MENU

麻雀プロ団体に関するニュース

  • 【日本プロ麻雀協会 関西】 第10回NPMウェスタンカップ 優勝は柴田秀昭さん!!

    2022年08月07日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    Twitterより 第10回NPMウェスタンカップ 優勝は 柴田秀昭さんでした! おめでとうございます! pic.twitter.com/k85OuhmgAL — 日本プロ麻雀協会 関西本部 (@kansai_npm) August 7, 2022 ウエスタンカップ、優勝しました チャンピオンロード、プロアマ共にGC大会の決勝でやぶれ、三度目の挑戦で日本プロ麻雀協会初のタイトル奪取です これまでの麻雀大会の戦利品コレクションの中に加えさせていただきますpic.twitter.com/lgHHBq5SJG — 柴田秀昭 A.rule筆頭四天王 (@7367hide) August 7, 2022 柴田秀昭さん、ご優勝おめでとうございます!! 日本プロ麻雀協会 関西本部‏ Twitter@kansai_npm Twitterより 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM  

  • 【日本プロ麻雀協会】第11回チャンピオンロード 雀王シリーズ 2022年8月11日(木祝)  会場:麻雀クラブ柳銀座本店

    2022年08月11日(木)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    Twitterより 8月11日(木祝)チャンピオンロード~雀王シリーズ~受付中! 赤牌ありのワンデー大会でどなたでもご参加いただけます。 YouTube協会チャンネルゴールド会員の方は割引特典があります。 ※今回は都合により『柳銀座本店』のみの1会場開催となります。 お申込みと詳細↓https://t.co/RszyHvaymm pic.twitter.com/Vbdmw6C7Pi — 日本プロ麻雀協会 (@ClubNPM) August 6, 2022 ---------------------------------------------------------------------------------------- 日本プロ麻雀協会 第11回チャンピオンロード 雀王シリーズ より 日本プロ麻雀協会 第11回チャンピオンロード 雀王シリーズ   【参加ゲスト】 ■歴代ゲスト 須田 良規(第5期雀王) ■女流ゲスト 佐月 麻理子 澄川 なゆ 髙田 遊理   ※ゲストは現在調整中のため、今後追加される予定です。   【第11回チャンピオンロード開催要項】 ■日程 ※変更の可能性あり -2021年- ・第1戦:4月29日(木祝) ⇒ 天鳳位シリーズ ・第2戦:7月11日(日) ⇒ 配信者シリーズ ・第3戦:11月13日(土) ⇒ Mリーガーシリーズ -2022年- ・第4戦:4月16日(土) ⇒ メンバーシップ発足記念大会 ・第5戦:6月11日(土) ⇒ 新人王シリーズ ・第6戦:7月23日(土) ⇒ 日本オープンシリーズ ・第7戦:8月11日(木祝) ⇒ 雀王シリーズ ・第8戦:9月25日(日) ⇒ オータムチャンピオンシップシリーズ ・第9戦:11月3日(木祝) ⇒ 雀竜位シリーズ -2023年- ・第10戦:1月22日(日) ⇒ 女流雀王シリーズ ・3月11日(土) ⇒ グランドチャンピオン大会 10:30~10:50受付、11:00 競技開始 ※全日程共通   ⇒ チャンピオンロード概要ページへ ■会場 各シリーズ:柳『銀座本店』『勝どき店』(2会場で開催予定) グランドチャンピン大会:スリアロチャンネルにて生放送   【銀座本店】 東京都中央区銀座1-14-11 銀松ビル2F 最寄り駅:有楽町線 銀座一丁目駅10番出口   ■参加費 各回6,000円 ※メンバーシップVIP会員:5,000円 ※GC大会は参加費はかかりません。 【ルール&システム】 ■ルール チャンピオンロード公式ルール (一発・裏ドラ・赤ドラあり。順位ウマ10-30・オカあり) ⇒ ルールの詳細はこちら ■システム 大会形式による半荘戦を4回行い、成績上位者がベスト28※へ進出。 32名で半荘1回を行いベスト12、さらに半荘1回を打って上位4名が決勝へ進出。 最後に決勝1半荘を打って優勝者を決定します。 ※参加人数によって変動する場合がございます。 ※点数はすべて持ち越しとなります。   【申込方法】 参加の申し込みにつきましては、下記の申込フォームよりお申し込みください。 申込フォームに必要事項を入力の上、送信ボタンを押してください。 当協会からの返信メールが受信できなかった場合は、同大会に参加できません。 ドメイン指定等の設定をしている場合は、必ず『@npm2001.com』ドメインからのメールを受信できるようにお願いいたします。 申込者数が定員をオーバーした場合は先着順とさせていただきます。 当日キャンセル待ちを希望される方は柳本店へお越しください。 【申込フォーム】 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 第11回チャンピオンロード 雀王シリーズ https://npm2001.com/title/champion_road/series07-20220811/   日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM

  • 【日本プロ麻雀連盟】 第11期JPML WRCリーグ 優勝は石立岳大!!ノートップで初タイトル!

    2022年07月31日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀連盟

    Twitterより オーラス ドラ③ 太田が直撃狙いのツモ番なしのリーチを打つが1人テンパイで流局で最終戦終了しました。 pic.twitter.com/MVkAS1z8Ze — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 31, 2022 3位 太田優介 pic.twitter.com/AZQygeDPRI — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 31, 2022 優勝 石立岳大 pic.twitter.com/eEx6glDx9p — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 31, 2022 本日の成績です。 優勝した石立はトップなしの、2着3回 3着1での優勝となりました。 pic.twitter.com/NIjYGQVIsH — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 31, 2022 本日の速報は終了いたします。 次回のWRCリーグもお楽しみに (担当 鈴木) — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 31, 2022 第11期JPML WRCリーグ優勝は石立岳大! 2.2.2.3着とノートップながら嬉しい初タイトルとなりました! 優勝:石立岳大 2位:客野直 3位:太田優介 4位:笠原拓樹 pic.twitter.com/vwAX1jr0YS — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 31, 2022 石立岳大プロ、ご優勝おめでとうございます!! Twitter 日本プロ麻雀連盟 石立岳大プロ @takehirosan1209 https://twitter.com/takehirosan1209 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 日本プロ麻雀連盟、ニコニコ生放送 OPENREC などより 第11期JPML WRCリーグ~決勝戦~ 2022/7/31(日) 14:00開始 ©日本プロ麻雀連盟 ニコ生 https://live.nicovideo.jp/watch/lv337586389 OPENREC https://www.openrec.tv/live/em8xg9l9wr2 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=lKemg09hRFE   太田優介vs石立岳大vs客野直vs笠原拓樹 実況:優月みか 解説:佐々木寿人・齋藤豪 ルール:WRCルール システム:4回戦を行い優勝者を決める JPML WRCリーグに関してはこちら↓ http://www.ma-jan.or.jp/title-fight/champions-league.html ※関係者全員PCR検査を実施し対局をしております。 ※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。 全編を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会が必要です。 ※著作権者の許可なくこの番組の内容の全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・転売・複写等することを固く禁じます。 日本プロ麻雀連盟チャンネル ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jpml OPENREC https://www.openrec.tv/user/jpml0306 LINE LIVE https://live.line.me/channels/4554058  YouTube https://www.youtube.com/channel/UCqHDeUer8bgaqswSuFP7FxQ/featured ©日本プロ麻雀連盟 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306 ©日本プロ麻雀連盟  

