MENU

麻雀プロ団体に関するニュース

  • 【最高位戦プロアマリーグ2018年度グランドチャンピオン大会】 優勝は新潟支部の平野透プロ!!連覇!

    2019年01月26日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 最高位戦日本プロ麻雀協会‏ @saikouisen  【最高位戦プロアマリーグ2018年度グランドチャンピオン大会】 優勝は新潟支部の平野透選手!連覇です! おめでとうございます。 (最高位戦日本プロ麻雀協会‏  Twitter @saikouisen より) https://twitter.com/saikouisen/status/1089144540001296384 平野透プロ、おめでとうございます!!   最高位戦日本プロ麻雀協会 新潟支部所属 平野透プロ  Twitter @4xjsDu 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen

  • 【RMU】スプリントファイナル 優勝は吉田信之​​​​​​​さん!!

    2019年01月27日(日)#麻雀プロ団体#RMU

    Twitterより プロ競技麻雀団体RMU‏ @RMU1   2018年度スプリントファイナル決勝戦、新決勝方式終了しました。 優勝はRMUライト会員、吉田信之さんでした!おめでとうございます!   スプリントファイナル優勝は!? ー アメブロを更新しました #麻雀 https://ameblo.jp/real-mahjong-unit/entry-12436061819.html?timestamp=1548638689 … (プロ競技麻雀団体RMU‏  Twitter @RMU1 より抜粋) 吉田信之さん、おめでとうございます!! ----------------------------------------------------- RMU、麻雀スリアロチャンネルより 【会場のご案内】 ニコ生 http://live.nicovideo.jp/gate/lv317683059 FRESH! https://freshlive.tv/threearrows-ch/258074 この番組を全編視聴するには チケット購入 または チャンネル入会 が必要です   1年間戦い続けたスプリントカップでポイントを積み重ねた選手たちが、 栄冠を目指して戦います。 ベスト32を勝ち抜いた6名と予選1位・2位の2名を加えた8名で準決勝3回を戦い、 勝ち残った4名で決勝3回戦を行い優勝を争います。 【対局者】 1卓 渡辺卓也(RMU B級ライセンス) 寺西謙多郎(一般) 吉田信之(一般) 恵由久(一般) 2卓  亀山亜土(一般) 多井隆晴(RMU SS級ライセンス) オワタ(一般) 月島ひかる(RMUアスリート) 【解説】 仲川翔(B級ライセンス) ほか 【実況】 未定 RMU公式HP http://www.rmu.jp/web/index.php  ※本放送は有料放送です。全編視聴するには麻雀スリアロチャンネルへのご入会が必要となります。 麻雀スリアロチャンネル 入会ページ ニコ生 FRESH! 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ AbemaTV FRESH!ページ RMU http://www.rmu.jp/web/index.php RMU Twitter @RMU1 https://twitter.com/RMU1 RMU ブログ http://ameblo.jp/real-mahjong-unit/

  • 【日本プロ麻雀協会】『2020東北チャンピオンシップ』 優勝は 大場 哲さん!!

    2020年01月12日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    日本プロ麻雀協会  2020東北チャンピオンシップ より 順位       氏名       合計       1回戦    2回戦    3回戦    4回戦    決勝 1            大場 哲  228.2     54.2       78.0       16.7       19.2       60.1 2            蔵 美里  216.8     61.7       75.0       58.5       66.1       -44.5 3            東海林 公紀         188.3     56.8       64.1       56.9       6.1         4.4 4            高島 芳郁            178.9     -46.5      72.1       72.8       -1.0        81.5 5            飯田 裕一            113.6     67.2       50.4       76.5       -50.6      -29.9 6            及川 和希            93.1       -13.2      63.2       -24.9      59.4       8.6 7            小舘 洋平            89.2       59.1       6.7         -13.1      60.7       -24.2 8            郷内 武広            25.1       -49.0      7.8         66.9       55.4       -56.0 9            野内 千賀子         69.2       10.9       6.8         70.0       -18.5        10          山本 政樹            66.3       -14.8      49.0       52.3       -20.2        11          高田 浩士            41.0       16.1       17.5       -51.3      58.7         12          佐藤 あつ            35.4       2.6         6.1         9.0         17.7         13          尾川 正也            22.7       -18.5      10.6       59.8       -29.2        14          鈴木 浩人            13.2       56.7       -14.1      -13.4      -16.0        15          山谷 起  10.5       7.1         8.9         -20.8      15.3         16          石山 圭一            8.0         56.4       -64.6      9.7         6.5           17          麩谷 智之            3.7         62.2       -61.1      59.3       -56.7        18          渡辺 啓子            -4.8        -19.1      92.4       -58.3      -19.8        19          櫛田 直希            -5.8        7.5         57.9       -27.0      -44.2        20          白石 亮輔            -10.4      64.0       -28.3      -18.1      -28.0        21          高木 玲  -11.2      59.7       -20.7      -57.1      6.9           22          井上 亨  -12.3      -56.1      -41.6      17.9       67.5         23          小玉 美香            -16.1      -40.3      2.2         -56.6      78.6         24          坂本 隆宏            -22.5      -20.0      -48.9      -35.3      81.7         25          五十嵐 毅            -27.4      -43.9      16.7       -54.5      54.3         26          佐藤 和広            -32.7      -18.6      58.4       -17.4      -55.1        27          岩村 政則            -54.6      -43.8      -44.8      17.1       16.9         28          工藤 歌織            -60.0      7.9         -40.7      -42.3      15.1         29          山田 禎助            -67.1      -68.5      -52.3      73.5       -19.8        30          中谷 直美            -67.7      9.2         -57.6      7.8         -27.1        31          平井 史  -72.9      -23.5      20.9       -44.6      -25.7        32          明村 諭  -74.7      -25.2      -15.8      10.9       -44.6        33          鳥海 収一郎         -80.1      10.5       -14.4      -31.0      -45.2        34          鈴木 芳洋            -91.6      -49.2      -51.8      -45.2      54.6         35          小野 勝利            -98.2      8.6         -26.5      -59.7      -20.6        36          長沼 ひろし         -98.9      -19.2      -20.9      -7.9        -50.9        37          亀井 美恵子         -108.3    15.8       -28.5      -28.0      -67.6        38          丹野 慎太郎         -128.8    -53.0      -24.0      0.1         -51.9        39          藤原 悦子            -137.6    -21.1      -72.5      -53.8      9.8           40          高橋 宏太            -139.5    -49.7      -36.6      4.6         -57.8        【詳細情報】 日本プロ麻雀協会  2020東北チャンピオンシップ http://npm2001.com/tohoku_cs/11-tohoku_cs.html 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM

  • 【日本プロ麻雀協会】『第10回東北チャンピオンシップ』 優勝は 郷内 武広プロ(協会)!!

