場合があります。ご了承ください。 ・新型コロナウイルス感染拡大予防対策(検温・マスク・手指の消毒)にご協力ください。 ☆参加申込方法等☆ 次のアドレスへ、①お名前・②ご連絡先(電話番号)・③出場希望日・④SSC会員か否かを明記した上、申し込み願います niigata@saikouisen.com その他お問い合わせ先:「健康麻雀 憩いの家サンライズ」 電話:025-243-7770 (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会新潟支部 須田渉)   <九州本部> 最高位戦九州プロアマリーグ2022 ☆日程☆ 第1節 3月13日(日) 第2節 3月27日(日) 第3節 4月17日(日) 第4節 5月15日(日) 第5節 6月12日(日) 第6節 7月17日(日) 全節12時開始 <ベスト8> 8月13日(土) マーチャオプルート中洲 12時集合 <決勝> 8月14日(日) マーチャオプルート中洲。11時集合 ☆会場☆ 「三国荘」 〒812-0013福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目3-29-304 電話番号:092-441-6252 最寄駅:JR 博多駅 「マーチャオプルート中洲」 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5丁目1-7 SPOON 4階A室 最寄駅:福岡市地下鉄空港線・箱崎線 中洲川端駅 ☆参加費☆ 一般4,000円 SSC会員3,500円 他団体プロ選手 2,500円 最高位戦選手 2,000円 (準決勝・決勝は会場費として1,000円) ☆システム☆ 最高位戦ルール、1節につき4回戦で60分+1局の時間制限あり。 全6節中、3節参加で準決勝以降の進出権利あり。 予選終了時のスコア、節ポイントで以下のように決定する。 ・決勝進出者(1名):スコア1位 ・準決勝進出者(ベスト8):スコア2位~9位(以下出場辞退者がいる場合繰り下げ) <ベスト8> 8名で4回戦行い、上位3名が決勝進出。 ・予選のポイントはリセット。 1回戦から3回戦は60分+1局の時間制限あり。 三回戦終了時首位は決勝、下位3名は敗退。 最終4回戦は4名で時間制限なし。最終4回戦終了時上位2名が決勝進出。 <決勝> 4名で5回戦。 時間制限なし。 ☆表彰☆ <優勝者> ・2022年度開催予定の發王戦トーナメント1回戦シード権と交通費補助3万円 <決勝終了時のスコア上位のアマチュア選手1名> ・2022年度開催予定のアマ最高位決勝大会進出権と交通費補助1万円 ※大会が延期や中止になった場合は権利持ち越し。 ※表彰者が元々権利を保有していたとしても次点者には繰り上げません。 また、優勝者は2023年1月28日(土)に東京大塚麻雀αスタジオで行われる、最高位戦プロアマリーグ本部・北海道本部・九州本部・東海支部・九州本部・新潟支部の優勝者によるグランドチャンピオン大会への出場資格が与えられます。(交通費補助として3万円支給) ☆参加申込方法等☆ お申込みは以下の応募フォームよりお願いいたします。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/7f3f1d59729668 その他質問などは以下までお願いいたします。 saikouisen.kyushu@gmail.com (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会九州本部 本部長 飯沼雅由) お問い合わせ等の連絡先は以下 最高位戦関西本部(九州本部):電話番号 075-223-3105 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部プロアマリーグ2022 参加者募集開始! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】【第29期發王戦準決勝】終了 決勝進出4名決定! 白鳥 翔プロ(連盟)・仲林 圭プロ(協会)・長谷川 来輝プロ(最高位戦)・張 敏賢プロ(招待)

    2022年02月05日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 【第29期發王戦準決勝】 終了しました。 白鳥 翔(連盟) 仲林 圭(協会) 長谷川 来輝(最高位戦) 張 敏賢(招待) 以上の4名が決勝進出となります。 ※敬称略 注目の決勝戦は2/12(土)11時より生配信となります。 pic.twitter.com/O4kij3vvxP — 最高位戦日本プロ麻雀協会 (@saikouisen) February 5, 2022   決勝戦は2/12(土)11時より生配信 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch YouTube 麻雀プロ団体LIVEチャンネル https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A  最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】【最高位戦オフィシャルグッズショップ】 第3弾選手の商品、本日販売開始!