  • 【麻将連合】麻将連合 道場 Twitterアカウント開設 

    2022年08月03日(水)#麻雀プロ団体#麻将連合μ

    Twitterより 当アカウントは、麻将連合主催の各道場についての開催日や、お休みの予定、イベントなどの情報をお送りいたします。 公式アカウントと併せましてよろしくお願いいたします。 — 麻将連合 道場アカウント (@mu_dojo) August 3, 2022 麻将連合道場は点数申告ができる方を対象としています。 道場では4か月毎の期に区切り表彰を行います。 各期の成績優秀者は各競技会への参加権、シード権を得ることができます。 μ会員・メールアドレス登録で詳細の個人成績をHPから閲覧できます。 各道場の詳細はHPでhttps://t.co/ys5TFwm8S0 — 麻将連合 道場アカウント (@mu_dojo) August 4, 2022 麻将連合 道場アカウント @mu_dojo https://twitter.com/mu_dojo (C)麻将連合 麻将連合・μ道場 http://mu-mahjong.jp/doujou/ 麻雀連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu (C)麻将連合  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】<関西本部> 関西Classicプロアマリーグ2022 決勝 2023年1月28日(土)  雀サクッTVにて配信予定

    2023年01月28日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 「各地方本部・支部Classicプロアマリーグ2022」参加者募集開始! より 「各地方本部・支部Classicプロアマリーグ2022」参加者募集開始! 2022年も各地方本部・支部Classicプロアマリーグを開催いたします。 最高位戦選手も多数参加いたしますので真剣勝負の場として腕を競いましょう! また、各優勝者は2023年3月5日(日)に東京で行われる「Classicプロアマグランドチャンピオン大会」への出場資格が与えられます。 ※各地方本部・支部によって開催要項、システムが異なります。   (全会場共通)最高位戦Classicルール ・一発 裏ドラ 槓ドラ 槓裏 無し ・和了り連荘 ・聴牌料 無し ・順位点は、1位+12P、2位+4P、3位△4P、4位△12P ・ノーテン罰符なし ・1本場300点 ・30符4ハン、60符3ハンの切り上げなし(子7,700点、親11,600点) ・連荘は親のアガリのみ ・打牌に関する制限なし(現物食い替えあり) ・リーチ後のアンカン禁止 ・リーチ者はアガった時以外は手牌を公開しなくて良い ・チョンボ者にはゲームが終了し、順位が確定後に△16Pが課せられる   <関西本部> 関西Classicプロアマリーグ2022 ☆日程☆  全節12:00開始 第1節:9月10日(土) 第2節:9月24日(土) 第3節:10月15日(土) 第4節:11月5日(土) 第5節:11月19日(土) 第6節:12月3日(土) 第7節:12月18日(日) 第8節:1月7日(土) ベスト12・ベスト8   1月21日(土) 決勝 1月28日(土)  雀サクッTVにて配信予定 ☆会場☆ 会場:大阪西中島「大三元」 ☆参加費☆ 一般4000円 SSC会員3500円 他団体プロ選手2500円 最高位戦選手2000円 (ベスト12は会場費として1500円) ☆システム☆ 【予選】 1節、4半荘(最大32半荘) 60分+1局の時間制限あり。 全8節中、4節参加でベスト12 以降の進出権利あり。 予選終了時のスコア、節ポイントで以下のように決定する。 ・決勝進出者(1名):スコア1位 ・ベスト8進出者(2名~4名):節ポイント1位・2位とスコア2位・3位 ・ベスト12進出者(12名):節ポイント3位・4位・5位とスコア4位~12位(以下12名になるまで) ※スコアと節ポイントが重複した場合に繰り上げはしません。 例:スコア1位と節ポイント1位が同一人物の場合、決勝進出1名、ベスト8進出者は3名になります。 例:スコア2位と節ポイント2位が同一人物の場合、ベスト8進出は3名になります。   節ポイントは以下のように節ごとに付与されます。 【ベスト12】 12名で3回戦行い、上位4名~6名がベスト8進出。(予選のポイントはリセット。) 60分+1局の時間制限あり。 【ベスト8】 8名で3回戦行い、上位3名が決勝進出。(ベスト12のポイントはリセット。) 60分+1局の時間制限あり。 【決勝】 4名で5回戦。時間制限なし。   ☆表彰☆ 優勝者は最高位戦Classicプロアマリーグ本部・北海道支部・関西本部・東海支部・九州本部の優勝者によるチャンピオン決定戦への出場資格が与えられます。(交通費支給) 2023年3月5日(日)にスリアロチャンネルで配信予定です。   ☆参加申込方法☆ お申込みは以下の応募フォームよりお願いいたします。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ccc02e4749406 その他質問などは以下までお願いいたします。 saikouisen.kansai@gmail.com (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会関西本部所属 中村誠志) 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「各地方本部・支部Classicプロアマリーグ2022」参加者募集開始! 最高位戦 関西 Twitterアカウント:@saikouisenkan Twitterより 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】<関西本部> 関西Classicプロアマリーグ2022 ベスト12・ベスト8  2023年1月21日(土)

    2023年01月21日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 「各地方本部・支部Classicプロアマリーグ2022」参加者募集開始! より 「各地方本部・支部Classicプロアマリーグ2022」参加者募集開始! 2022年も各地方本部・支部Classicプロアマリーグを開催いたします。 最高位戦選手も多数参加いたしますので真剣勝負の場として腕を競いましょう! また、各優勝者は2023年3月5日(日)に東京で行われる「Classicプロアマグランドチャンピオン大会」への出場資格が与えられます。 ※各地方本部・支部によって開催要項、システムが異なります。   (全会場共通)最高位戦Classicルール ・一発 裏ドラ 槓ドラ 槓裏 無し ・和了り連荘 ・聴牌料 無し ・順位点は、1位+12P、2位+4P、3位△4P、4位△12P ・ノーテン罰符なし ・1本場300点 ・30符4ハン、60符3ハンの切り上げなし(子7,700点、親11,600点) ・連荘は親のアガリのみ ・打牌に関する制限なし(現物食い替えあり) ・リーチ後のアンカン禁止 ・リーチ者はアガった時以外は手牌を公開しなくて良い ・チョンボ者にはゲームが終了し、順位が確定後に△16Pが課せられる   <関西本部> 関西Classicプロアマリーグ2022 ☆日程☆  全節12:00開始 第1節:9月10日(土) 第2節:9月24日(土) 第3節:10月15日(土) 第4節:11月5日(土) 第5節:11月19日(土) 第6節:12月3日(土) 第7節:12月18日(日) 第8節:1月7日(土) ベスト12・ベスト8   1月21日(土) 決勝 1月28日(土)  雀サクッTVにて配信予定 ☆会場☆ 会場:大阪西中島「大三元」 ☆参加費☆ 一般4000円 SSC会員3500円 他団体プロ選手2500円 最高位戦選手2000円 (ベスト12は会場費として1500円) ☆システム☆ 【予選】 1節、4半荘(最大32半荘) 60分+1局の時間制限あり。 全8節中、4節参加でベスト12 以降の進出権利あり。 予選終了時のスコア、節ポイントで以下のように決定する。 ・決勝進出者(1名):スコア1位 ・ベスト8進出者(2名~4名):節ポイント1位・2位とスコア2位・3位 ・ベスト12進出者(12名):節ポイント3位・4位・5位とスコア4位~12位(以下12名になるまで) ※スコアと節ポイントが重複した場合に繰り上げはしません。 例:スコア1位と節ポイント1位が同一人物の場合、決勝進出1名、ベスト8進出者は3名になります。 例:スコア2位と節ポイント2位が同一人物の場合、ベスト8進出は3名になります。   節ポイントは以下のように節ごとに付与されます。 【ベスト12】 12名で3回戦行い、上位4名~6名がベスト8進出。(予選のポイントはリセット。) 60分+1局の時間制限あり。 【ベスト8】 8名で3回戦行い、上位3名が決勝進出。(ベスト12のポイントはリセット。) 60分+1局の時間制限あり。 【決勝】 4名で5回戦。時間制限なし。   ☆表彰☆ 優勝者は最高位戦Classicプロアマリーグ本部・北海道支部・関西本部・東海支部・九州本部の優勝者によるチャンピオン決定戦への出場資格が与えられます。(交通費支給) 2023年3月5日(日)にスリアロチャンネルで配信予定です。   ☆参加申込方法☆ お申込みは以下の応募フォームよりお願いいたします。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/9ccc02e4749406 その他質問などは以下までお願いいたします。 saikouisen.kansai@gmail.com (担当:最高位戦日本プロ麻雀協会関西本部所属 中村誠志) 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「各地方本部・支部Classicプロアマリーグ2022」参加者募集開始! 最高位戦 関西 Twitterアカウント:@saikouisenkan Twitterより 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】「Classicプロアマリーグ2022後期」 2022/7/30より参加者募集開始!