    2019年01月13日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    日本プロ麻雀協会  第10回東北チャンピオンシップ より プロアマ交流オープン戦である東北チャンピオンシップも第10回を迎えました。 今回は東北在住のプロ以外にも日本プロ麻雀協会代表の五十嵐毅・人気女流プロの松嶋桃の両名が参加いたします! ≪大会レポートは後日掲載いたします≫   順位 氏名 合計 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 決勝 1 郷内 武広 222.4 70.2 15.7 55.2 6.6 74.7 2 小山 健人 205.6 51.8 -19.2 59.6 60.0 53.4 3 杉山 勝弥 97.5 -49.2 77.7 54.6 57.6 -43.2 4 山本 政樹 87.8 73.2 -28.5 -19.2 49.4 12.9 5 白石 亮輔 76.8 -9.1 56.3 10.5 14.7 4.4 6 佐藤 あつ 59.5 60.2 -14.7 53.4 -16.3 -23.1 7 愛内 よしえ 52.5 53.6 15.2 8.8 -1.5 -23.6 8 佐藤 達也 31.2 -42.8 59.4 12.8 57.3 -55.5 9 島田 耕司 61.5 -17.7 56.1 66.6 -43.5 - 10 渋口 正和 55.1 48.2 -13.7 8.5 12.1 - 11 坂本 隆弘 46.4 56.6 12.3 7.3 -29.8 - 12 及川 和希 44.6 49.0 64.7 -15.4 -53.7 - 13 藤原 悦子 44.3 58.0 -27.0 5.1 8.2 - 14 鳥海 修一郎 42.7 -11.8 68.7 5.4 -19.6 - 15 小野 勝利 37.1 6.6 27.5 -50.1 53.1 - 16 土屋 将範 37.1 -19.1 -14.3 61.4 9.1 - 17 豊原 有太 36.9 51.2 -50.8 61.2 -24.7 - 18 東海林 公紀 28.5 -45.4 61.3 66.0 -53.4 - 19 佐藤 順子 26.1 -20.9 55.4 12.8 -21.2 - 20 中井 章博 22.2 4.3 13.5 56.2 -51.8 - 21 大居 大介 17.2 5.2 71.8 -9.9 -49.9 - 22 大友 恵美子 11.3 -47.9 1.5 -15.0 72.7 - 23 井上 亨 10.8 58.8 -53.4 -48.9 54.3 - 24 齋藤 美佐江 7.7 12.4 -6.9 49.6 -47.4 - 25 渡辺 啓子 -4.0 -19.2 -18.9 -21.5 55.6 - 26 高橋 徹 -4.5 -15.2 11.6 -58.0 57.1 - 27 野内 千賀子 -6.1 3.7 58.0 -48.9 -18.9 - 28 飯田 裕一 -9.4 3.3 9.7 3.8 -26.2 - 29 山田 禎助 -13.5 7.0 -24.9 -8.2 12.6 - 30 加藤 尚也 -15.1 -16.2 -64.3 4.2 61.2 - 31 五十嵐 毅 -22.4 -49.8 70.7 -48.6 5.3 - 32 櫛田 直希 -25.1 5.2 12.4 9.7 -52.4 - 33 高橋 宏太 -29.1 -37.5 -66.8 -17.9 93.1 - 34 藤田 克之 -33.4 -28.3 -12.0 50.5 -43.6 - 35 山谷 起 -54.8 9.8 1.4 -45.7 -20.3 - 36 丹野 慎太郎 -66.7 12.5 6.8 -41.6 -44.4 - 37 亀井 美恵子 -98.9 -23.3 -64.8 -21.6 10.8 - 38 束松 徳久 -108.3 -46.0 -28.3 -49.5 15.5 - 39 麩谷 智行 -110.2 6.9 -56.4 -47.5 -13.2 - 40 鈴木 浩人 -119.2 -43.6 -47.3 -16.8 -11.5 - 41 小玉 美香 -130.5 -15.8 -52.3 -44.6 -17.8 - 42 富樫 尚平 -155.8 -38.2 -46.1 -14.5 -57.0 - 43 小舘 洋平 -156.7 -73.6 -68.0 -20.7 5.6 - 44 佐藤 治 -216.7 -42.0 -53.8 -59.1 -61.8 - 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会  第10回東北チャンピオンシップ https://jan39.com/news/10357/ 郷内 武広プロ、おめでとうございます!!   郷内 武広 (ごうない たけひろ) 【入会期・所属】 第3期前期・本部 【主なタイトル歴】 第14回 最強位 第1回 中国麻将チャレンジカップ3位 第3回 東北チャンピオンシップ2位 など 日本プロ麻雀協会 名簿より 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM

  • レポート)『最高位戦ペアマッチ2019』

    2019年01月13日(日)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    2019年1月13日(日)麻雀ZOO新宿西口大ガード店さんで 「最高位戦ペアマッチ2019」が開催されました。 MCの鈴木優プロと塚田美紀プロ(共に最高位戦) 今話題のMリーガーが参戦! Mリーグ U-NEXT pirates所属 朝倉康心プロ(最高位戦) 雀サクッ事務局にも在籍しておられました。 同じく U-NEXT pirates所属 石橋伸洋プロ(最高位戦) 渋谷ABEMAS所属 多井隆晴プロ(RMU) 渋谷ABEMAS所属 松本 吉弘プロ(協会) 赤坂ドリブンズ所属 園田賢プロ(最高位戦) (画像 最高位戦日本プロ麻雀協会‏ Twitterより) セガサミーフェニックス所属  近藤誠一プロ(最高位戦) 第43期最高位・ 2018最強位! Mリーグ実況 声優の小林未沙さん  (画像 最高位戦日本プロ麻雀協会‏ Twitterより) Mリーグリポーター アナウンサーの松本圭世さん(画面左) (画像 最高位戦日本プロ麻雀協会‏ Twitterより) 他にもさまざまな著名人やプロの方が参加されました。 雀サクッTVで配信中♪ ゆうせ~さん&ゼロさんペア 女優の及川奈央さん&篠原冴美プロ(協会) 漫画家の志名坂高次先生 第15.16回女流モンド杯出場中 水瀬夏海プロ(協会) (画像 最高位戦日本プロ麻雀協会‏ Twitterより) 被り物のクマさんがかわいい♪大平亜季プロ(最高位戦)  ポーズのリクエスト失礼しましたm(__)m 漫画家の片山まさゆき先生 声優の小山剛志は動画配信で甘いボイスで進行され スリアロチャンネルのとよぴ~さんがいじられ? 元元プロ野球選手の加藤哲郎が抑え込みに・・・?? た、楽しそうです(笑) タイトル保持者のプロも参戦! 第17期雀王 金太賢プロ(協会) 第16期将王の武則輝海プロ(麻将連合) 第13期最高位戦Classic優勝 長谷川来輝プロ(最高位戦) 第17期女流雀王 逢川恵夢プロ(協会) 今年の何切る最高位2019 プロの考察も考えないといけないので・・・ 難しすぎます~~~ それでも全問正解者が8名おられました!凄い! ベストドレッサー賞のお二人♪♪ 「雀ゴロゴロ」チーム  山下陽介(左)&守屋大輝(右)ペア 物凄くインパクトありました☆ 守屋さんは最高位戦のプロテスト受験予定だそうです。 未来は美少年戦士最高位!? 優勝は 個人優勝も獲得された白田みお選手(RMU)&将棋棋士の瀬川晶司さんペア!! 皆様、おめでとうございます!! この大会の模様は当日スリアロチャンネル「最高位戦ペアマッチ2019」で生配信されました。 ニコ生 http://live.nicovideo.jp/gate/lv317684016 FRESH! https://freshlive.tv/threearrows-ch/258089 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen    

  • 【日本プロ麻雀協会】第9回チャンピオンロード~雀王シリーズ~ 優勝は恒川隆さん!!