    2022年02月04日(金)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 【最高位戦オフィシャルグッズショップ】 第3弾選手の商品が本日販売開始されました。 ぜひこちらからご購入ください。https://t.co/LgY3HDFoJM ◆オフィシャルグッズショップ第3弾対象選手 石橋 伸洋 瑞原 明奈 塚田 美紀 田渕 百恵 pic.twitter.com/aHKEwj3OHO — 最高位戦日本プロ麻雀協会 (@saikouisen) February 4, 2022   【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 最高位戦ショップ https://linktr.ee/saikouisen 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】最高位戦プロアマリーグ 2021年度グランドチャンピオン大会 優勝は杉谷剛さん!!

    2022年01月29日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 【最高位戦プロアマリーグ2021年度GC大会】 3回戦が終了しました。 現在生配信中!https://t.co/S1Im5uK8Db OPENREChttps://t.co/rsrcGvWMZc YouTubehttps://t.co/vYHDAO3i7p pic.twitter.com/f8YR21MgIy — 最高位戦日本プロ麻雀協会 (@saikouisen) January 29, 2022 【最高位戦プロアマリーグ2021年度GC大会】 4回戦が終了しました。 杉谷さんがラス目から四暗刻和了! 現在生配信中!https://t.co/S1Im5uK8Db OPENREChttps://t.co/rsrcGvWMZc YouTubehttps://t.co/vYHDAO3i7p pic.twitter.com/ZDycIkmqAQ — 最高位戦日本プロ麻雀協会 (@saikouisen) January 29, 2022 優勝できました◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 皆さん強くて終始圧倒されてて勝った実感が全くないですが今日は喜んで、明日のClassic決勝もがんばりたいと思います

  • 【最高位戦関西】最高位戦関西Classicプロアマリーグ2021 決勝 優勝は瀬谷崎 和人さん!!

    2022年01月29日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 【関西Classicプロアマリーグ2021 決勝】 5回戦終了しました。 優勝は瀬谷崎 和人さんでした! グランドチャンピオン大会は2月23日(祝)に開催予定です。 皆さま長らくのご視聴ありがとうございました。 pic.twitter.com/WZkJv6RnrM — 最高位戦関西本部 (@saikouisenkan) January 29, 2022 瀬谷崎 和人さん、ご優勝おめでとうございます!! ----------------------------------------------- 最高位戦日本プロ麻雀協会、最高位戦 関西、雀サクッTVより 【#麻雀】最高位戦関西Classicプロアマリーグ2021 決勝【最高位戦関西】 2022/01/29 に公開予定 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ruCDJ6ge-LI #雀サクッ #Mahjong #麻將 #最高位戦 #関西 #プロアマ #麻雀 最高位戦日本プロ麻雀協会関西本部主催 プロアマリーグ2021の決勝戦の模様をお送りいたします。 【参加選手】 【最高位戦関西プロアマリーグとは?】 2021年度は全8節開催しました。 トータルポイントだけではなく、各節での成績を反映した節ポイント制も導入しておます。 トータルポイント1位は決勝へJumpUp。 ベスト12、ベスト8の対局を行い、今期は4選手が決勝進出となりました。 来期は例年通り 最高位戦関西プロアマリーグ2021を開催予定!! ご興味のある方は、下記URLからの応募をお願いいたします。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/cfeb21... 決勝戦は、雀サクッTVで配信予定です。 【実況】 【解説】 【運営】 【主催】最高位戦日本プロ麻雀協会関西本部 【協賛】株式会社鳳凰 【配信】雀サクッTV ※本コンテンツを動画サイトやSNSへの無断転載、二次加工等は固くお断りいたします。 雀サクッTV YouTube https://www.youtube.com/channel/UCzJ0nyiYu_qrhbet2TnnZxw ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jan39tv ※本文中の敬称は省略しております。  本コンテンツの無断転載及び二次加工等はご遠慮願います。 最高位戦 関西 Twitterアカウント:@saikouisenkan 最高位戦 東海 Twitterアカウント:@saikouisentouka 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen ©最高位戦日本プロ麻雀協会  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】「第29期發王戦」本戦トーナメント開幕! トーナメント1~3回戦1/15(土)/トーナメント4~5回戦1/16(日)/準々決勝・準決勝2/5(土)/決勝2/12(土)