    2022年07月30日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 「Classicプロアマリーグ2022後期」2022/7/30より参加者募集開始! より 「Classicプロアマリーグ2022後期」2022/7/30より参加者募集開始! 開催中のClassicプロアマリーグ2022後期のエントリーに関するご案内です。 最高位戦プロとの真剣勝負ができる場です。奮って御参加ください!   システム ◇1節4回戦・全8節のリーグ戦を行う。(3節以上の参加で準々決勝以降の出場が可能) ◇ポイント1・2位が準決勝にジャンプアップ ◇以下3~20位が準々決勝に進出 ◇「ワイルドカード」として、節優勝者のポイント上位1・2位が準々決勝に進出 ※節優勝者がトータルポイントで勝ち抜けていた場合はトータルポイントの上位が繰り上がる事とする ◇勝ち上がり20名で準々決勝4回戦を行い、上位6名が準決勝進出 ◇準々決勝勝ち上がり6名とジャンプアップ2名の8名で同一面子3回戦を行い、各卓上位2名が決勝進出 ◇準決勝勝ち上がり4名で決勝戦4回戦を行い、トータル1位が優勝となる。 ルール すべて最高位戦Classicルールで行う。 詳しくはこちら 特 典 ◇ 優勝:「第17期最高位戦Classic」本戦シード、グランドチャンピオン大会出場権(麻雀スリアロチャンネルにて生配信予定) ◇ 準々決勝進出者:「第17期最高位戦Classic」予選出場権利、昇降級ポイント ※延期の場合は翌期にシードを持ち越しになります 日 程 第5節 10/10(月・祝) ゲスト:未定 第6節 10/22(土)   ゲスト:佐野央 第7節 11/5(土)    ゲスト:浅見真紀 第8節 11/13(日)    ゲスト:和田竜洸 ※ゲスト選手は、タイトル戦の勝ち上がり状況などにより一部変更となる場合があります。 全節 11時30分~50分受付 18時00分頃終了予定 準々決勝・準決勝 12/25(日) 決勝 1/22(日) グランドチャンピオン大会 3/5(日) 会 場 第5~8節まで「柳」銀座本店 準々決勝・準決勝・決勝は「最高位戦道場」 詳しくはこちら   定員 各節72名(抽選) ※SSC会員の方は優先枠がございます。 ※当日キャンセル待ちご希望の方は直接会場に11:30~50にお越しください (キャンセル待ちの方が多数だった場合抽選になります) 参加費 SSC会員・他団体プロ:4,000円 一般:5,000円 準決勝以降無料 申込期間 【5~8節分】 2022年7月30日12:00~2022年8月3日23:59 申込方法 お申し込みは以下のフォームからお願い致します <Classicプロアマリーグ2022(5~8節)エントリーフォーム>     ※1~4節のエントリー期間は終了いたしました ※新型コロナウイルス感染拡大の情勢を鑑み中止・延期する場合があります。ご了承ください。 お問い合わせ先 「Classicプロアマリーグ2022」に関するお問い合わせ、エントリー後のキャンセルのご連絡は classic-open@saikouisen.com までお願いいたします 【詳細情報】最高位戦日本プロ麻雀協会 「Classicプロアマリーグ2022後期」2022/7/30より参加者募集開始! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会  

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】「最高位戦プロアマリーグ2022後期」 2022/7/30より参加者募集開始!

    2022年07月30日(土)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 「最高位戦プロアマリーグ2022後期」7/30より参加者募集開始! より 「最高位戦プロアマリーグ2022後期」7/30より参加者募集開始! トーナメント方式で開催中の最高位戦プロアマリーグ後期(第5節~8節)のエントリーを開始します。 多数のプロが参戦するプロアマ混合のリーグ戦です。 最高位戦ルールで熱い闘いを繰り広げましょう!ぜひご参加ください。   システム ◇1回戦 64名同一面子で2半荘 →<卓内1位><2位><3・4位>の3グループに分かれて2回戦を行う ◇2回戦  各グループ同一面子で2半荘 <1位グループ>は各卓上位2名が通過 <2位グループ>は各卓上位2名が通過 <3・4位グループ>は各卓上位1名が通過 →通過者は3回戦へ進出 ◇3回戦 各グループ1半荘 <1位グループ>は各卓上位2名が通過 <2位グループ>は各卓上位1名が通過 <3・4位グループ>は各卓上位1名が通過 →3回戦通過者の各節8名が準々決勝への出場権を獲得! ◇全8節×8名最大64名で準々決勝を行う ◇準々決勝 ①大会形式で3半荘 最大上位16名が勝ち上がり ②①の勝ち上がり者と8節までの出場権利獲得者(※)を加え16名で2半荘 各卓上位2名が準決勝へ進出   (※)1~8節で2回以上準々決勝出場権を得た方は準々決勝②へジャンプアップとなります ◇準決勝 8名同一面子で2半荘 各卓上位2名が決勝へ ◇決勝 4名で3半荘 トータル1位が優勝となる ルール すべて最高位戦ルールで行う 詳しくはこちら 特 典 ◇ 優勝:「第30期發王戦」本戦シード、グランドチャンピオン大会出場権(スリアロチャンネルにて生配信予定) ◇ アマ上位2名:「第20期アマ最高位戦」決勝大会シード ※延期の場合は翌期にシードを持ち越しになります 日程 第5節 9/3(土)    ゲスト:松山由希 第6節 10/1(土)  ゲスト:友添敏之 第7節 10/15(土)   ゲスト:小宮悠 第8節 11/12(土)   ゲスト:醍醐大 全節 11:30~50受付 18:30頃終了予定 準々決勝 11/26(土) 準決勝・決勝 12/17(土) グランドチャンピオン大会 1/28(土) 会場 第5~8節・準々決勝まで「柳」銀座本店 準決勝・決勝は「最高位戦道場」 会場についての詳細はこちら ※ゲスト選手は、タイトル戦の勝ち上がり状況などにより一部変更となる場合があります 定員 各節64名(抽選) ※SSC2022会員の方は優先枠がございます。 ※当日キャンセル待ちをご希望の方は11:30~50に直接会場へお越しください (キャンセル待ちの方が多数だった場合は抽選になります) 参加費 SSC会員・他団体プロ:4,000円 一般:5,000円 準々決勝以降無料 申込期間 【5~8節分】 2022年7月30日12:00~2022年8月3日23:59 申込方法 お申し込みは以下のフォームからお願い致します <最高位戦プロアマリーグ2022(5~8節)エントリーフォーム> ※1~4節のエントリー期間は終了いたしました。 ※新型コロナウイルス感染拡大の情勢を鑑み中止・延期する場合があります。ご了承ください お問い合わせ先 「最高位戦プロアマリーグ2022」に関するお問い合わせやエントリー後のキャンセルのご連絡は sai-open@saikouisen.comまでお願いいたします 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 「最高位戦プロアマリーグ2022後期」7/30より参加者募集開始! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会  