    2019年01月14日(月)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    Twitterより 日本プロ麻雀協会‏ @ClubNPM 第9回チャンピオンロード~雀王シリーズ~優勝は・・・   恒川隆さんでした!おめでとうございます。   南1局の親番で連荘した中井さんがリードしていましたが、 オーラスマンガンをアガった恒川さんの逆転優勝となりました。   詳細レポートは公式ホームページに後日アップいたします。 (日本プロ麻雀協会‏  Twitter @ClubNPM より) https://twitter.com/ClubNPM/status/1084767508450619393 恒川隆さん、おめでとうございます!! 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM

  • 【RMU】第10期RMUリーグ 優勝はA級ライセンスプロ 谷井茂文選手!!

    2019年01月14日(月)#麻雀プロ団体#RMU

    Twitterより プロ競技麻雀団体RMU‏ @RMU1 第10期RMUリーグ最終節終了しました。 優勝はA級ライセンス、谷井茂文となりました。 長期間にわたるご視聴、まことにありがとうございました。 第10期RMUリーグ優勝は谷井! ー アメブロを更新しました #RMU (プロ競技麻雀団体RMU‏  Twitter @RMU1 より) 谷井 茂文‏ @shigefumi0827 第10期RMUリーグ優勝しました! 応援してくれた皆さん、今までご指導して下さった古久根さんや諸先輩方、ありがとうございました(*^^*) RMUリーグを優勝してから丸一日が経ち、優勝報告のつぶやきに250件を超えるいいねと沢山のコメントとリツイートをして頂きました。 改めて皆さんありがとうございますm(_ _)m この一年、たくさんの対局に出ると思いますので、応援よろしくお願いします! (RMUA級ライセンスプロ 谷井 茂文選手 Twitter ‏ @shigefumi0827 より抜粋) --------------------------------------------------------------------------------------   RMU、麻雀スリアロチャンネルより 【会場のご案内】 ニコ生 http://live.nicovideo.jp/gate/lv317682477 FRESH! https://freshlive.tv/threearrows-ch/258072 この番組を全編視聴するには チケット購入 または チャンネル入会 が必要です 競技麻雀プロ団体・RMUのトップリーグ、RMUリーグの模様を生放送でお届けいたします。 最高峰の麻雀をぜひご覧ください。 【第10期の規定】 年間13節最大49半荘を行う。 第10期は6人打ちのため、1節につき1人抜け節、1節毎に1人抜け番制の5回戦を6節行う。 第7~9節は6人打ち(2人ずつ抜け番)で15回戦を行い、終了時に下位1名が脱落。 第10節は、5人打ちで5回戦を行い、終了時に、下位1名が脱落。 第10節終了時のポイントを半分持越して第11節へ。 第11~13節は上位4名にて1節5回戦、計15回戦を行う。 【対局者】 松ヶ瀬隆弥(A級ライセンス、第9期チャンピオン) 谷井茂文(A級ライセンス) 河野高志(S級ライセンス) 阿部孝則(S級ライセンス) 【解説】 鈴木たろう(日本プロ麻雀協会、M League・赤坂ドリブンズ) 多井隆晴(SS級ライセンス、M League・渋谷ABEMAS) 【実況】 未定 RMU公式HP http://www.rmu.jp/web/index.php  ※本放送は有料放送です。1回戦は無料でご覧いただけます。以降の放送をご視聴になりたい場合は、麻雀スリアロチャンネルへのご入会が必要となります。 麻雀スリアロチャンネル 入会ページ ニコ生 FRESH! 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ AbemaTV FRESH!ページ RMU http://www.rmu.jp/web/index.php RMU Twitter @RMU1 https://twitter.com/RMU1 RMU ブログ http://ameblo.jp/real-mahjong-unit/

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】各地方本部・支部「プロアマリーグ2019」参加者募集開始!