    2022年01月15日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 「第29期發王戦」本戦トーナメント開幕! より 「第29期發王戦」本戦トーナメント開幕! 今週末2022年1月15日(土)に「第29期發王戦」本選トーナメントが開幕します。 主催:一般社団法人最高位戦日本プロ麻雀協会 協賛:株式会社スリーアローズコミュニケーションズ   トーナメント1~3回戦 開催日:2022年1月15日(土) 受 付: (A・B・C会場で対局の方)     →新橋『新雀荘』 (D会場の最高位戦道場が対局会場の方)→『最高位戦道場』 (E会場のまーすた王子店が対局会場の方)→『まーすた王子店』 参加費:10,000円(プロ予選勝ち上がり者は無料、その他一部例外あり) ☆1回戦(50分+1局を2回戦) 受  付  10:20~10:50(遅刻者は出場不可) 競技開始  11:00~ ☆2回戦(50分+1局を2回戦) 受  付  13:00~13:20(遅刻者は出場不可) 競技開始  13:30~ ☆3回戦(55分+1局を2回戦) 受  付  15:30~15:50(遅刻者は出場不可) 競技開始  16:00~ ※1~3回戦は各々半荘2回戦、同卓上位2名が勝ち上がり 1回戦の組合せは以下のとおりです。(236名出場) ※当日のキャンセル等により組合せは変更となる可能性があります。最終的には当日の運営から発表された内容が正となりますので御理解ください。   トーナメント1回戦の卓組 (C)最高位戦日本プロ麻雀協会 トーナメント2回戦以降のシード選手 ◆2回戦シード選手 A会場:新雀荘 松山 由希(女名) 矢島 学(前回4位) 尾越 一輝(天鳳) 杉浦 勘介(連盟) ダンプ大橋(連盟) 山田 浩之(連盟) 田内 翼(協会) 矢島 亨(協会) 小川 裕之(協会) 松ヶ瀬 隆弥(RMU) 谷井 茂文(RMU) 阿部 孝則(RMU) 忍田 幸夫(μ) 嶋村 俊幸(最) B会場:岡 坂本大志(最) 朝倉康心(最) C会場:雀笑屋 設楽遙斗(最) 浅井裕介(最) D会場:最高位戦道場 根本 佳織(永女) 品川 直(最) 石井 一馬(最) 平賀 聡彦(最) E会場:まーすた王子店 川上 貴史(最) 鈴木 たろう(最) 河野 直也(最) 齋藤 敬輔(最) ◆3回戦シード選手 A会場:新雀荘 内間 祐海(女最) 小田 直人(新人王) 西川 淳(連盟) 吉田 直(連盟) 佐月 麻理子(協会) 仲林 圭(協会) 多井 隆晴(RMU) 三原 孝博(μ) 木原 浩一(天鳳) 土田 浩翔(特顧) 石橋 伸洋(歴代) 水巻 渉(歴代) 松本 吉弘(歴代) 石田 時敬(最) D会場:最高位戦道場 村上淳(最) 太田安紀(最) E会場:王子 佐藤聖誠(歴代) 中嶋和正(歴代) 近藤誠一(最) 竹内元太(最) ◆4回戦シード選手 会場:最高位戦道場 河野 高志(令昭位) 富永 修(雀竜位) 中郡 慧樹(新輝) 瀬戸熊 直樹(前回2位) 醍醐 大(最) 園田 賢(最) 会場:神楽坂ばかんす 渋川難波(雀王) 小林剛(将王) 平島晶太(Classic) 新井啓文(最) ◆準々決勝シード選手 白鳥翔(發王位) 鈴木優(最高位)     トーナメント4~5回戦 開催日:1月16日(日) 会 場:『最高位戦道場』、神楽坂『ばかんす』 ☆4回戦(65分+1局を3回戦) 受  付  10:30~10:50(遅刻者は出場不可) 競技開始  11:00~ ☆5回戦(65分+1局を3回戦) ※同卓上位2名が勝ち上がり   準々決勝・準決勝 開催日:2月5日(土) 会 場:『最高位戦道場』 ☆準々決勝(65分+1局を3回戦) 受  付   10:30~10:50(遅刻者は出場不可) 競技開始  11:00~ ☆準決勝(時間制限なし、3回戦) ※同卓上位2名が勝ち上がり   決勝 開催日:2月12日(土) 会 場:スリアロαスタジオ 集  合  10:30 競技開始  11:00 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第29期發王戦」本戦トーナメント開幕! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】第5期新輝戦 優勝は中郡慧樹プロ!!