  • 【日本プロ麻雀連盟】 女流プロ麻雀日本シリーズ2022 優勝は岡田紗佳プロ!!公式タイトル戦初優勝!

    2022年07月24日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀連盟

    Twitterより 南3局 岡田がピンフツモドラのアガリ。 これでオーラス、魚谷の条件はハネマン直撃もしくは倍満ツモとなります。 岡田 700・1,300 pic.twitter.com/64buvZiuVz — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 24, 2022 インタビューの様子。 pic.twitter.com/J2FIs19iuh — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 24, 2022 岡田プロの今後の活躍に是非ご注目ください。 本日の速報は以上です。(担当:浜野太陽) — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 24, 2022 女流プロ麻雀日本シリーズ2022優勝は岡田紗佳! 魚谷侑未とのデッドヒートを制し、公式タイトル戦初優勝となりました! 優勝:岡田紗佳 2位:魚谷侑未 3位:逢川恵夢 4位:日向藍子 pic.twitter.com/kYBWhJsAu3 — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 24, 2022 岡田紗佳プロ、ご優勝おめでとうございます!! Twitter 日本プロ麻雀連盟・Mリーグ KADOKAWAサクラナイツ 岡田紗佳プロ @sayaka_okada219 Twitterより -------------------------------------------------------------------------------------------- 日本プロ麻雀連盟、 OPENREC などより ©日本プロ麻雀連盟 女流プロ麻雀日本シリーズ2022決勝戦   配信予定 7/24 14:00 - OPENREC https://www.openrec.tv/live/6oz39kp5gz3   魚谷侑未vs逢川恵夢vs日向藍子vs岡田紗佳   解説:藤崎智・勝又健志 実況:梅中悠介   【システム】 16人で予選各自7回戦、計28回戦を行い上位1名が決勝進出、下位3名が敗退 12人でPO各自1回戦、計3回戦を行い上位1名が決勝進出、下位3名が敗退 8人でPO各自1回戦、計2回戦を行い上位1名が決勝進出、下位3名が敗退 4人でPO各自1回戦、計1回戦を行い上位1名が決勝進出 決勝はポイントをリセットし4回戦   【ルール】 30,000点持ち30,000点返し 順位点5,000-15,000 一発・裏ドラあり その他WRCルールに準ずる   ※関係者全員PCR検査を実施し対局をしております。 ※この放送は一部のみ無料で視聴する事ができます。 ※著作権者の許可なくこの番組の内容の全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・転売・複写等することを固く禁じます。。   日本プロ麻雀連盟チャンネル ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jpml OPENREC https://www.openrec.tv/user/jpml0306 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCqHDeUer8bgaqswSuFP7FxQ/featured LINE LIVE https://live.line.me/channels/4554058 ©日本プロ麻雀連盟 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306 ©日本プロ麻雀連盟

  • 【日本プロ麻雀連盟】ラグジュアリーブランド LOEWE JAPAN (ロエベ ジャパン)に協力

    2022年07月22日(金)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀連盟

    Twitterより こちらに協力させていただきました。 0:05あたりをよーく見ると… https://t.co/S4KBvgijFT — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) July 22, 2022 LOEWE JAPAN / ロエベ ジャパン loewe.com/jap/ja/home 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306

  • 【RMU】 第4回 安牌を斬れ!RMU女流スプリントマッチ 優勝は京杜なおプロ!!

    2022年07月18日(月)#麻雀プロ団体#RMU

    Twitterより 第4回安牌を斬れ!RMU女流スプリントマッチ 全ての対局が終了しました! 優勝はB級ライセンス 京杜なお でした!! 次回放送は 7月21日(木)令昭位戦Aリーグ第2節A卓の放送を 12時より行います。こちらもお楽しみに! 本日は長い時間のご視聴ありがとうございました! pic.twitter.com/fi9oqB8uDH — プロ競技麻雀団体RMU (@RMU1) July 18, 2022 京杜なおプロ、ご優勝おめでとうございます!! RMU 京杜 なおプロ Twitter 京杜 なお@麻雀スプラッシュ @kyoumorinao Twitterより -------------------------------------------------------------------------------------------------- RMU 麻雀スリアロチャンネル  ニコ生 OPENREC 麻雀プロ団体LIVEチャンネル  第4回 安牌を斬れ!RMU女流スプリントマッチ 2022/7/18(月) 11:00開始 @RMU/©麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ https://live.nicovideo.jp/watch/lv337679190 OPENREC https://www.openrec.tv/live/ovrd7xgw7rj YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=dQMdFKsgs5E 石川安牌プレゼンツ‼ 大勢の女流アスリートが参加する華やかな大会を是非ご視聴ください ・ルール Mリーグルールを採用 ※赤ドラ(マンズ・ピンズ・ソウズの5に1枚ずつ)を加え、配給原点を25,000点とし、オカの20000点がトップ者に加算される 順位点は、10-30 放送卓のみ自動配牌 ・システム 16名にて大会形式4回戦を行い、上位3名が決勝進出 ポイントをリセットし、主催の石川安牌選手を加えた4名にて1回戦勝負 【対局者】 初音舞 京杜なお 里中花奈 角葉子 増田悠理 山本ひかる 春原夕香 松波佑芽 荒川真衣 金宮じゅん 小倉ゆさ 関向美奈 長田美雪 朝霧かな 七瀬楓 曽木なつこ 【実況】 茶木康志 横田千遥 【解説】 渡辺卓也 細谷拓真 ---- ※本放送は有料放送です。2回戦目の東2局までは無料でご覧いただけます。 以降のご視聴には麻雀スリアロチャンネルへのご入会が必要となります。 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch 麻雀プロ団体LIVEチャンネル YouTube   https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A  RMU https://rmu.jp/ RMU Twitter @RMU1 https://twitter.com/RMU1 RMU ブログ http://ameblo.jp/real-mahjong-unit/ ©プロ競技麻雀団体RMU    

  • 【日本プロ麻雀協会】第20期雀竜位決定戦 優勝は吉田知弘プロ!!苦節25年目にしてのビッグタイトル獲得!