    2019年01月18日(金)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会より   各地方本部・支部「プロアマリーグ2019」参加者募集開始! 各地方本部・支部におきましては、2019年も「プロアマリーグ」を開催いたします。 最高位戦選手も多数参加いたしますので真剣勝負の場として腕を競いましょう! また、各優勝者は2020年1月25日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられます。 <関西本部> 最高位戦関西プロアマリーグ2019 ☆ 日 程 ☆ <予選リーグ> 第1節 3月17日(日) 第2節 3月31日(日) 第3節 4月14日(日) 第4節 5月 6 日(月)  全節 第5節 5月19日(日)  12時00分競技開始 第6節 6月 1 日(土) 第7節 6月29日(土) 第8節 7月 6 日(土) < ベスト12 > 7月27日(土) 12時00分競技開始 < ベスト8 > 7月27日(土) 15時00分集合 < 決 勝 > 7月28日(日) 12時00分競技開始 ☆ 会 場 ☆ 大阪市西中島「大三元」 (大阪市淀川区西中島4-5-22 第3新大阪ビル2F) (電話:06-7860-0378) ※決勝のみ「雀サクッスタジオ」(ニコ生配信)で開催 ☆ 参 加 費 ☆ 一般:4,000円 SSC会員:3,500円 他団体プロ:2,500円 最高位戦選手:2,000円 ※ベスト12・8は一律1,000円 ☆ 予選システム ☆ 各節 4回戦+1回戦(上位4名) 時間制限あり(50分+1局) 上位4名のみ5回戦目を行い節優勝者を決定 ・最終節は除く ・5回戦のスコアもTotalスコアに加算 ・節優勝者は次節の参加費無料 4節以上参加で上位への進出資格あり Totalスコア1位 ⇒ 決勝進出(1名) Totalスコア2~3位、節ポイント1~2位 ⇒ ベスト8進出(2~4名) ※Totalスコア1~3位の者と節ポイント1~2位の者が重複した場合、いずれからも次点者を繰り上げない Totalスコア4~12位、節ポイント3~5位 ⇒ ベスト12進出(12名) ※Totalスコア1~12位の者と節ポイント1~5位の者が重複した場合、ベスト12進出者が12名になるまでTotalスコア13位以下の者を順次繰り上げる ※したがって、予選リーグ終了時にベスト12以上に進出する者は15~17名となる。(Totalスコア上位12~15名、節ポイント上位5名) ☆ 表 彰 ☆ 優 勝:「第28期發王戦」本戦シード権(交通費補助あり) or 「ヴェストワンカップ」本戦シード権 準優勝:優勝と同じ(ただし、優勝者の選択しなかったシード権となる) アマチュア最上位者:アマ最高位戦決勝大会(9月8日(日))出場権(交通費補助あり) また、優勝者は2020年1月25日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられる ☆ そ の 他 ☆ プロアマリーグ終了後にゲスト選手による勉強会を開催予定 ☆ 参加申込方法等 ☆ 次の応募フォームより申し込み願います https://ssl.form-mailer.jp/fms/b398b0b6601815 その他お問い合わせ先:saikouisen.kansai@gmail.com (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会関西本部 中村誠志) <北海道本部> 最高位戦北海道プロアマリーグ2019 ☆ 日 程 ☆ < 予選リーグ > 第1節 1月26日(土) 第2節 2月23日(土) 第3節 3月16日(土)  全節 第4節 4月27日(土)  18時00分競技開始 第5節 5月18日(土) 第6節 6月22日(土) 第7節 7月 6 日(土) <準決勝・決勝> 8月11日(日) 12時00分競技開始 ☆ 会 場 ☆ 札幌市中央区「麻雀スクールアエル」 (札幌市中央区南3条西3丁目 アルファ南3条ビル3F) (電話:011-211-0383) ☆ 参 加 費 ☆ 一般:3,500円 SSC会員・他団体プロ:2,500円 ☆ 予選システム ☆ 各節4回戦 時間制限あり(60分+1局) 4節以上参加で準決勝への進出資格あり Totalスコア1~8位が準決勝進出 ☆ 表 彰 ☆ 優 勝:「第28期發王戦」本戦シード権 アマチュア最上位者:アマ最高位戦決勝大会(9月8日(日))出場権 また、優勝者は2020年1月25日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられる ☆ 定 員 ☆ 36名 ☆ 参加申込方法等 ☆ 次の応募フォームより申し込み願います※メール・電話等での受付はしておりません。 応募フォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/07b0362f603548 ※北海道プロアマの募集開始は1月18日(金)正午からとなります その他お問い合わせ先:「麻雀スクールアエル」 電話:011-211-0383(火~土:10~17時) (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会北海道本部 伊藤聖一) <東海支部> 最高位戦東海プロアマリーグ2019 ☆ 日 程 ☆ <予選リーグ> 第1節 3月24日(日) 第2節 3月31日(日) 第3節 4月21日(日) 第4節 5月26日(日)  全節 第5節 6月 2 日(日)  12時00分競技開始 第6節 6月16日(日) 第7節 7月 7 日(日) 第8節 7月20日(土) < ベスト12 > 7月28日(日) 12時00分競技開始 < ベスト8 > 7月28日(日) 15時00分集合 < 決 勝 > 8月12日(月) 12時00分競技開始 ☆ 会 場 ☆ 名古屋市中村区「ひまわり」 (名古屋市中村区名駅4-22-17 中央ビル2F) (電話:052-582-8805) ☆ 参 加 費 ☆ 一般:4,000円 SSC会員:3,500円 他団体プロ:2,500円 最高位戦選手:2,000円 ※ベスト12・8は一律1,000円 ☆ 予選システム ☆ 各節 4回戦 時間制限あり(50分+1局) (節優勝者は次節の参加費無料) 4節以上参加で上位への進出資格あり Totalスコア1位 ⇒ 決勝進出(1名) Totalスコア2~3位、節ポイント1~2位 ⇒ ベスト8進出(2~4名) ※Totalスコア1~3位の者と節ポイント1~2位の者が重複した場合、いずれからも次点者を繰り上げない Totalスコア4~12位、節ポイント3~5位 ⇒ ベスト12進出(12名) ※Totalスコア1~12位の者と節ポイント1~5位の者が重複した場合、ベスト12進出者が12名になるまでTotalスコア13位以下の者を順次繰り上げる ※したがって、予選リーグ終了時にベスト12以上に進出する者は15~17名となる。(Totalスコア上位12~15名、節ポイント上位5名) ☆ 表 彰 ☆ 優 勝:「第28期發王戦」本戦シード権(交通費補助あり) or 「ヴェストワンカップ」本戦シード権(交通費補助あり) 準優勝:優勝と同じ(ただし、優勝者の選択しなかったシード権となる) アマチュア最上位者:アマ最高位戦決勝大会(9月8日(日))出場権(交通費補助あり) また、優勝者は2020年1月25日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられる ☆ そ の 他 ☆ プロアマリーグ終了後にゲスト選手による勉強会を開催予定 ☆ 参加申込方法等 ☆ 次の応募フォームより申し込み願います https://ssl.form-mailer.jp/fms/cc338a62601819 その他お問い合わせ先:saikouisen.toukai@gmail.com (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会東海支部 鈴木優) <新潟支部> 最高位戦新潟プロアマリーグ2019 ☆ 日 程 ☆ < 予 選 リ ー グ > 第1節  4 月28日(日) 第2節  5 月19日(日) 第3節  6 月 9 日(日) 第4節  7 月21日(日)  全節 第5節  8 月11日(日)  12時00分競技開始 第6節  9 月 8 日(日) 第7節  9 月29日(日) 第8節 10月20日(日) <準々決勝・準決勝> 11月3日(日) 12時00分競技開始 < 決 勝 > 11月24日(日) 12時00分競技開始 ☆ 会 場 ☆ 新潟市中央区「健康麻雀 憩いの家サンライズ」 (新潟市中央区日の出1-5-19) (電話:025-243-7770) ☆ 参 加 費 ☆ 一般:4,000円 SSC会員・他団体プロ:3,500円 ☆ 予選システム ☆ 各節 4回戦 時間制限あり(60分+1局) (節優勝者は次節の参加費無料) 4節以上参加で上位への進出資格あり Totalスコア1~2位 ⇒ 準決勝進出(2名) Totalスコア3~13位+1名(ワイルドカード)が準々決勝進出(12名) ☆ 表 彰 ☆ 優 勝:「第28期發王戦」本戦シード権(交通費補助あり) アマチュア最上位者:アマ最高位戦決勝大会(9月8日(日))出場権(交通費補助あり) また、優勝者は2020年1月25日(土)に行われるプロアマリーググランドチャンピオン大会への出場資格が与えられる ☆ 定 員 ☆ 28名 ☆ 参加申込方法等 ☆ 次のアドレスへ、①お名前・②ご連絡先(電話番号)・③出場希望日・④SSC会員か否か を明記した上、申し込み願います niigata@saikouisen.com その他お問い合わせ先:「健康麻雀 憩いの家サンライズ」 電話:025-243-7770 (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会新潟支部 須田渉) 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 各地方本部・支部「プロアマリーグ2019」参加者募集開始! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   会 場   <関西本部> 店名 エンターテイメントスペース 大三元 住所 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4-5-22 レクシア西中島Ⅲ2F 電話番号 06-7860-0378 最寄駅 地下鉄御堂筋線 西中島南方駅 阪急京都本線 南方駅 地下鉄御堂筋線 新大阪駅 <北海道本部> 店名 麻雀スクール アエル 住所 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西3丁目15 アルファ南3条ビル 電話番号 011-211-0383 最寄駅 地下鉄東西線 大通駅   <東海支部> 店名 フリー麻雀ひまわり 住所 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目22-17 中央ビル2F 電話番号 052-582-8805 最寄駅 JR中央本線(名古屋~塩尻) 名古屋駅 近鉄名古屋線 近鉄名古屋駅 名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅 地下鉄東山線 名古屋駅 地下鉄桜通線 名古屋駅 <新潟支部> 店名 健康麻雀 憩いの家サンライズ 住所 〒950-0073 新潟県新潟市中央区日の出1-5-19 電話番号 025-243-7770 最寄駅 JR信越本線(直江津~新潟) 新潟駅