    2021年12月19日(日)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 【第5期新輝戦決勝】 全ての戦いが終了しました。 第5期新輝戦優勝は中郡慧樹選手でした! 中郡プロは初タイトルとなります!おめでとうございます!! pic.twitter.com/53ieIlZLRJ — 最高位戦日本プロ麻雀協会 (@saikouisen) December 19, 2021 第5期新輝戦 優勝は中郡慧樹選手! https://t.co/zlxSugmK6n — 最高位戦日本プロ麻雀協会 (@saikouisen) December 20, 2021 勝ちました! 明日からまた頑張ります https://t.co/WiinEHz773 — けいき (@keikinkg) December 19, 2021 中郡慧樹プロ、ご優勝おめでとうございます!! Twitterより 最高位戦日本プロ麻雀協会  中郡慧樹プロ Twitterより 最高位戦日本プロ麻雀協会 第5期新輝戦 優勝は中郡慧樹選手! -------------------------------------------------------------------------------------------------- 麻雀スリアロチャンネル ニコ生 OPENREC 最高位戦日本プロ麻雀協会 より 【麻雀】第5期新輝戦 決勝 2021/12/19(日) 12:00開始 ニコ生 https://live.nicovideo.jp/watch/lv334805201 OPENREC https://www.openrec.tv/live/olryg04mwr2 YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=OEGk5yXe_Lw 【1回戦のみ】      https://youtu.be/wrbwSP19Ofs 【メンバーシップ限定配信】 ©最高位戦日本プロ麻雀協会 第42期から最高位戦選手を対象とし、最高位・Classic・發王位に次ぐ最高位戦内4番目の位置付けとして設立された新タイトル「新輝戦」 予選から決勝まで最高位戦ルールやClassicルールなど混合ルールで行われることが特徴の一つ 【対局者】 鈴木 聡一郎 竹内 智城 平尾 憲太朗 中郡 慧樹 【実況・MC】 浅見 真紀 【解説】 山田 独歩 新井 啓文 成績・選手情報などは最高位戦HPで確認できます。 http://saikouisen.com/ ※2半荘目の東1局までは無料でご覧いただけます。以降は「麻雀スリアロチャンネル」会員様限定放送となります。 全編視聴するためには、チャンネルへのご入会またはチケットのご購入が必要です。   ©株式会社スリーアローズコミュニケーションズ   麻雀スリアロチャンネル ニコ生 https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch  麻雀プロ団体LIVEチャンネル YouTube  https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A  最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】第47期前期プロテストの御案内 東京2/19(土)・2/20(日)/大阪2/13(日)/名古屋2/13(日)/札幌2/13(日)/新潟2/20(日)/福岡2/20(日)/仙台2/23(水・祝)