    2022年07月13日(水)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    Twitterより オーラス 親・秋山168 小池▲117 吉田570 富永379 吉田はアガれば優勝 秋山は吉田を捲れば優勝となります — 日本プロ麻雀協会 (@ClubNPM) July 12, 2022 熱戦22局! 最終戦をトップで飾り、苦節25年目にしてのビッグタイトル獲得となったのは吉田知弘! 第20期雀竜位の栄冠に輝きました! 長時間のご視聴ありがとうございました! pic.twitter.com/cDbGS19oDZ — 日本プロ麻雀協会 (@ClubNPM) July 12, 2022 吉田知弘プロ、ご優勝おめでとうございます!! ------------------------------------------------- 日本プロ麻雀協会、麻雀スリアロチャンネル ニコ生 OPENREC YouTube 麻雀プロ団体LIVEチャンネル より 【麻雀】第20期雀竜位決定戦 3日目 2022/7/12(火) 11:00開始 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ https://live.nicovideo.jp/watch/lv337593796 OPENREC https://www.openrec.tv/live/1o8qyqd96zk YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=sE4wGkxHWlU ©日本プロ麻雀協会/©麻雀スリアロチャンネル 1年間かけて競われるランキング制の日本プロ麻雀協会のタイトル戦。 F級予選から始まり、F級、E級、D級、C級、B級、A級と進んでいく。 (前年度雀竜位戦の成績によりスタートする級が決まる) A級上位4名が決定戦へと進出。前年度雀竜位・富永修を交え決定戦が行われる。 雀王戦リーグとは異なり、入会初年度から決勝まで進めるシステムのため 多くの若手スターが生まれたタイトル戦でもある。 全3日間の激闘の模様を完全生放送! 1・2日目は各日抜け番ありの5回戦を行い、10回戦終了時に下位1名が敗退。 残り4名で3日目の5回戦を行います。 【対局者】 富永 修(第19期雀竜位) 吉田 知弘 小池 ハヤト 秋山 裕邦 【実況】 松嶋 桃 ようへい 【解説】 松本 吉弘 仲林 圭 五十嵐 毅 ※本放送は有料放送です。1回戦目は無料でご覧いただけます。 以降のご視聴には麻雀スリアロチャンネルへのご入会が必要となります。 ©日本プロ麻雀協会/©麻雀スリアロチャンネル 麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch YouTube 麻雀プロ団体LIVEチャンネル https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A  日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM

  • 【日本プロ麻雀連盟】日本プロ麻雀連盟 2022年度プロテスト(第39期前期)受験生募集要項 応募開始 2022年6月13日(月)/応募締切 2022年7月17日(日)/試験日 2022年7月30日(土)/7月31日(日)

    2021年06月13日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀連盟

    日本プロ麻雀連盟 日本プロ麻雀連盟 2022年度プロテスト(第39期後期)受験生募集要項 より 日本プロ麻雀連盟 2022年度プロテスト(第39期後期)受験生募集要項   創立以来40年を迎えて、着実にその地位を築き上げ日本の麻雀界をリードしている日本プロ麻雀連盟では、このたびプロテストを行い、感性豊かな新人を募集します。 プロテスト 応募開始    2022年6月13日(月) 応募締切    2022年7月17日(日) 試験日    2022年7月30日(土)/7月31日(日) 創立以来40年を迎えて、着実にその地位を築き上げ日本の麻雀界をリードしている日本プロ麻雀連盟では、このたびプロテストを行い、感性豊かな新人を募集します。 受験資格 満18歳以上40歳未満の男女(高校生不可)で、連盟員として共に麻雀の発展、普及等に貢献出来る方。 ※理事会の承認を得たものはその限りではない。 今期の募集開始致します。 応募先 関東地区  関東地区 プロ試験申し込みはこちら 関東地区のプロテストに関しての質問は以下のアドレスまでお願い致します。 protest@ma-jan.or.jp   北海道本部  北海道本部 プロ試験申し込みはこちら 東北本部 東北本部 プロ試験申し込みはこちら 北陸支部 北陸支部 プロ試験申し込みはこちら 中部本部 中部本部 プロ試験申し込みはこちら  関西本部  関西本部 プロ試験申し込みはこちら 九州本部 九州本部 プロ試験申し込みはこちら 過去問題 (C)日本プロ麻雀連盟 【詳細情報】 日本プロ麻雀連盟 日本プロ麻雀連盟 2022年度プロテスト(第39期後期)受験生募集要項 https://www.ma-jan.or.jp/guide/protest.html 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】「第47期後期最高位戦アカデミー」受講生募集開始! 2022年9月23日(金祝)に開講 会場:最高位戦道場

    2022年09月23日(金)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 「第47期後期最高位戦アカデミー」受講生募集開始! より 「第47期後期最高位戦アカデミー」受講生募集開始! 「第47期後期最高位戦アカデミー」が9月23日(金祝)に開講します。 「最高位戦アカデミー」は、「麻雀プロ」になるための研修講座です。 毎講座、当会代表の新津潔に加え、最高位戦の所属プロが講師を務め、対局マナーや作法、麻雀技能や知識などについて講義・実践し、「麻雀プロ」への道をサポートいたします。 プロの世界や最高位戦に興味はあるものの、いきなりのプロテスト受験に自信が無い方などは、ぜひ一度受講してみてください。 第1回~第7回の講義全7回中4回以上の受講によって第8回目の「最終試験」の受験権利が発生します。 最終試験(プロテストと同レベルのもの)で合格した受講者の方は、当会の所属プロとなる権利が発生します。     日程 内容 会場 第1回 9/23(金祝) 競技規定 最高位戦道場 第2回 10/23(日) 点数計算 最高位戦道場 第3回 11/13(日) 何待ち 最高位戦道場 第4回 11/20(日) 牌効率 最高位戦道場 第5回 12/11(日) 実技・筆記 最高位戦道場 第6回 1/28(土) 実技・筆記 最高位戦道場 第7回 2/19(日) 試験対策 未定 第8回 2/23(木祝) 最終試験 最高位戦道場 ※ゲスト講師は確定次第随時更新 ※ 時間は、いずれも正午~16:00の予定 <会場案内> 「最高位戦道場」 (住 所)東京都千代田区神田三崎町3-1-3 2F (最寄駅) JR    水道橋駅西口   徒歩7分 453m 東京メトロ 神保町駅A2出口 徒歩11分 698m (地図はこちらから) <受講料> 一般:8,000円 学生:5,000円 以下参加フォームにてお申込みください。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/0e471ffe751561   お問い合わせは最高位戦アカデミー公式LINEアカウントへお願いします。 最高位戦アカデミー公式LINEアカウントはこちら。 https://lin.ee/Py4cEcV ※ 感染拡大予防策の一環として、受講者の人数制限を設けさせていただきます。 事前申し込みのない当日のご来場につきましては、お断りせざるを得ない可能性もございますので、予めご了承ください。 以前、「麻雀ウォッチ」様で取り上げていただいた「最高位戦アカデミー」の記事は こちら   ◆講師 当会代表 新津潔 ※各回のゲスト講師は確定次第、順次アップいたします。   最高位戦日本プロ麻雀協会 事務局 E-Mail : info@saikouisen.com 【詳細情報】最高位戦日本プロ麻雀協会 「第47期後期最高位戦アカデミー」受講生募集開始! 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen  https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会 会 場 店名 最高位戦道場 住所 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-1-3 榎本一輝ビル2F 電話番号 03-6261-6300 最寄駅 JR中央・総武線 水道橋駅  