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】「第1回本部支部対抗戦」 優勝は関西本部チーム!!

    2019年01月06日(日)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 最高位戦関西‏ @saikouisenkan 【第1回最高位戦本部支部対抗戦】 全対局が終了しました。 優勝は、関西本部チームでした。   沢山の応援ありがとうございました!   今後も最高位戦関西本部、並びに各本部支部をよろしくお願いします。 (最高位戦関西‏ Twitter @saikouisenkan より) https://twitter.com/saikouisenkan/status/1081880832246050817 関西チームの皆様、おめでとうございます!! ----------------------------------------------------- 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第1回本部支部対抗戦」開催のお知らせ より 第1回本部支部対抗戦」開催のお知らせ 38期から最高位戦の活動を地方にも展開し5年が過ぎました。 現在、最高位戦日本プロ麻雀協会は本部・関西本部・北海道本部・東海支部・新潟支部と5つの本部支部が活動しております。 各地方でも本部会員に負けず劣らずに研鑽を積み重ね、実績を出し始めたここ数年。 果たして一番強い本部・支部はどこなのか? 最高位戦の一番強い本部・支部を決めようではないか? そういった選手の声もあり、この度「第1回本部支部対抗戦」の開催が決定しました!! 本部支部の代表が大阪に集結し対抗戦を開催、2日間に渡り熱い闘いが繰り広げられます。 2日目の模様は雀サクッTVで配信いたします。 各地域のプライドをかけた対局をぜひご覧ください!! 【放送日程】1月6日(日)10時~放送開始 【放送ページ】 FRESH  https://freshlive.tv/jan39tv/257605 ニコニコ http://live.nicovideo.jp/gate/lv317451174 【システム】 前日のトータルポイントを持ち越して全6回戦行います。 各本部支部が1回抜け番となり5回戦行い、最下位が敗退し最終戦(ポイント2倍)を行い優勝チームが決定します。 【出場選手】 ●本部:中村 英樹  坂井 秀隆  和田 竜洸  立花 裕    ※本部所属選手はB2リーグ以下から選出。 ●関西本部:中屋敷 実太  松島 浩太  飯沼 雅由  中村 誠志 ●北海道本部:長谷川 来輝  木村 翼  鷲見 智和  岩﨑 真 ●東海支部:鈴木 優  米澤 真ノ介  山口 幸紀  伊藤 勝也 ●新潟支部:佐藤 崇  松田 猛  平野 透  須田 渉 そして、番組を盛り上げる解説陣はこちら! 【実況】浅見真紀               【インタビュアー】相川まりえ              【解説】園田賢                                       【主催】最高位戦日本プロ麻雀協会 【配信】雀サクッTV 【1日目の対局情報】 日時:1月5日(土)15時~ 会場:大阪西中島 「大三元」 住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4-5-22 レクシア西中島Ⅲ2F(Google マップ) 観戦自由となっておりますので、ぜひお越しください。 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第1回本部支部対抗戦」開催のお知らせ 【配信】雀サクッTV http://jan39.tv/ ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jan39tv 【FRESH!byAbemaTV】 https://abemafresh.tv/jan39tv 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen

  • 【麻将連合】μカップinスリアロ~2019冬~ 優勝は戸構亮ツアー選手!!

    2019年01月05日(土)#麻雀プロ団体#麻将連合μ

    Twitterより 麻将連合‏ @mahjongMu μカップインスリアロ決勝 戸構(87.0) 石原(80.9) 明村(78.7) 大居(62.3) ニコ生 http://live.nicovideo.jp/gate/lv317683603 … FRESH LIVE https://freshlive.tv/threearrows-ch/258088 … 準決勝までの成績です。 優勝カップは誰の手に!? μカップインスリアロ~2019冬~ 優勝は戸構亮選手でした! 戸構選手は初優勝です! 優勝は戸構亮選手!! 長時間のご視聴応援ありがとうございました。 2位 石原真人選手 3位 明村諭選手 4位 大居大介選手 μカップインスリアロ~2019冬~最終成績はこちらです (麻将連合‏  Twitter @mahjongMu より) 戸構亮ツアー、おめでとうございます!! ------------------------------------------------------------------------------------------------- 麻将連合、麻雀スリアロチャンネルより 【麻将連合】μカップinスリアロ~2019冬~ ​​​​​​​ 【会場のご案内】 2019/01/05(土) 開演:14:00 ニコ生 http://live.nicovideo.jp/gate/lv317683603 FRESH! https://freshlive.tv/threearrows-ch/258088 この番組を全編視聴するには チケット購入 または チャンネル入会 が必要です 麻将連合のワンデーカップ戦、μカップをスリアロチャンネルで生放送! inスリアロは選手限定カップ! 認定プロ、ツアー選手および女流ツアー選手、計32名がカップを目指して熱戦を繰り広げる。 全6回戦の内4回戦(ベスト16)、5回戦(ベスト8)、6回戦(決勝)の3戦を放送します。  ・参加選手【抜粋】 地主 琢磨(前回優勝) 三上 龍玲 原 浩明 三原 孝博 須藤 浩 内田 慶 石原 真人 むく 大樹 草場 とも子 忍田 幸夫 明村 諭 藤原 健 小林 剛 黒澤 耕一郎 地野 彰信 武則 輝海 井出 洋介 ・ルール 1)テンパイ料あり 2)テンパイ連荘 3)一発・裏ドラ無し 4)順位点は+12・+4・▲4・▲12 5)ポイント持ち越しで優勝者を決める 詳しいルール等は麻将連合公式HPで確認できます。 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻雀スリアロチャンネル 入会ページ ニコ生 FRESH! 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ AbemaTV FRESH!ページ 麻将連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu  

  • 【日本プロ麻雀連盟】目指せ未来の四天王!!2019 優勝は内田 みこプロ!!