    2020年12月13日(日)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 第47期前期プロテストの御案内 より 第47期前期プロテストの御案内 当会の第47期前期プロテストを次のとおり行いますので告知いたします。。 東京会場  : 2022年2月19日(土)・2月20日(日) ※二日程のうち希望試験日を選択可 大阪会場  : 2022年2月13日(日) 名古屋会場 : 2022年2月13日(日) 札幌会場  : 2022年2月13日(日) 新潟会場  : 2022年2月20日(日) 福岡会場  : 2022年2月20日(日) 仙台会場  : 2022年2月23日(水・祝)   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会 全会場共通募集要項 【 内 容 】 書類審査→筆記→面接→実技 ※選考はステップ制です。内容によっては次のステップに進めない可能性があります。 【 受験資格 】 麻雀プロとして当協会の目的と義務を遂行できる方 (但し、18歳以上の方、高校生不可 年齢上限はありません) 【 受 験 料 】 申込金5,000円、受験料(当日支払い)20,000円  計25,000円 【 応募要項 】 ①履歴書を最高位戦事務局まで御郵送ください。 履歴書はこちら(最高位戦プロテスト用指定履歴書)からダウンロードして記入してください。(指定の履歴書はA4サイズ2枚) ダウンロード・印刷ができない場合は市販の履歴書でもかまいませんが、必ずA3サイズ1枚のものを使用してください。 <履歴書について> ・要写真貼付 ・受験希望地を明記 ・受験希望日(東京会場のみ)を明記 ・A3サイズ1枚のもの(指定履歴書:A4サイズ2枚、市販履歴書A3サイズ1枚) ・手書き記載 ※各会場ごとに消印有効の締め切り日が異なります。 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ②申込金5,000円を各会場ごとの締め切り日までに以下の口座にお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 三菱UFJ銀行 渋谷明治通支店 普通預金 3580076 一般社団法人 最高位戦日本プロ麻雀協会 代表理事 新津 潔   ①履歴書、②申込金振込を確認できた方には応募締切後に当会から日時・会場詳細等についての資料を送付します。   【履歴書送付先】 最高位戦日本プロ麻雀協会事務局 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-3 2階 電話:03-6261-6300(平日10~17時) 〇 プロテスト当日は、筆記試験→面接→実技試験という流れで行います。 〇 筆記試験は、過去の問題・解答をページ最下部に掲載していますので御活用ください。(PDF形式) 〇 面接は、麻雀プロを志した動機、どのような活動をしていきたいかなど、様々な質問にお答えいただきます。 〇 実技試験は、受験者同士で半荘2-3回程度行い、競技麻雀のマナー面や基本的な雀力の確認を行います。 〇 以上を総合的に判断し合否を決定します。 〇プロテストに関するお問い合わせ先は最高位戦事務局(メールアドレス:info@saikouisen.com)にお願いします。   ☆ 東京会場の御案内 【 日 時 】 2022年2月19日(土)・2月20日(日) 受付:午前9時30分~9時55分  試験開始:午前10時00分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:東京都内 ◇ 実技試験:最高位戦道場 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り:2022年2月3日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「東京会場希望」「希望受験日(2/19(土)希望・2/20(日)希望・どちらの日程でも可/のどれか)」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年2月3日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。   ☆ 大阪会場の御案内 【 日 時 】 2022年2月13日(日) 受付:午前10時30分~10時45分  試験開始:午前10時50分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:大阪市内 ◇ 実技試験:大阪市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年1月27日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「大阪会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年1月27日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 応募は関西事務局ではなく、本部事務局へ御郵送ください。 ※ お問い合わせについても、最高位戦事務局へお願いします。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。   ☆ 名古屋会場の御案内 【 日 時 】 2021年2月13日(日) 受付:午前10時30分~10時45分  試験開始:午前10時50分 (予定) 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:名古屋市内 ◇ 実技試験:名古屋市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年1月27日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「名古屋会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年1月27日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 応募は関西事務局ではなく、本部事務局へ御郵送ください。 ※ お問い合わせについても、最高位戦事務局へお願いします。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。     ☆ 札幌会場の御案内 【 日 時 】 2022年2月13日(土) 受付:午前9時30分~9時55分  試験開始:午前10時00分(予定) 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:札幌市内 ◇ 実技試験:札幌市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年1月27日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「札幌会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年1月27日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 応募は北海道事務局ではなく、本部事務局へ御郵送ください。 ※ お問い合わせについても、最高位戦事務局へお願いします。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。     ☆ 新潟会場の御案内 【 日 時 】 2022年2月20日(日) 受付:午前9時15分~9時30分  試験開始:午前9時35分(予定) 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:新潟市内 ◇ 実技試験:新潟市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年2月3日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「新潟会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年2月3日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。   ☆福岡会場の御案内 【 日 時 】 2022年2月20日(日) 受付:午前10時45分~11時00分  試験開始:午前11時00分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:福岡市内 ◇ 実技試験:福岡市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年2月3日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「福岡会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年2月3日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。     ☆仙台会場の御案内 【 日 時 】 2022年2月23日(水・祝) 受付:午前9時20分~9時40分  試験開始:午前9時45分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:仙台市内 ◇ 実技試験:仙台市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年2月7日(月)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「仙台会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年2月7日(月)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。     ☆ 筆記試験過去問題(PDF形式) 第42期前期プロテスト(東京・大阪会場)     問題はこちら 解答はこちら 第42期前期プロテスト(札幌・名古屋会場)    問題はこちら 解答はこちら 第42期後期プロテスト(札幌・東京・名古屋会場) 問題はこちら 解答はこちら 第42期後期プロテスト(新潟会場)        問題はこちら 解答はこちら 第43期前期プロテスト(札幌・東京・名古屋会場) 問題はこちら 解答はこちら 第43期後期プロテスト(東京・名古屋会場)    問題はこちら 解答はこちら 第44期前期プロテスト(札幌・名古屋・大阪会場) 問題はこちら 解答はこちら 第44期後期プロテスト(東京・新潟会場)     問題はこちら 解答はこちら 第45期前期プロテスト(東京・名古屋会場)    問題はこちら 解答はこちら 第45期後期プロテスト(大阪・名古屋・新潟会場) 問題はこちら 解答はこちら 第46期後期プロテスト(東京・札幌・新潟会場)  問題はこちら 解答はこちら 第46期後期プロテスト論述問題          問題はこちら 解答はこちら (C)最高位戦日本プロ麻雀協会 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 第47期前期プロテストの御案内 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】東北支部設立(記念大会・説明会開催)のお知らせ 説明会 2022/01/29(土)/設立記念大会 2022/01/30(日)/プロテスト2022/02/23(水祝) 