  • 【日本プロ麻雀協会】カレンダー出演権総選挙・二次選考

    2022年07月01日(金)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    Twitterより カレンダー出演権総選挙・二次選考が始まりました! 《投票期間》7/1~7/10の10日間 各グループから2名ずつ合計4名勝ち上がりとなります。(ルール改定がありました。) 概要やメンバー詳細は 【二次選考概要】カレンダー出演権総選挙|日本プロ麻雀協会 @ClubNPM #note https://t.co/j2bCj7iYPp pic.twitter.com/nEyMj1mV3B — 日本プロ麻雀協会 (@ClubNPM) July 1, 2022 Aグループ 左上:七瀬美希 右上:加藤利奈 左下:桃瀬古都 右下:成海有紗 (敬称略) Bグループ 左上:北場千愛 右上:呉宮真央 左下:めい 右下:三浦ももこ (敬称略) 皆様の応援お待ちしております! ©日本プロ麻雀協会 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 【二次選考概要】カレンダー出演権総選挙 https://note.com/clubnpm2001/n/nf449c27ff5d5 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM ©日本プロ麻雀協会  

  • 【麻将連合】 麻将連合 第20回μ-M1カップ 優勝者決定戦 優勝は三原 孝博プロ!! 

    2022年07月03日(日)#麻雀プロ団体#麻将連合μ

    Twitterより 第20回μ-M1カップ優勝者決定戦全4回戦終了しました。 優勝は三原孝博選手です! pic.twitter.com/DlLw1EdBzN — 麻将連合 (@mahjongMu) July 3, 2022 第20回μ-M1カップ優勝者決定戦最終成績です。 pic.twitter.com/RRQlhCAYwI — 麻将連合 (@mahjongMu) July 3, 2022 第20回μ-M1カップ 第4位 三橋ひさと選手(RMU) pic.twitter.com/Wf6kOTg22Z — 麻将連合 (@mahjongMu) July 3, 2022 第20回μ-M1カップ 第3位 石川 由人さん pic.twitter.com/5Yapd7SoPL — 麻将連合 (@mahjongMu) July 3, 2022 第20回μ-M1カップ 第2位 忍田 幸夫選手(認定プロ) pic.twitter.com/LPcqQ2Caev — 麻将連合 (@mahjongMu) July 3, 2022 第20回μ-M1カップ 優勝 三原 孝博選手(認定プロ) pic.twitter.com/WMNo3BoztT — 麻将連合 (@mahjongMu) July 3, 2022 第20回μ-M1カップ全日程終了しました。 今期もたくさんのご参加ありがとうございました。 第21回の月例予選は7/17(日)からスタートします。 来期のチャンピオンは貴方だっ!! pic.twitter.com/PyHWXTRRne — 麻将連合 (@mahjongMu) July 3, 2022 三原 孝博プロ、ご優勝おめでとうございます!! Twitter 麻将連合 三原孝博プロ @tkhr3200 Twitterより ------------------------------------------------------------------------------------------------ 麻将連合、麻雀スリアロチャンネル ニコニコチャンネルページ OPENREC より 【麻雀】麻将連合 第20回μ-M1カップ 優勝者決定戦 2022/7/3(日) 13:00開始 ニコ生 https://live.nicovideo.jp/watch/lv337500064 OPENREC https://www.openrec.tv/live/ykz0lxlwxzw YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=3WteK6Sy4mU ©麻将連合 今年で20回目を迎える、将王、BIG1に並ぶ3大タイトル戦のひとつ、μ-M1カップ 毎月第3日曜日に行われる月例会 そこで出場権を獲得した方のみが出場できる 一次戦、二次戦を勝ち上がり者で行う決勝大会 狭き門をくぐりぬけた4名による4半荘のスプリントバトルで、栄冠の行方が決まる ・ルール 1)テンパイ料あり 2)テンパイ連荘 3)一発・裏ドラ無し 4)順位点は+12・+4・▲4・▲12 【対局者】 三橋 ひさと 忍田 幸夫 三原 孝博 石川 由人 【実況】 岩瀬 航 【解説】 須藤 浩 石原 真人 詳しいルール等は麻将連合公式HPで確認できます。 http://www.mu-mahjong.jp/ ※本放送は会員限定放送となっています。麻雀スリアロチャンネル会員様、またはチケット購入者のみ視聴可能となります。 麻雀スリアロチャンネル ニコ生 https://ch.nicovideo.jp/marchao OPENREC https://www.openrec.tv/user/threearrows-ch 麻雀プロ団体LIVEチャンネル YouTube  https://m.youtube.com/channel/UCYkOShGDIiVoPNA1ggkfl6A  麻将連合 http://www.mu-mahjong.jp/ 麻将連合・Twitter https://twitter.com/mahjongMu ©麻将連合  

  • 【インターネット麻雀日本選手権2021】  優勝はヨシバさん!!

    2022年06月26日(日)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀連盟

    Twitterより インタビューの様子 第4位 小林剛プロ ネット麻雀はいい所も悪い所もあるとは思うのですが、快適な麻雀ができました。結果に関しては残念でしたけれども、すごい良い機会を与えていただきありがとうございました。 pic.twitter.com/VteBr5LE1j — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) June 26, 2022 インタビューの様子 準優勝 北淳一プロ 本日もご視聴いただき本当にありがとうございました。 次回からは新ロン2で新たな戦いがまた明日から始まると思っております。 このスタジオにまた戻ってこようと思っています。他の本部にも素敵な選手たくさんいますので、 今後とも応援よろしくお願いします pic.twitter.com/3w2I61MNAj — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) June 26, 2022 インターネット麻雀日本選手権2022優勝はヨシバさん!! おめでとうございます 優勝:ヨシバさん 2位:北淳一プロ 3位:まちゅ王さん 4位:小林剛プロ pic.twitter.com/WMSs9JVP20 — 日本プロ麻雀連盟 (@JPML0306) June 26, 2022 ヨシバさん、ご優勝おめでとうございます!! -------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本プロ麻雀連盟、ニコニコ生放送 OPENREC などより インターネット麻雀日本選手権2021~決勝戦~【無料放送】 2022/6/26(日) 14:00開始 日本プロ麻雀連盟チャンネル ニコニコ生放送 https://live.nicovideo.jp/watch/lv337110940 OPENREC https://www.openrec.tv/live/olry53me0z2 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=eFWoyDDsjFA ©日本プロ麻雀連盟 小林剛vs北淳一vsヨシバさんvsまちゅ王さん 実況:大月れみ 解説:瀬戸熊直樹・齋藤豪 牌譜解説:大和 ルール:ロン2競技ルールC(詳しくはこちら↓) http://www.ron2.jp/play_guide_floor.html#4 システム:半荘5回戦 日本プロ麻雀連盟が主催する”インターネット麻雀の日本一”を決めるタイトル戦! インターネット麻雀の強者が一堂に集結! 日本一の称号を懸けた闘いが遂に決着!! インターネット麻雀日本選手権2020大会概要はこちら↓ http://www.ron2.jp/convention.html?cid=4414&disp=1 ※関係者全員PCR検査を実施し対局をしております。 ※この放送は全て無料で視聴する事ができます。 タイトル戦、対局番組などの全ての番組を視聴するには日本プロ麻雀連盟チャンネルへの入会が必要です。 ※著作権者の許可なくこの番組の内容の全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・転売・複写等することを固く禁じます。 ABEMA 麻雀チャンネル    日本プロ麻雀連盟チャンネル ニコニコ生放送 http://ch.nicovideo.jp/jpml OPENREC https://www.openrec.tv/user/jpml0306 LINE LIVE https://live.line.me/channels/4554058 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCqHDeUer8bgaqswSuFP7FxQ/featured ©日本プロ麻雀連盟 日本プロ麻雀連盟 http://www.ma-jan.or.jp/ 日本プロ麻雀連盟 Twitter @JPML0306 https://twitter.com/JPML0306 ©日本プロ麻雀連盟  