    2019年01月04日(金)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀連盟

    Twitterより 内田 みこ‏ @llfuful_u 未来の四天王優勝しました!!! 嬉しい〜☺️   来年のこずえの部屋の MCの権利も頂きました   長時間観てくださった皆さまありがとうございました! (日本プロ麻雀連盟 内田 みこプロ Twitter ‏ @llfuful_u より) https://twitter.com/llfuful_u/status/1081158606966247424 内田みこプロ、おめでとうございます!! ご活躍、期待しております! ------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本プロ麻雀連盟、【AmebaFRESH!】、ニコニコ生放送より 【日本プロ麻雀連盟】目指せ未来の四天王!!2019 【会場のご案内】 ニコ生 http://live.nicovideo.jp/gate/lv317397257 FRESH! https://freshlive.tv/jpml/255263 MC:二階堂亜樹・二階堂瑠美・宮内こずえ・和泉由希子 出演:蒼井ゆりか・小笠原奈央・井上絵美子・鈴木彩夏・優月みか・古川彩乃・大久保朋美・早川林香・白銀紗希・大月れみ・内田みこ 女流四天王と呼ばれ早○○年・・・ そろそろ後継者が出てきてくれないと困ってしまう彼女達・・・ そこで未来の四天王を目指す若手女流プロが集結! ファッションチェックや麻雀審査など、 現役四天王が審査員を務めるガチンコオーディション番組! 次世代の四天王に相応しいのは誰だ!? ※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。 全編を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会が必要です。 日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会はこちらから↓ ニコ生 https://secure.ch.nicovideo.jp/bylaw/ch2573234 FRESH! https://freshlive.tv/login 日本プロ麻雀連盟チャンネル ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jpml 【AmebaFRESH!】 https://amebafresh.tv/jpml 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306

  • 【RMU】RMUオープンリーグ 優勝はB級ライセンス 宮田信弥プロ!!

    2018年12月30日(日)#麻雀プロ団体#RMU

    RMU アメブロ 四神降臨とオープンリーグ より 大晦日です。 今年は大変お世話になりました。 個人的には、本当に色々あった1年で、克服できたものも沢山あります。 それも全て、周りの皆様の協力あってこそだと、言葉では表せないくらい感謝感謝の初音でございます (。>ㅿ<。) さて、先週末。 2日連続で対局番組が放送されていました。 まずは12/29の四神降臨クライマックススペシャル!!! 結果は惜しくも2位 優勝したら、去年の分として、本当に写真に入れてもらおうと家でワクワクしてましたw そんなに甘くはないということですね… 何としてもこの集合写真に載りたい!!! 来年までまた1年間待っています チ───(´-ω-`)───ン そして昨日 12/30はオープンリーグの準決勝、決勝が放送されていました。 初音は仕事中、グループLINEが騒がしくなってきたことにより結果を知ったわけなんですが 優勝は〜!? 間違えた!!! B級ライセンス 宮田信弥プロでした (๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ 御本人も大変喜ばれているようで!!   Twitterで画像を見る 宮田信弥@miyata0111 積立系のものは何回かあるけど、勝ちきったのは初めて。 遅まきながら、ようやくスタートラインに立てたのかもしれない。 0:12 - 2018年12月31日 おめでとうございます!!! v(=^0^=)v おめでたいニュースで締め括れ 新しい年を迎えられるのはとても嬉しいですね☆ それでは皆様。 来年もまたRMUをよろしくお願い致します。 良いお年を〜 ("▔□▔)/ 記事担当  初音舞 【詳細情報】 RMU アメブロ 四神降臨とオープンリーグ 宮田信弥プロ、おめでとうございます!! ---------------------------------------------------------------------------------------------- RMU、麻雀スリアロチャンネルより 【RMU】(配信)第10期RMUリーグ第11節 2019/01/06(日) 開演:11:00     【会場のご案内】 2018/12/30(日) 開演:11:00 ニコ生 http://live.nicovideo.jp/gate/lv317321739 FRESH! https://freshlive.tv/threearrows-ch/254278 この番組を全編視聴するにはチケット購入 または チャンネル入会 が必要です RMU会員及び友好団体所属選手が参加可能なオープンタイトル戦。 トップタイトルであるRMUクラウンに並び、RMU創立当初から開催されている。  リーグ戦の上位成績者による決勝の模様を生放送!  【システム】 準決勝(ベスト8)は3回戦で各卓上位2名が勝ち上がりのトーナメント。 80分+1局の時間打ち切りあり。 決勝は時間無制限の3回戦+新決勝方式 【出場選手】 【解説】 【実況】 ※2半荘目の東1局までは無料でご覧いただけます。以降は「麻雀スリアロチャンネル」会員様限定放送となります。 全編視聴するためには、チャンネルへのご入会が必要です。  公式ホームページ http://www.rmu.jp/web/index.php 麻雀スリアロチャンネル 入会ページ ニコ生 FRESH! 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ AbemaTV FRESH!ページ RMU http://www.rmu.jp/web/index.php RMU Twitter @RMU1 https://twitter.com/RMU1 RMU ブログ http://ameblo.jp/real-mahjong-unit/

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】「第1回本部支部対抗戦」【放送日程】1月6日(日)10時~放送開始 【1日目の対局】1月5日(土)15時~大阪西中島 「大三元」観戦自由

    2019年01月05日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 「第1回本部支部対抗戦」開催のお知らせ より 第1回本部支部対抗戦」開催のお知らせ 38期から最高位戦の活動を地方にも展開し5年が過ぎました。 現在、最高位戦日本プロ麻雀協会は本部・関西本部・北海道本部・東海支部・新潟支部と5つの本部支部が活動しております。 各地方でも本部会員に負けず劣らずに研鑽を積み重ね、実績を出し始めたここ数年。 果たして一番強い本部・支部はどこなのか? 最高位戦の一番強い本部・支部を決めようではないか? そういった選手の声もあり、この度「第1回本部支部対抗戦」の開催が決定しました!! 本部支部の代表が大阪に集結し対抗戦を開催、2日間に渡り熱い闘いが繰り広げられます。 2日目の模様は雀サクッTVで配信いたします。 各地域のプライドをかけた対局をぜひご覧ください!! 【放送日程】1月6日(日)10時~放送開始 【放送ページ】 FRESH  https://freshlive.tv/jan39tv/257605 ニコニコ http://live.nicovideo.jp/gate/lv317451174 【システム】 前日のトータルポイントを持ち越して全6回戦行います。 各本部支部が1回抜け番となり5回戦行い、最下位が敗退し最終戦(ポイント2倍)を行い優勝チームが決定します。 【出場選手】 ●本部:中村 英樹  坂井 秀隆  和田 竜洸  立花 裕    ※本部所属選手はB2リーグ以下から選出。 ●関西本部:中屋敷 実太  松島 浩太  飯沼 雅由  中村 誠志 ●北海道本部:長谷川 来輝  木村 翼  鷲見 智和  岩﨑 真 ●東海支部:鈴木 優  米澤 真ノ介  山口 幸紀  伊藤 勝也 ●新潟支部:佐藤 崇  松田 猛  平野 透  須田 渉 そして、番組を盛り上げる解説陣はこちら! 【実況】浅見真紀               【インタビュアー】相川まりえ              【解説】園田賢                                       【主催】最高位戦日本プロ麻雀協会 【配信】雀サクッTV 【1日目の対局情報】 日時:1月5日(土)15時~ 会場:大阪西中島 「大三元」 住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4-5-22 レクシア西中島Ⅲ2F(Google マップ) 観戦自由となっておりますので、ぜひお越しください。 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「第1回本部支部対抗戦」開催のお知らせ 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】第2期新輝戦 優勝は村上淳プロ!!