    2021年12月03日(金)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 東北支部設立(記念大会・説明会開催)のお知らせ より 東北支部設立(記念大会・説明会開催)のお知らせ 一般社団法人最高位戦日本プロ麻雀協会は、第47期前期(2022年3月)より東北支部を設立することをここにお知らせいたします。 2022年2月23日(水・祝)に仙台市内にてプロテストを開催し、「第47期前期東北D3リーグ」の開幕をもって活動のスタートを切ります。 麻雀文化の普及発展に選手一同より一層精励いたす所存ですので、皆様更なる御支援御鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。 ◆第47期前期最高位戦プロテスト東北会場 開催日:2022年2月23日(水・祝) 会場:仙台市内  ※その他プロテストに関する詳細情報は後日お知らせいたします。     ◆最高位戦東北支部説明会 最高位戦東北支部の説明会およびプロテスト対策講座を福岡市で開催いたします。 「麻雀プロってどういう活動してるの?」「現在の仕事との両立は?」 「麻雀プロに興味はあるけどテストに合格する自信がない…」「どうやって勉強すれば良いか分からない…」 興味はあっても分からない事が多く、なかなか麻雀プロ業界に飛び込む勇気が出ない方もいらっしゃると思います。 今回はそんな不安を少しでも解消すべく、説明会の機会を設けさせていただきました。 少しでも興味のある方は是非この機会にご参加ください。   開催日 :2022年1月29日(土)15:30~18:00  ※15:00 より入場可能 会 場 : 仙台駅前貸し会議室/駅前のぞみビル (宮城県仙台市青葉区中央三丁目6番22号駅前のぞみビル 5F会議室) ※会場へのアクセス 事前申込不要、参加費無料   ◆東北支部設立記念大会 開催日 :2022年1月30日(日) ※二部(回)開催します 会 場 : まぁじゃん学校 (仙台市青葉区中央2-6-34 ニコービル4階 ) ※会場へのアクセス 参加費 : 6,000円(SSC会員は5,000円) <第1部> 受付 : 9時30分~9時50分 ※受付開始前の入場は出来ません 開始 : 10時00分 終了 : 14時00分(予定) <第2部> 受付 : 15時30分~15時50分 ※受付開始前の入場は出来ません 開始 : 16時00分 終了 : 20時00分(予定) 募集定員 : 第1部 39名  第2部 39名 申込方法 :後日ご案内いたします。   その他 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、延期する場合もありますので御承知願います。 ※観戦のみの御来場はできません。 ※第1部、第2部の両方にエントリーすることもできますが、参加申込者多数の場合はいずれかのみの参加をお願いすることがあります。   <記念大会出場予定のゲスト選手>   新津潔 鈴木優 内間祐海 醍醐大 新井啓文 園田賢 坂本大志 石橋伸洋 四家知之 日向藍子 田渕百恵 梶梨沙子   たくさんのエントリーをお待ちしております。 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 東北支部設立(記念大会・説明会開催)のお知らせ 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】第46期最高位決定戦 優勝は鈴木優プロ!!