  • 【日本プロ麻雀協会】第10回NPMウェスタン・カップ ・予選大会①:2022年7月3日(日)・予選大会②:2022年7月17日(日)・決勝大会:2022年8月7日(日)

    2022年06月02日(木)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    日本プロ麻雀協会 第10回NPMウェスタン・カップ より 第10回NPMウェスタン・カップ   NPMウェスタン・カップとは、日本プロ麻雀協会関西本部主催のプロ・アマ混合大会です。 下記日程で開催いたしますので、皆様奮ってご参加ください。 【第10回NPMウェスタン・カップ開催要項】 ■日程 ・予選大会①:2022年7月3日(日) ・予選大会②:2022年7月17日(日) 予選大会①で敗退した場合、予選大会②への再エントリーも可能です。   ↓ ・決勝大会:2022年8月7日(日) 10:30~10:50受付、11:00 競技開始 ※全日程共通 ■会場 『天満橋会館』 大阪府大阪市中央天満橋京町1-23 サンシステム天満橋ビル5F 会場HPへ(外部リンク)   ■参加費 予選大会:4,000円 (決勝大会:別途会場費1,000円) 【ルール&システム】 ■ルール 日本プロ麻雀協会公式ルール ■システム 予選大会:半荘5回戦(3回戦、4回戦終了時に下位敗退あり)  通過者は各予選20名程度になります。 決勝大会:半荘7回戦 (下位敗退あり 4回戦:32名⇒5回戦:16名⇒6回戦:8名⇒7回戦:決勝) 【申込方法】 ①天満橋会館での受付 ②下記の申込フォームよりお申し込みください。 申込フォームにお名前・メールアドレス・携帯番号・参加日程を入力し、送信ボタンを押してください。 なお、申込者数が定員をオーバーした場合は先着順とさせていただきます。 当協会からの返信メールが受信できなかった場合は、同大会に参加できません。 ドメイン指定等の設定をしている場合は、必ず『npm2001.com』からのメールを受信できるようにお願いいたします。 【申込フォーム】   ■同大会の感染対策および注意事項等について 会場入りの際は、以下感染対策へのご協力をお願いします。 手指等の消毒(会場にある消毒液をご利用ください) マスクの着用(各自でご用意をお願いいたします) 検温(体温が37.5度を超える場合は参加をご遠慮いただきます) その他、感染対策に関するスタッフからの指示には必ず従ってください。 行政より緊急事態宣言等の要請がなされた場合ならびに、当協会の判断にて同大会の開催を中止とさせていただく場合がありますことご了承ください。 【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 第10回NPMウェスタン・カップ https://npm2001.com/title/western_cup/   日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM (C)日本プロ麻雀協会

  • 【最高位戦日本プロ麻雀協会】第47期後期プロテストの御案内 東京7/2(土)・7/3(日)/大阪6/26(日)/名古屋6/26(日)/札幌7/2(日)/新潟7/2(日)/福岡6/26(日)/仙台6/26(日)