    2018年12月24日(月)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    Twitterより 最高位戦日本プロ麻雀協会‏ @saikouisen 12月24日 【第2期新輝戦決勝】  全日程終了しました。 優勝は村上淳選手でした!! おめでとうございます!! (最高位戦日本プロ麻雀協会‏  Twitter @saikouisen より) https://twitter.com/saikouisen/status/1077139661024157697 日向藍子‏ @hinaai0924 今年は北海道で開催! 第2期 新輝戦 優勝は村上淳プロでした! リーチ超人の立直成功率は素晴らしかったです! 生の緊迫感はやっぱり特別です。 観戦ありがとうございました。 村上さんおめでとうございます! (最高位戦日本プロ麻雀協会 日向藍子プロ Twitter ‏ @hinaai0924 より) https://twitter.com/hinaai0924/status/1077140704302850048 村上淳プロ、おめでとうございます!! 最高位戦日本プロ麻雀協会  Mリーグ赤坂ドリブンズ所属  村上 淳プロ  Twitter @zunzuntantan  赤坂ドリブンズ(@AkasakaDrivens)入団! 第35、39期、42期(現)最高位、第5、9回クラシック優勝、 第8回日本オープン優勝、 第14回モンド杯優勝、第10期モンド王座、 2018四神王座、2018四神王者の村上淳です!! Twitterより 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen

  • 【日本プロ麻雀連盟】 『麻雀日本シリーズ2018』  優勝は 佐々木 寿人プロ(連盟)!!

    2018年12月22日(土)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀連盟

    Twitterより 日本プロ麻雀連盟‏ @JPML0306 麻雀日本シリーズ2018優勝は佐々木寿人! 第7期麻雀グランプリMAX以来のタイトルとなりました! 優勝 佐々木寿人 2位 平賀聡彦 3位 松ヶ瀬隆弥 4位 瀬戸熊直樹 (日本プロ麻雀連盟‏  Twitter @JPML0306 より) https://twitter.com/JPML0306/status/1076441073730240512 佐々木寿人‏ @sasakihisato 優勝しました!応援ありがとうございました! (日本プロ麻雀連盟 佐々木寿人‏ プロ Twitter @sasakihisato より) https://twitter.com/sasakihisato/status/1076449090576084997 佐々木 寿人プロ、おめでとうございます!!   日本プロ麻雀連盟 佐々木寿人プロ Twitter @sasakihisato Twitterより --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本プロ麻雀連盟、AbemaTV 麻雀チャンネル、【AmebaFRESH!】より (C)日本プロ麻雀連盟・サイバーエージェント 【会場のご案内】 FRESH! https://freshlive.tv/jpml/219052 この番組を全編視聴するには チケット購入 または チャンネル入会 が必要です   平賀聡彦vs佐々木寿人vs瀬戸熊直樹vs松ヶ瀬隆弥 実況:日吉辰哉 解説:ともたけ雅晴・白鳥翔 【システム】 ■16人で一次予選全24回戦(各自6回戦)を行い下位4名が敗退 ■12人でポイントを持ち越し二次予選全6回戦(各自2回戦)を行い下位4名が敗退 ■8人でポイントを持ち越しプレーオフ全4回戦(各自2回戦)を行い上位4名が決勝進出 ■ポイントをリセットし決勝4回戦 【ルール】 30,000点持ち30,000点返し 順位点5,000-15,000 一発・裏ドラあり その他WRCルールに準ずる 麻雀日本シリーズ成績表などは後日、日本プロ麻雀連盟ホームページに掲載されます。 ※著作権者の許可なくこの番組の内容の全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・転売・複写等することを固く禁じます。 日本プロ麻雀連盟チャンネル 【AmebaFRESH!】 https://freshlive.tv/jpml 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306

  • 【日本プロ麻雀協会】第17期女流雀王 優勝は 逢川 恵夢プロ!!

    2018年12月23日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    Twitterより 日本プロ麻雀協会‏ @ClubNPM 第17期女流雀王決定戦全15回戦終了致しました。 第17期女流雀王は逢川恵夢! これからの逢川の活躍にご期待ください! 長時間のご視聴、ありがとうございました。 (日本プロ麻雀協会‏  Twitter @ClubNPM より) https://twitter.com/ClubNPM/status/1076800916060164101 逢川 恵夢プロ、おめでとうございます!!   日本プロ麻雀協会 逢川 恵夢プロ Twitter @13261831  日本プロ麻雀協会に所属しております! リプライはできるだけお返事します(*^^*) 気軽にフォローして下さい♪ よろしくお願いします☆彡 Twitterより ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本プロ麻雀協会、麻雀スリアロチャンネルより 【会場のご案内】 ニコ生 http://live.nicovideo.jp/gate/lv317296325 FRESH! https://freshlive.tv/threearrows-ch/250846 この番組を全編視聴するには チケット購入 または チャンネル入会 が必要です 日本プロ麻雀協会の女流タイトル『女流雀王』。 Aリーグを勝ち抜いた中月裕子、水瀬千尋、逢川恵夢が 現女流雀王・朝倉ゆかりに挑む! 全3日・15半荘の激闘を制し女流雀王の栄冠を勝ち取るのは果たして!?  【対局者】(カッコ内は2日目までのトータル) 逢川恵夢(+186.5) 水瀬千尋(+18.9) 朝倉ゆかり(現女流雀王、+4.3) 中月裕子(▲212.7) 【解説】 木原浩一 堀慎吾 佐月麻理子 【実況】 橘哲也 斎藤俊 成績の詳細は協会HPで確認できます。 http://npm2001.com/jannou/jannou-a.html ※本放送は会員限定放送となっています。2回戦東1局までは無料でご視聴いただけますが、 以降の視聴は麻雀スリアロチャンネルへのご入会が必要となります。 麻雀スリアロチャンネル 入会ページ ニコ生 FRESH! 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ AbemaTV FRESH!ページ 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM

  • 【日本プロ麻雀連盟】第13期女流桜花 優勝は仲田加南プロ!!通算4期目、3連覇達成!