    2021年11月17日(水)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 【第46期最高位決定戦最終節】 全ての戦いが終了しました。 第46期最高位の栄冠に輝いたのは鈴木優選手でした!!! 鈴木最高位おめでとうございます!!! pic.twitter.com/OpJqpLH3al — 最高位戦日本プロ麻雀協会 (@saikouisen) November 17, 2021 「#第11期天鳳名人戦第2節」 ご視聴ありがとうございました‼ そして、厳しいプロ予選から奇跡の勝ち上がりを決めて、今期の天鳳名人戦へ参加している鈴木優最高位‼おめでとうございます(*'▽')#天鳳 #麻雀 pic.twitter.com/TJRc9NRIBe — 麻雀スリアロチャンネル (@threearrowsch) November 17, 2021 第46期最高位になりました! 応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!! ゆっくりになってしまいますが、順番に返信させていただきます。 すみませんが、ガス欠なのでガソリン入れて来ます〜笑 pic.twitter.com/Qh06lclukT — 鈴木優 (@yu_suzuki_ABC) November 17, 2021 鈴木優プロ、ご優勝おめでとうございます!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 鈴木優プロ Twitter 鈴木優 @yu_suzuki_ABC Twitterより ------------------------------------------------------------------------------------------  ABEMA 麻雀チャンネル 麻雀スリアロチャンネル ニコ生 麻雀プロ団体LIVEチャンネルYouTube  最高位戦日本プロ麻雀協会 より  【麻雀】第46期最高位決定戦 最終節 2021/11/03(水) 12:00開始 ABEMA 麻雀チャンネル https://abema.tv/channels/mahjong-live/slots/E8tvDotAarpsmy ニコ生 https://live.nicovideo.jp/watch/lv334520816 OPENREC https://www.openrec.tv/live/6oz3mn2v483 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=QNOYUtdmOwA 【1回戦のみ】 詳細情報 麻雀界で最も歴史あるプロ団体「最高位戦日本プロ麻雀協会」のタイトル戦。伝統に裏打ちされた実力者が激闘を繰り広げる正統派麻雀を見たい方はこちら 最高位戦日本プロ麻雀協会の最高峰タイトルであり、麻雀界で最も歴史あるタイトル・最高位。 最高位戦A1リーグ全12節48半荘の激闘を勝ち抜いた3名が現最高位・醍醐大に挑む。 キャスト 【対局者】 醍醐 大 園田 賢 新井 啓文 鈴木 優 【実況】 浅見 真紀 【解説】 土田 浩翔 近藤 誠一 (C)株式会社スリーアローズコミュニケーションズ     ABEMA 麻雀チャンネル https://abema.tv/channels/mahjong-live/slots/E8tvDotAarpsmy より ◆第46期最高位決定戦 全節ABEMAにて生放送 第1節 / 10月10日(日) MC:中里春奈  解説:村上淳・竹内元太 第2節 / 10月17日(日) MC:安達瑠璃華 解説:佐藤崇・浅井裕介 第3節 / 10月24日(日) MC:日向藍子  解説:石田時敬・河野直也 第4節 / 11月3日(水)   MC:小宮悠   解説:坂本大志・水巻渉 最終節  / 11月17日(水) MC:浅見真紀  解説:土田浩翔・近藤誠一 ※当初の予定より一部日程変更があります   全節12時より放送開始! 第46期最高位決定までの熱戦をお見逃しなく。 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 第46期最高位決定戦出場選手決定! 麻雀スリアロチャンネル ニコ生 https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch  麻雀プロ団体LIVEチャンネル YouTube  https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A  最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】第21期女流最高位決定戦 優勝は内間祐海プロ!!初出場・初戴冠!