    2022年06月26日(日)#麻雀プロ団体#最高位戦プロ麻雀協会

    最高位戦日本プロ麻雀協会 第47期後期プロテストの御案内 より 第47期後期プロテストの御案内 当会の第47期後期プロテストを次のとおり行いますので告知いたします。 ※新型コロナウイルス感染拡大により中止となった場合には当会ホームページ、並びに当会Twitterアカウント(@saikouisen)にてお知らせいたします 東京会場  : 2022年7月2日(土)・7月3日(日) ※二日程のうち希望試験日を選択可 大阪会場  : 2022年6月26日(日) 名古屋会場 : 2022年6月26日(日) 札幌会場  : 2022年7月2日(土) 新潟会場  : 2022年7月2日(土) 福岡会場  : 2022年6月26日(日) 仙台会場  : 2022年6月26日(日)   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会 全会場共通募集要項 【 内 容 】 書類審査→筆記→面接→実技 ※選考はステップ制です。内容によっては次のステップに進めない可能性があります。 【 受験資格 】 麻雀プロとして当協会の目的と義務を遂行できる方 (但し、18歳以上の方、高校生不可 年齢上限はありません) 【 受 験 料 】 申込金5,000円、受験料(当日支払い)20,000円  計25,000円 【 応募要項 】 ①履歴書を最高位戦事務局まで御郵送ください。 履歴書はこちら(最高位戦プロテスト用指定履歴書)からダウンロードして記入してください。(指定の履歴書はA4サイズ2枚) ダウンロード・印刷ができない場合は市販の履歴書でもかまいませんが、必ずA3サイズ1枚のものを使用してください。 <履歴書について> ・要写真貼付 ・受験希望地を明記 ・受験希望日(東京会場のみ)を明記 ・A3サイズ1枚のもの(指定履歴書:A4サイズ2枚、市販履歴書A3サイズ1枚) ・手書き記載 ※各会場ごとに消印有効の締め切り日が異なります。 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ②申込金5,000円を各会場ごとの締め切り日までに以下の口座にお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 三菱UFJ銀行 渋谷明治通支店 普通預金 3580076 一般社団法人 最高位戦日本プロ麻雀協会 代表理事 新津 潔   ①履歴書、②申込金振込を確認できた方には応募締切後に当会から日時・会場詳細等についての資料を送付します。   【履歴書送付先】 最高位戦日本プロ麻雀協会事務局 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-3 2階 電話:03-6261-6300(平日10~17時) 〇 プロテスト当日は、筆記試験→面接→実技試験という流れで行います。 〇 筆記試験は、過去の問題・解答をページ最下部に掲載していますので御活用ください。(PDF形式) 〇 面接は、麻雀プロを志した動機、どのような活動をしていきたいかなど、様々な質問にお答えいただきます。 〇 実技試験は、受験者同士で半荘2-3回程度行い、競技麻雀のマナー面や基本的な雀力の確認を行います。 〇 以上を総合的に判断し合否を決定します。 〇プロテストに関するお問い合わせ先は最高位戦事務局(メールアドレス:info@saikouisen.com)にお願いします。   ☆ 東京会場の御案内 【 日 時 】 2022年7月2日(土)・7月3日(日) ※試験はどちらかの一日 受付:午前9時30分~9時55分  試験開始:午前10時00分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:東京都内 ◇ 実技試験:最高位戦道場 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り:2022年6月16日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「東京会場希望」「希望受験日(7/2(土)希望・7/3(日)希望・どちらの日程でも可/のどれか)」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月16日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。   ☆ 大阪会場の御案内 【 日 時 】 2022年6月26日(日) 受付:午前10時45分~11時00分  試験開始:午前11時00分  【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:大阪市内 ◇ 実技試験:大阪市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月9日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「大阪会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月9日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 応募は関西事務局ではなく、本部事務局へ御郵送ください。 ※ お問い合わせについても、最高位戦事務局へお願いします。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。   ☆ 名古屋会場の御案内 【 日 時 】 2021年6月26日(日) 受付:午前10時30分~10時45分  試験開始:午前10時45分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:名古屋市内 ◇ 実技試験:名古屋市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月9日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「名古屋会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月9日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 応募は関西事務局ではなく、本部事務局へ御郵送ください。 ※ お問い合わせについても、最高位戦事務局へお願いします。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。     ☆ 札幌会場の御案内 【 日 時 】 2022年7月2日(土) 受付:午前9時30分~9時50分  試験開始:午前10時00分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:札幌市内 ◇ 実技試験:札幌市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月16日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「札幌会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月16日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 応募は北海道事務局ではなく、本部事務局へ御郵送ください。 ※ お問い合わせについても、最高位戦事務局へお願いします。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。     ☆ 新潟会場の御案内 【 日 時 】 2022年7月2日(土) 受付:午前9時15分~9時30分  試験開始:午前9時35分  【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:新潟市内 ◇ 実技試験:新潟市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月16日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「新潟会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月16日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。   ☆福岡会場の御案内 【 日 時 】 2022年6月26日(日) 受付:午前10時50分~11時00分  試験開始:午前11時00分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:福岡市内 ◇ 実技試験:福岡市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月9日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「福岡会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月9日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。     ☆仙台会場の御案内 【 日 時 】 2022年6月26日(日) 受付:午前10時15分~10時30分  試験開始:午前10時35分 【 会 場 】 ◆ 筆記試験、面接:仙台市内 ◇ 実技試験:仙台市内 【 受付締め切り 】 履歴書送付の締め切り: 2022年6月9日(木)消印有効 ※持ち込み等は一切受け付けません。 ※必ず「仙台会場希望」を明記してください。 申込金振込の締め切り:2022年6月9日(木)までに上記指定口座へお振込みください。 ※振込名義は必ず試験を受ける方のお名前に設定してください。 ※ 日時・会場詳細等については、応募締切後に当会から資料を送付します。   ☆ 筆記試験過去問題(PDF形式) 第42期前期プロテスト(東京・大阪会場)     問題はこちら 解答はこちら 第42期前期プロテスト(札幌・名古屋会場)    問題はこちら 解答はこちら 第42期後期プロテスト(札幌・東京・名古屋会場) 問題はこちら 解答はこちら 第42期後期プロテスト(新潟会場)        問題はこちら 解答はこちら 第43期前期プロテスト(札幌・東京・名古屋会場) 問題はこちら 解答はこちら 第43期後期プロテスト(東京・名古屋会場)    問題はこちら 解答はこちら 第44期前期プロテスト(札幌・名古屋・大阪会場) 問題はこちら 解答はこちら 第44期後期プロテスト(東京・新潟会場)     問題はこちら 解答はこちら 第45期前期プロテスト(東京・名古屋会場)    問題はこちら 解答はこちら 第45期後期プロテスト(大阪・名古屋・新潟会場) 問題はこちら 解答はこちら 第46期後期プロテスト(東京・札幌・新潟会場)  問題はこちら 解答はこちら 第46期後期プロテスト論述問題          問題はこちら 解答はこちら 第47期前期プロテスト(大阪・名古屋・札幌会場) 問題はこちら 解答はこちら   各地方本部・支部 【説明会・プロテスト対策講座】開催のお知らせ (C)最高位戦日本プロ麻雀協会 【詳細情報】 最高位戦日本プロ麻雀協会 第47期後期プロテストの御案内 最高位戦日本プロ麻雀協会 http://saikouisen.com/ 最高位戦日本プロ麻雀協会 Twitter @saikouisen https://twitter.com/saikouisen   (C)最高位戦日本プロ麻雀協会

  • 【日本プロ麻雀協会】 第21期後期プロテスト 関東・関西受験 2022/6/19(日)/香川支部 7/3(日)

    2022年06月23日(木)#麻雀プロ団体#日本プロ麻雀協会

    日本プロ麻雀協会 第21期後期プロテスト より 日本プロ麻雀協会 プロテスト概要 第21期後期プロテスト この度、「日本プロ麻雀協会 第21期後期プロテスト」を実施し、共に普及・発展に貢献いただける方を募集いたします。 ※お申し込みおよびお問い合わせ場所は、受験希望地区により異なりますのでご注意ください。 【受験資格】 当協会の目的と義務を遂行し、麻雀界の発展に貢献する意欲のある方。 【受験の流れについて】 ①当ページ内の受験申し込みフォームからお申し込み ↓ ②管轄の事務局まで履歴書を送付 ↓ ③お申し込みいただいた方へ事務局より受験資料・受験票を発送 ↓ ④プロテスト受験 ↓ ⑤受験者へ事務局より合否の結果の書かれた資料を発送 【試験日】 ■関東・関西受験 ⇒ 2022年6月19日(日) ※2022年6月9日(木)受付終了 ■香川受験 ⇒ 2022年7月3日(日) ※2022年6月23日(木)受付終了 ※宮崎支部の試験は2023年1月を予定しております 【応募方法】 以下の応募フォームに必要事項を記入の上、送信ボタンを押してください。 返信メールにて履歴書のフォーマットがダウンロードできるURLが送られますので、それを印刷・ご記入の上、希望する地区の事務局にお送りください。 履歴書が届き次第、こちらから試験会場案内を含めた詳しい資料を送付いたします。 ※履歴書の取り扱いにつきましては、個人情報保護法に準じます。 ※ドメイン指定等の設定をしている場合は、【@npm2001.com】からの受信をできるようにお願いいたします。 【応募フォーム】   【関東・宮崎地区受験希望の方】 [送付先] 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-9-4 サンパークマンション千代田606 日本プロ麻雀協会 事務局 市井 宛 【関西地区受験希望の方】 [送付先] 〒652-0003 兵庫県神戸市兵庫区梅元町11-9 日本プロ麻雀協会 関西事務局 一北 宛 【香川地区受験希望の方】 [送付先] 〒760-0054 香川県高松市常磐町2-6-17 松原ビル2F 日本プロ麻雀協会 香川事務局 岡本 宛 【テスト内容】 ①筆記試験(論述・麻雀問題・一般教養) ②面接 ③実技試験 【受験料】 20,000円(当日会場にて徴収いたします)   ■プロテストの過去問題は下記からダウンロードいただけます。 PDFが別ウィンドウで開きますので、お使いのパソコンに保存するかプリントアウトしてご利用ください。 ※無断転載・二次配布禁止 日本プロ麻雀協会 競技規定(PDF:208KB)   【詳細情報】 日本プロ麻雀協会 第21期後期プロテスト https://npm2001.com/protest/ 日本プロ麻雀協会 http://npm2001.com/ 日本プロ麻雀協会Twitter @ClubNPM  https://twitter.com/ClubNPM

581~590件/1,130件中

週間ランキング週間ランキング

月間ランキングを見る

アーカイブアーカイブ