    2018年12月21日(金)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀連盟

    Twitterより 日本プロ麻雀連盟‏   @JPML0306 第13期女流桜花は仲田加南! 通算4期目、3連覇達成となりました! 優勝 仲田加南 2位 魚谷侑未 3位 中野妙子 4位 石田亜沙己 (日本プロ麻雀連盟‏ Twitter @JPML0306 より ) https://twitter.com/JPML0306/status/1076078508982464513 仲田加南プロ、3連覇おめでとうございます!! 仲田プロは2年前に夕刊フジ杯の雀サクッチームでした。 本当におめでとうございます! さらなるご活躍を期待しております!   日本プロ麻雀連盟 仲田加南プロ Twitter @nakatakanakana --------------------------------------------------------------------------------------------- 日本プロ麻雀連盟、【AmebaFRESH!】、ニコニコ生放送より 【会場のご案内】 ニコ生 http://live.nicovideo.jp/gate/lv317129775 FRESH! https://freshlive.tv/jpml/249127 この番組を全編視聴するには チケット購入 または チャンネル入会 が必要です 仲田加南(現女流桜花)vs魚谷侑未vs石田亜沙己vs中野妙子 実況:日吉辰哉 解説:山田浩之・藤崎智 牌譜解説:古橋崇志 ルール:日本プロ麻雀連盟公式ルール システム:半荘4回戦を3日間、計12回戦を行い優勝者を決める 女流桜花に関してはこちら↓ http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/joryuouka.html ※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。 全編を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会が必要です。 日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会はこちらから↓ ニコ生 https://secure.ch.nicovideo.jp/bylaw/ch2573234 FRESH! https://freshlive.tv/login 日本プロ麻雀連盟チャンネル 【AmebaFRESH!】 https://amebafresh.tv/jpml ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jpml 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306

  • 【日本プロ麻雀連盟】第2回プロテスト特待生オーディション~才能発掘プロジェクト~ 2019年2月17日(日)夏目坂スタジオ ■締切2019年1月31日

    2019年02月17日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀連盟

    日本プロ麻雀連盟 第2回プロテスト特待生オーディション~才能発掘プロジェクト~ より   日本プロ麻雀連盟入会審査部が若き才能を発掘するため、新たな試みをスタートさせます。 プロテスト特待生オーディションに合格すれば、受験料(15,000円)と研修受講料(計30,000円)免除! また、オーディションの模様は生配信されるので、デビュー前に顔と名前をファンに知ってもらうチャンスでもあります。 腕に自信がある人、第二の寿人になれると思っている人、「白鳥ぐらいは超えられるんじゃないか」と考えている人、「すでに古橋レベルには達している」と信じている人。皆さん、プロの世界はそんなに大甘ではありませんが、やる気のある人はオーディション会場へ「GO!」ですよ! ■日時 2019年2月17日(日)午前10時集合 ■会場 夏目坂スタジオ(東京都新宿区) ■審査内容 ●面接試験 ・面接試験を行い、合格した方のみ対局試験へと進みます。 ●対局試験 ・実際に対局していただきます。 ・対局は日本プロ麻雀連盟チャンネル(FRESH!/ニコ生)の番組(プロテスト特待生オーディション/正午放送開始)内で配信します。 ・不合格と判断された時点で対局試験は終了となる場合があります(1局だけで終了の可能性もあります)。 ●合否判定 ・番組内で合否を発表します。ただし、特待生として認められるだけで、プロテストの合格を保証するものではありません。プロ連盟入会を希望する方には、改めてプロテストを受験していただきます。また、プロテスト不合格で再受験の場合は、受験料は通常通り必要となります。 ■受験料 ・無料 ■受験資格 ・プロテストに準じます(満18歳以上40歳未満の男女(高校生不可)で、連盟員として共に麻雀の発展、普及等に貢献出来る方)。 ■応募方法 ・住所/氏名/年齢/性別/メールアドレス(PCメール受信可能なもの)/自己PRを、日本プロ麻雀連盟ホームページの「お問い合わせ」フォームの「メッセージ本文」に記載して送信してください。 ■締切 2019年1月31日 【詳細情報】 日本プロ麻雀連盟 第2回プロテスト特待生オーディション~才能発掘プロジェクト~ http://www.ma-jan.or.jp/news/special/41137.html 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306

  • 【日本プロ麻雀協会】【NPM選抜総選挙2018】第2回中間発表(12/19まで) 1位米崎奈棋プロ 2位大島麻美プロ 3位水瀬千尋プロ・・・ 投票券付キーホルダーのネット販売は12/25(火)まで!

    2018年12月19日(水)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    日本プロ麻雀協会、Twitter日本プロ麻雀協会‏ @ClubNPM より 日本プロ麻雀協会‏ @ClubNPM あなたの1票で女流プロをアシスト! 【NPM選抜総選挙2018】第2回中間発表! 12月19日までの順位(20位まで)と得票数です。 http://clubnpm.com/senkyo2018.html  投票券付キーホルダーのネット販売は12/25(火)まで! http://clubnpm.com/key2018.html  ご投票と選挙詳細↓ http://clubnpm.com/sousenkyo2018.html … (日本プロ麻雀協会‏ Twitter @ClubNPM より) https://twitter.com/ClubNPM/status/1075704590241226752 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM

  • 【麻将連合】1月1日付けで下出和洋認定プロ誕生!!

    2018年12月20日(木)#麻雀プロ団体#麻将連合μ

    Twitterより 麻将連合‏ @mahjongMu ただいま1月1日付けで新たな認定プロが誕生することが忍田代表より発表されました!   誰よりも自分がびっくりしていた下出和洋です。   今後とも麻将連合と下出選手をよろしくお願い申し上げます。   (麻将連合‏ Twitter  @mahjongMu より) https://twitter.com/mahjongMu/status/1075700754478845953 しもで‏ @mu_shimode 本来ならもっと喜びをあらわにすべきなのでしょうが、浮かれる余裕はありません。むしろ不安の方が大きいです。 今まで以上に結果を出さなければいけない立場になりましたからね。   まだまだ力不足ですが、プロに相応しい実力を身につけられるよう、精進いたします。 コメントしてくれた皆様、 エアリプしてくれた皆様、 麻将連合のツイートの方にコメントしてくれた皆様、ありがとうございました。   多くのコメントに驚いております。 一人一人にコメント返しすると、TLが大変な事になりそうなので、こういう形で申し訳ありません。 これからもよろしくお願いします。 (麻将連合 下出和洋認定プロ Twitter @mu_shimode より抜粋) 下出和洋プロ、おめでとうございます!! これからのご活躍、期待しております! 麻将連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter @mahjongMu https://twitter.com/mahjongMu

1,021~1,030件/1,078件中

週間ランキング週間ランキング

月間ランキングを見る

アーカイブアーカイブ