    2021年11月13日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより #女流最高位決定戦 最終日ご視聴ありがとうございました。 第21期女流最高位は初の決定戦進出でチャンスをものにした内間祐海プロ、おめでとうございます!#麻雀ライブ ニコ生⇒https://t.co/HEqCJYnRzC OPENREC⇒https://t.co/1h1cQ1wdoL YouTube⇒https://t.co/DkILAX9WPW pic.twitter.com/R2EgvLNCcO — 麻雀スリアロチャンネル (@threearrowsch) November 13, 2021 【第21期女流最高位決定戦最終日】 全ての戦いが終了しました。 第21期女流最高位に輝いたのは内間祐海選手です。初出場・初戴冠となりました! 内間選手おめでとうございます!!! pic.twitter.com/6S2ozlj4TB — 最高位戦日本プロ麻雀協会 (@saikouisen) November 13, 2021 第21期女流最高位は内間祐海選手! https://t.co/Gvi1pLRYZm — 最高位戦日本プロ麻雀協会 (@saikouisen) November 15, 2021 ほんとに苦しくて、沢山間違えちゃったかも知れないけど、最後六萬ツモった時はほんと泣きそうになりました 沢山の応援やおめでとうありがとうございました https://t.co/mMh31QQPlM — 内間祐海 (@yumi05051) November 13, 2021 内間祐海プロ、ご優勝おめでとうございます!! 最高位戦日本プロ麻雀協会 内間祐海プロ Twitter 内間祐海 @yumi05051 Twitterより 最高位戦日本プロ麻雀協会 第21期女流最高位は内間祐海選手! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   ©最高位戦日本プロ麻雀協会 第21期女流最高位決定戦最終日 ニコ生⇒https://live.nicovideo.jp/watch/lv334393586… OPENREC⇒https://openrec.tv/live/12ro0p6d6rn… YouTube⇒https://youtu.be/gdsgSbmmssk 麻雀スリアロチャンネル ニコ生 https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch  麻雀プロ団体LIVEチャンネル YouTube  https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A 

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】最高位戦オフィシャルグッズショップがオープン!

    2021年11月01日(月)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦オフィシャルグッズショップ https://saikouisen.official.ec/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 最高位戦オフィシャルグッズショップがオープン! より 最高位戦オフィシャルグッズショップがオープン! 本日2021年11月1日より、オンラインショップ「最高位戦オフィシャルグッズショップ」がオープンいたしました! ©最高位戦日本プロ麻雀協会   第一弾に登場するのは、 新津潔 金子正輝 近藤誠一 醍醐大 丸山奏子 以上5名の最高位戦選手。 それぞれのオリジナルスマホケース・スマホリング・お守りを販売いたします!   第一弾に登場するのは、 新津潔 金子正輝 近藤誠一 醍醐大 丸山奏子 以上5名の最高位戦選手。 それぞれのオリジナルスマホケース・スマホリング・お守りを販売いたします! ©最高位戦日本プロ麻雀協会 新津、近藤のスマホグッズデザインは当会所属の大平亜季。醍醐のデザインは一般クリエイターの「そん」さん丸山は自身でデザインを手がけました!   オリジナルお守りは選手の名前が型押しされており、「最高位戦勝守」の木札が入っています。 選手の応援グッズとしてはもちろん、ファンの皆様ご自身の対局の際にも活躍してくれることでしょう。   ©最高位戦日本プロ麻雀協会   第二弾以降は新たな選手の新商品を追加していきます。アイテムも随時更新予定! ぜひこの機会にお買い求めください。 お買い求めはこちらから! ※オフィシャルグッズに関するお問い合わせはショップページ「CONTACT」よりお願いいたします。   【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 最高位戦オフィシャルグッズショップがオープン! 最高位戦オフィシャルグッズショップ https://saikouisen.official.ec/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   ©最高位戦日本プロ麻雀協会

101~110件/204件中

週間ランキング週間ランキング

月間ランキングを見る

アーカイブアーカイブ